「銀甲の凶蟲兵団」の大砲の撃ち方・上級編

現在でも大砲の撃ち手としては最難関になっている
「銀甲の凶蟲兵団」についての解説を
今更にながらに書いてみようかなと。

ちなみに「銀甲の凶蟲兵団」のオトリ設置の札初心者向けに書くと
「5:45~5:40」に中央サークルでの使用が事故が少なく
大砲初心者向けに書くと

・サークル内に出てきたモンスターで
ビネガロンガ(小サソリ)は最優先に撃破
サークル内の鐘に関しては後まわしで撃破しても問題なし

・しびれ砲弾を確保するときのほうだんアントは
近接攻撃で近づくと返り討ちにあう可能性あり。

・強化砲弾をビネガロンガに使用しつつ、
ボスに対してしびれ砲弾を撃つのは難しいので
不安なようならば、しびれ砲弾は使う必要なし。

・前半部は、今の時代(ver6.1)だと無理して撃つ必要性は薄目
・中盤のオトリストーンでの引き寄せのときは、
私だと一番遠くのビネガロンガが半分くらい進んだあたりで
強化砲弾を撃ち込んでいます。不安なようならば2発撃ってもOK。
・後半部は、1:40あたりに設置されるかもしれない
オトリストーン向けに、強化砲弾を1個残した方がいいかもね

前半部

前半部の敵出現スケジュールを書くと

9:35
9:25
9:10 北サークルに鐘出現
8:55 ビネガロンガ大量出現
8:10 中ボスの「侵攻隊長シザルグ」2体出現

大砲が相手をしそうなのが、前半部だと
北・中央・南のサークルに出現する敵のうち
北・中央に限られ(南は現地組の人が倒すのが通例)、
かつ9:35時点だとビネガロンガが出現しないため
大砲を撃つとしても、9:25からの出現となります。

調整とプレイヤー側の火力の上昇の影響で
9:25出現の中央サークルも現地組が
倒し切ってくれる人が多くなっている一方、
一番手薄となりやすいのが
9:25北サークルでのビネガロンガ出現のケースです。

ただ、人によっては前半部一度も
大砲を使わずに温存するケースも増えていて
最初の塀の上での強化砲弾回収後は、現地組に合流して
「8:55」のビネガロンガ撃破までつきあうケースも。

私の大砲の撃ち方だと、
9:25に北・中央サークルにビネガロンガが出たら強化砲弾
9:00に北サークルに一発
その後即座に中央サークルに一発という打ち方で
9:10出現の鐘を破壊しつつ、8:55出現の
サークルに被っているビネガロンガ狙いで撃ち込んでます。

しびれ砲弾の確保について

「しびれ砲弾」は最大6発まで手に入るものの

・本来は金縛りの札と被らないように使用するのが望ましい
・6個全部使えるケースが珍しい
・強化砲弾と同時並行して使うのは難しく
慣れている人でも、ビネガロンガ撃破を
諦めつつ使われるようなケースが出てくる
・しびれ砲弾が無いならば、無いで問題はない

というような状態なので、必須というわけではなく
上手に使えるようならば戦況を有利に運べるものの、
余裕があるのならば使うといった類のものになります。

8:55の「侵攻隊長ジザルグ」2体出現後は
東部にいる「ほうだんアント」を撃破し
次に、南部にいる「ほうだんアント」を撃破しにいきます。

東部にいるバザックスは生かしておいて、
「銀甲の崩撃将ダバム」をうまく誘導できると
バザックスを狙いだして討伐が楽になる場合もあるのですが
バザックスへのターゲットのつけかえを意識して動く人は少なめ。

また、職業によっては「ほうだんアント」を倒すのに向いておらず
逆に返り討ちに逢うケースも出てくるわけですが
「もどりのつばさ」がないころは
倒されることを前提にしてデスルーラで戻るケースもありました。
そのため、大砲係の人以外が「ほうだんアント」を倒す
というのはマズいケースもあったものの、
「もどりのつばさ」の登場で解消されることに。

中盤(オトリストーンの設置回)

