第1回フィッシングコンテスト 「マグログランプリ」(1月19日正午~1月31日正午)

昨日「マグログランプリ」が開催されました。

第1回フィッシングコンテスト 『マグログランプリ』 (2017/1/19 更新)|目覚めし冒険者の広場
>[イベント開催期間]1月19日(木) 昼12:00 ~ 1月31日(火) 昼11:59
>[ランクイン報酬 受取開始] 2月1日(水) 昼12:00 ~ 

話題性バッチリの報酬内容

今回だと報酬がユニークで、

「サイズ別報酬」がコチラとなっており、とりあえずの目標が900cm越えになります。

一方で、ランキング順位が別に用意されており、

ランクイン報酬がコチラで、庭具の「釣りコン」よりも
現在のところ限定の「マンタドルボード」の方に人気が集まっています。

XGプレイヤーとしては「マンタドルボード」は懐かしいのですが、
そちらはおいおいコンチェルトゲートの方のブログにて紹介予定。

また「角上魚類」さんの協賛会社もつくことになって、

「マグロと旬のお魚盛り合わせセット」が1位~5位に提供されることになっています。
こちらのお魚盛り合わせセットも話題を呼んでいて、
おいしそうな刺身が欲しさにひたすら釣り続けてる人も続出しています。

尚、1月20日0時更新だと「1551.8cm ~ 1384.3cm」がランクインのサイズ。
マグログランプリランキング|目覚めし冒険者の広場

釣り方

現地に行くと大盛況で「プクレット地方」「コルット地方」「ラニアッカ断層帯」
の町から近い海辺はプレイヤーがビッシリついたままみんなマグロを釣り上げており、
翌日の18時頃でも多くのプレイヤーがマグロを釣っている姿が見られました。

レンドア南にいくと「釣り師範ナツリ」がおり、
「旬のマグロ」を釣り上げるための専用装備である
「旬の釣りざお」と「旬のルアー」が無料で手に入ります。
こちらは釣り竿とルアーとしての回数制限はあるものの、
壊れたらまた新しく無料で手に入るため、期間内なら気の済むまで釣り続けることができます。

そのため「旬のマグロ」以外でも、懐を傷めない形で
海のビッグサイズやキングサイズを狙うチャンスでもあります。
釣り経験値も手に入るので、いい具合の釣りLv上げができるのもポイント。
・プクレット地方 … クマノミ、ハナゴイ、クラゲ
・コルット地方(西側) … アジ、トビウオ、クラゲ
・コルット地方(東側) … サンマ、クラゲ、タイ、サバ、カツオ、マンボウ
・ラニアッカ断層帯 … クマノミ、アジ、トビウオ、ナンヨウハギ
ただ、旬の釣り竿+ルアーでコルト地方東側の海魚を釣り上げるのは無理があって、
たまに引っかかる宝箱を釣るのにも一苦労といった状態です。

大半の人は「旬のマグロ」をひたすら狙いたいと感じているため、
水深60mくらいの大物以外は「あきらめる」で逃がすがのデフォルトな行動になりそう。
ドラクエXTVにて「天候が悪くなるとバカ釣れする」とアナウンスがあったのですが、
例えば、天気がいい状態だと、2回に1回くらいのペースで釣れたものが、
天候が悪くなると、ほぼ旬のマグロばかり釣れるような状況になります。
(※一度だけ旬のマグロではないケースも確認)

カテゴリー: 釣り三昧 パーマリンク