昏冥庫パニガルムが開いてます。
1月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。
・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、赤の上錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料券
・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、タイムマスターカード
ロスターのお題はコチラ。
昏冥庫パニガルムが開いてます。
1月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。
・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、赤の上錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料券
・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、タイムマスターカード
ロスターのお題はコチラ。
今回は、チムメンやフレンドとサブクエストを回るときに
1つの目安として
「バージョン3のあのクエストをクリアしよう」
「バージョン7のこのクエストをクリアしよう」
というのがあって、それなら各バージョン毎の区切れとなる
サブクエスト番号を割り出しておくと分かりやすいかな
ということで、各バージョンが始まる毎の
クエスト番号を控えてみることにしました。
プクレット村の「プクリポのあいさつ」しぐさ「説明おじさんの生きがい」
~ ドルワーム王国外伝「ある孤児が見た空」第5話「生きる価値」
ナルビアの町の便せんクエスト「もっと光を!」
~ 偽グランゼドーラ城外伝「よみがえる王国」第3話「真実に気づいた男」
「スキルマスターの石」獲得「タッツィのお手伝い」
~ メインストーリー「生き返る村」
ウワサのどうぐかばん工房「むずかしい注文」(80種類)
~ 「ジェニャの未来」第3話「パラディンの伝説」
幸運を呼ぶサロン「スイーツに染められて」
~ 「輝きの園」
ウワサのどうぐかばん工房「弟子入りの条件」(90種類)
~ 「その翼は未来へと羽ばたく」
ウワサのどうぐかばん工房「かばんを持てない者たちへ」(100種類)
クエスト番号257は元は預り所のクエスト予定だったもので
クエスト無しで開放したことから、番号抜けが生じている状態に。
あとは、せんれきでクエストリストを開くと
クエスト番号順ではなく、カテゴリー順なので
ソート切り替えをしないと
クエスト番号がカテゴリー毎にまとまって表記される点も注意。
ブーメランの方はやっとマヒブメが出たので
ぼちぼち気になっていた棍の方を交換し続けるに。
狙いは呪文発動速度埋めなわけなのですが
過去にも紹介した武器ガード錬金埋め
いたずらモグラ用のMP消費しない梅
呪文ぼうそう率埋めが出てきたものの
肝心の呪文発動速度埋めは登場せず、
何かの供養だと思って呪文暴走率埋めを使ってみることにしました。
そのときは、ちょうどクリアにお手頃な
「白雲の冥翼兵団」の時間帯だったので
早速、棍デスマスターで参戦してみると
やはり「全ての攻撃ダメージ+10%」の恩恵は大きく
毎回、超暴走魔法陣に乗れるような環境でもないので
テンションアップと、クリナップロッドの
ダメージ増のみが頼りになるケースが多く
範囲攻撃を連打しているときには
すがりたいというくらいに頼りにすることに。
デスマスターで火力を出したい話に関しては、
デスマスター自体は正規のアタッカーとは言いづらく
攻撃は攻撃で純粋なアタッカーに任せた方が
ダメージが出やすいゲームなので、
ヒーラー枠のデスマスターなりにダメージを出したい
という世界の話に留まるものの、
その兵団だと普段無理してオノ戦士を使っていただけに
1つの機会ということで棍デスマスターで通うのもいいなあ
と思うくらいに、ちょっとした一団くらいなら
サクサクとテンション+マヒャドで対処することができていました。
(※オノ戦士だと範囲ダメージが伸ばしづらい)
デメリットとしては、鎌特技が非常に優秀で
「事象反転」「ハデスの宴」「厄災の滅撃」「根絶やしの重撃」
これらが使えないと色々と不便と感じる一方で、
棍だと「水流のかまえ」が使えることから
そちらでピオラ効果がつくのが好印象ではあるものの、
攻撃のバリエーションが乏しくなるのが難点に。
防衛軍だとセーラスサイズを使っていて
そちらで魔力かくせいの更新を狙ったりしていたので
行動回数とデスパワーを「深淵の契り」に割かなければならないのが
支給品アイテムを使用する機会が多い身としてはそこそこの負担で、
デスマスターで棍とくぎの改修がある場合は
鎌が闇属性強化ならば、棍で氷属性強化とか、
「水流のかまえ」で魔力かくせい効果がある補正があるといいなあとは。
あとは、氷結らんげきで氷耐性低下効果があるものの
デスマスターだとわざわざ殴りにいく機会はなく、
今回だと呪文暴走率アップ埋めで挑んだものの
呪文暴走率の恩恵については体感を得づらくて