6:05 ビネガロンガ大量出現
5:55 ビネガロンガ大量出現

通常だと5:45~5:40頃に、
中央サークルにてオトリ設置の札を使い、
集まっているビネガロンガに対して
強化砲弾を撃ちこんで一掃します。

大砲役の人は、5:50に壁の下・南側に出てくる
強化砲弾を回収しつつ、大砲を打ち込むのですが
ギリギリにはなるものの、回収→撃ち込みで間に合います。
(※人によっては、前半部で1つは強化砲弾を温存しておき、
回収を後回しにするケースもあるようです)

サークル以外でオトリ設置の札を使われるケースだと
大砲で倒し切ることができないので
現地組で倒し切る必要があります。

もし倒し切れないようなば、
大砲役の人は下に降りて応戦する必要が出てきて
防衛バリアを守り切れなければそこで防衛失敗です。

おたけび・ボケ・各種の範囲状態異常や
範囲攻撃を駆使すれば一掃は可能で
私だとムチ占い師で参加し、
オーラ星→通常星→ボケ→テンションMAXからの悶絶全方位打ち
で対応しているものの、この時点で
防衛バリアの無傷防衛は諦めることにしています。

昔は、大砲役が降りて応戦しようとしたときに
オトリストーンが設置されて、
歩いて大砲のところに戻るころには怒りがきれており、
中盤大砲を使えなかったといった事態もあったのですが、
そのケースに関しても「もどりのつばさ」で解消されることに。

後半部

4:15
4:00
3:30(3:20 どこかのサークル上で鐘)
(※3:20に着弾ポイントの範囲外で最重要の鐘出現)
3:00
2:30(2:20 どこかのサークル上で鐘)
2:00 北中央の4~5体固定(砲弾で2体は撃破可)

基本的にはビネガロンガ最優先で狙い、
2:30あたりで北・南というような出現のされ方をすると
撃ちもらす他なく、1:40あたりに設置される(かもしれない)
オトリストーンで対処するほかがないので、
この辺りは現地組にがんばってもらう他ありません。

そのため、大砲役としては
4:15
4:00
3:00
2:30
2:00出現のサークル上のビネガロンガや鐘を倒しきって
1:40あたりに中央サークルに設置されるかもしれない
中央サークルに強化砲弾を撃ち込めば
求められる仕事をこなしたことになります。

あとは余裕があればしびれ砲弾をボスに撃ち込みつつ
ビネガロンガ撃破を最優先に行動しましょう。

ただ、出現数が多くなってくるので
描写設定によってはサークル上のビネガロンガが視えない
といったことも往々として出てくるため
(出現時間になってビネガロンガが出てこないな…)
となったらサークル上のいるボスの下にいるか、
描写しきれていないことを前提に動くのが吉。

・強化砲弾節約術

上級者向けのテクニックとしては、
基本的に大砲を使用すると8秒後に着弾するという仕組みを利用し、
4:15
4:00という出現スケジュールだと
4:08に大砲を撃ち込むと
4:00出現の敵も一掃できる(かもしれない)
という強化砲弾の節約テクニックが存在します。

鐘はある程度後回しにできるという手法も用いると、
3:08
2:08あたりで鐘やボスに撃ち込むと、
強化砲弾を節約(できるかもしれない)
という打ち方も可能なのですが、デメリットとしては
ボスへのしびれ砲弾と併用していると更に難易度が上がったり
ビネガロンガの動き出しが早く、数秒待って撃つ仕組みなので
ビネガロンガの動き出しまで余裕がなくなってしまう
3:20に強化砲弾が支給されるのでそちらの回収もいれつつの行動
という状態に陥っていることから
大砲初心者にはオススメできない撃ち方にはなっています。

この打ち方を熟知していると、2:30での
北・南サークルでのビネガロンガ出現に際しても
北(2:38撃)・中央・南といった全弾撃ちをするつもりで
立ち回れば対処可能なのですが、
強化砲弾のストックもあまりなかったり
ボスへ撃ち込みたい気持ちもあったり、
なんだかんだでボス・雑魚を倒し切れるケースや
1;40のオトリストーンで対処できるため
必要とされる場面が少ないテクニックでもあります。

そんな状態なので、1:40でのオトリストーン設置向けに
強化砲弾を1個残しておくという必要性も今現在だと薄くなっており、
無かったら無かったで、あったらあったとしても
現地で撃破されているといったことが多くなっていました。

カテゴリー: 防衛軍 パーマリンク