早詠みの杖の効果が着れた途端に
回復に支障が出るくらいベホマラーが遅くなることから
呪文発動速度埋めの棍でもないと運用が厳しく感じられました。
棍デスマスターでクリナップロッドを使っていて
一番びっくりしたのが「大呪詛」の効果範囲で
「白雲の冥翼兵団」特有の、敵の一団が出現時に
少し距離が離れていて範囲攻撃が当たらないケースも多いのですが
「大呪詛」を使っているとその範囲に収まっていて
効果範囲を広げた占い師か!?と思うくらい広く感じられました。
今回、デスマスターが使う範囲攻撃を並べてみると
・マヒャド 相手範囲6m
・マヒャデドス 7m
・ベギラゴン 帯状10m
・ギラグレイド 帯状12m
・デスサイズ 6m
・大呪詛 8m
・なぎはらい 270度5m
・断空なぎはらい 270度8m
(・ハデスの宴 5m)
(・根絶やしの重撃 帯状18m)
というわけで、範囲攻撃だと「大呪詛」が最も広く
マヒャデドスよりも広いといった状態で、
クリナップロッドで1m効果範囲がプラスさせた分、
更に広く感じられるようになった、という流れに。
デスマスターだと呪文暴走率に頼りづらいのですが
大呪詛や鎌特技でテンションを乗せて大ダメージを出せるので
魔法使いとは異なったダメージの出し方もできる存在でもあります。
源世庫パニガルムのボスがコチラ。
トレーニー育成帳がコチラ。
・天星郷であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
エピソード依頼帳がコチラ。
・魔界で水系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
ヴァリーブートキャンプがコチラ。
達人クエストがコチラ。
・常闇の竜レグナード討伐!
・怒涛の武闘家軍団VS悪夢の右手強!
武闘家 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・怒号のパラディン軍団VSキャットリベリオ強!
パラディン 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!
・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク
・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・ゆめのかけら交換所を1回利用する
平日の10の日で、バージョンアップ手前くらいの
邪神の宮殿の更新となり、10の日イベントも
シャレマネを積極的に追っていなかったり
アナウンスサーバーにいないと平和そのもので
お正月明けのゆったりとした時間の流れで
天獄の解放もまだ遠そうだという感触も。
2獄は片手剣、両手杖、鎌限定で、
「屍水の鎧鬼」「獄嵐の鎧鬼」のペア。
片手剣は、戦士、ガーディアン
両手杖は、魔法使い、賢者、竜術士
鎌は、デスマスター、魔剣士、スーパースターを見かけ
vr7.2で躍進することになった魔法使いのフィールドかな
とも思っていたものの、意外とクリアタイムに反映されづらく
記録をとると「1分29秒47」「1分32秒52」「1分20秒29」でした。
夜の部で参加すると、1分前後でクリアもあったものの
鎧ボスだと他より若干強めで、どちらも炎・氷耐性にもやや強め
という点が反映されていそうで、他の同盟バトルでもみられる
竜術士の参加率が悪めな傾向も影響はしていそう。
片手剣は戦士・ガーディアンのお馴染みメンツが出ているものの
もうちょっと周回すると魔戦・バトマスもきちんと出てくるはず。
3獄はレンジャー限定で、
「邪炎の鎧鬼」と「呪闇の鎧鬼」のペア。
使われている武器はツメが最も多く
次点でブーメランとなっていて、
割合比としては7:3か、8:2くらい。
他に特徴的な点としては、ツメ装備だと
「機殴竜殺」を装備している人をそこそこ見かけ
私達だと「人喰い火竜」の発表前に
ツメの更新を済ませてもらったものの
それ以後だとツメの値段が上がることなり
私自身だと迷った末につい先日購入すると
2倍くらいの価格で買い取ることにもなっています。
クリア時間は「1分10秒83」「0分58秒56」「1分36秒46」で
ブレス攻撃も多いことから、まもりのきりとの相性が良いのも〇。
長引くポイントとしては「邪炎の鎧鬼」で
マグマをまかれて分断・各個撃破という展開くらいで
その点でも、狼を飛ばして遠距離ダメージを
出せる職業なだけにその点でも相性はいい方。
4獄は海賊、僧侶、魔法戦士、遊び人、盗賊限定で
「屍水の鎧鬼」「獄嵐の鎧鬼」のペア。
今回だと思ったよりも遊び人が入りやすい一方で、
魔法戦士のフォースブレイクを活かす機会がイマイチ作れず
盗賊だとスタン狙いで押しきれなかったり
海賊だと大砲で無属性ダメージ
という状況になるとフォースブレイクが活かせなくて
クリア時間も「1分41秒27」「2分10秒39」「1分40秒95」と
やや他よりも長めになる傾向は出ていました。
遊び人にしても、ひゃくれつなめで防御力0にしても
海賊の大砲だと、防御力無視でダメ―ジなので
想像以上に職業同士の相性が
悪い組み合わせにはなっていたようです。