デスサイズ実装後のデスマスターの評価

ver6.3になって様変わりした職業はたくさんあるのですが、
デスマスターもその1つで、ver6.3になって
使っていて楽しい職業の1つとなっています。

大型アップデート情報 バージョン6.3 (2022/11/7 更新)|目覚めし冒険者の広場

主な変更点としては

  • 新必殺技の追加
  • デスサイズの追加
  • デスパワー解放がデスパワー3ゲージに低下

他にもがいこつやゴーストが、
デスマスターの行動に関わらず自立行動する
というものもあるものの、
よろいのきしのように大きく出張はしないタイプのようで
ガルドドンあたりならば感じることになりそう?

デスサイズの評価

まずは何といっても行動の起点となっている
「デスサイズ」から話してみると
火力としては「邪炎波以上、ダークマター未満」
というような位置づけとなっており、
通常使う分にしては邪炎波よりやや強い程度、
それでいてダメージ上限が2999までで
ダークマターより弱いことから、
それならばデスサイズは弱く感じられ
魔剣士でいいじゃんという感覚にも陥ります。

実際のところどのように評価すればいいのかというと、
「邪炎波」のダメージ上限が1999までで
闇のヴェール中やテンションが上がっていてもそこ止まりなのが
「デスサイズ」だと2999までなのでこの差が大きく、
いわゆる『上級邪炎波』並みの威力(無属性)が出ます。
万魔の塔だとテンションが上がりっぱなしで、
万魔の塔での魔剣士の邪炎波の使用率は
75%くらいだったとの発表があったと思ったので
その部分をデスサイズが担当すると影響は非常に大きいものに。

また防衛軍だと「猛攻の書」があり、
60秒間、与ダメージ1.5倍という効果から
「邪炎波」だと上限に引っかかりやすかったところを
こちらも「デスサイズ」で恩恵を受けやすくもなっています。

恐ろしいことにデスマスターだと「血吸いの鎌」を使えるままで
「デスサイズ」が攻撃特技なことから
「血吸いの鎌」+「デスサイズ」や
「ハデスの宴」+「デスサイズ」で
攻撃しながら回復も可能となっており、
デスマスター自体の耐久力の低さは依然として残るものの
HPを回復しながら攻撃し続けることも可能にもなっています。
こうなると「デスマスターがもろい」という弱点は
吸血効果のバランス調整で直接解決してはいけない構図にも。

  • 万魔の塔での運用

万魔の塔で「デスサイズ」を使っていると
延々と「デスサイズ」を使い続けてしまって
気が付くと、召喚した死霊が時間消失するケースが出てきます。
そのため、「デスパワー解放」を優先しながら
「デスサイズ」を使うといった工夫が必要にもなる様子。

試しに、自分天地雷鳴士で、
魔剣士・魔剣士・デスマスターのサポート仲間を雇い
デスマスターを「いのちだいじに」にして
まず「よろいのきし」を召喚にした後
「ガンガンいこうぜ」に切り替えるという手法で挑戦。
見事1~5全部制覇することができました。
「よろいのきし」だとマジックバリアやスクルトを
張ってくれることがあるのでそちらも嬉しいのですが
やはり天地雷鳴士(カカロン)やら
キラポン・ホップスティックは必要に感じられたので
どうしても手動天地雷鳴士は必要に感じられるところ。

相変わらず魔剣士は強いままなので
魔剣士3人天地雷鳴士1人でも通用はするものの
魔剣士2人デスマスター1人天地雷鳴士1人でも通用したので
TAめいた構成を好むならば前者
安定してクリア・ポイントを稼ぐならば後者
というような気持ちで挑戦してみるのもいいかと思います。
尚、つい最近万魔の塔の募集にのったところ
魔剣士3人+天地雷鳴士1人の構成で
『天地雷鳴士はせかいじゅのしずくをとらないとダメだ!』と怒っていて
それなら今時デスマスターを入れた方がいいのでは?と感じることも。

魔剣士も圧倒的な強さを誇るわけですが
身内で魔剣士の部分をバトマスや踊り子に
切り替えて遊んだりもしています。
一方で、変わった構成で遊ぼうとすると
範囲攻撃が弱かったり強かったり、
ボス撃破で楽になったり苦労したりと
どうしても魔剣士に頼った方がいい部分もあり、
デスマスターだとどうしてもボス戦相手に弱くなりがちで
こちらは向き不向きが出てくるような話となってきます。

  • 防衛軍での運用

防衛軍で色々と運用してみたところ、
高難易度の兵団で輝きやすい特徴がはあるようで、
獅子門系の兵団だとボス撃破構成の方が貢献しやすく
竜鱗兵団以降の難易度になってくると
そこそこ耐久力がある一団にデスサイズの連打が
頼りになるケースが多くなっていました。

「大呪詛」が呪いにかかっている相手だとスタン効果があり
「デスサイズ」が呪い付与+範囲攻撃なことから
集団相手に呪いをかけて大呪詛でスタンをとったり
一部の中ボス相手に呪いをかけて大呪詛でスタンも可能です。

一方で、中ボス全員が呪いがかかるというわけでもないようで、
「芳墨の華烈兵団」戦だと
ろうごくドーターだと呪いがかかりづらく
誘殺参謀リランザだと呪いが入りやすいと感じたり
「白雲の冥翼兵団」戦の中ボス「幽閉獄長チッチチ」だと
呪いが入ったり入らなかったりといった具合で
呪いが入るまでデスサイズを連打したり
中ボス2体まとまっているいるところでデスサイズを使ったところ
片方呪いにかかって、もう片方は呪いがかからなかった
というようなケースにも出くわしています。

そのような状態なので、ver6.3の
防衛軍デスマスターは何をしているのかというと
まずはデスサイズを当てて使用感を養っている状態で
そのため、色んな対象にひたすらデスサイズを当てている
といった状態にもなりやすいわけですが、
やはりボス対処となるとダメージ担当はしづらい方で
回復や蘇生、新必殺技での集団保護を担当して
デスマスターの火力のみ、というより総合力で戦うような形に。

防衛軍で待ち時間が発生することもあるので
「血吸いの鎌」のほかに、ゴースト召喚だと
チャージ化された「死霊覚醒術」も
いいなあと感じることもあったのですが
防衛軍での回復・蘇生はかなり大変な部類なので
よろいのきしに頼った方がいいケースも多く
いっそのこと「死霊覚醒術」は諦めた方が良さそうなケースも。

  • 「輝天のこん」の使用

デスサイズを使っていると、
他の範囲拡張している特技と比べて
やや範囲が狭いという評価が出てくるわけですが
デスマスターが棍を装備することが可能で
「輝天のこん」が呪文・特技の範囲を1m広げる効果があることから
鎌ではなくて「輝天のこん」を使う選択も視野に出てくることに。

実際に運用してみたところ、
鎌の方が使いやすいなあという気分ではいて
「血吸いの鎌」「ハデスの宴」「根絶やしの重撃」が
使えないのが辛くは感じるものの
「デスサイズ」の威力や範囲が上がってはいるので
試す価値はありそうだとは感じていて、
ひょっとすると将来的に呪文発動速度錬金の
「棍(輝天の棍)」需要が出てくる将来もありそう?

カテゴリー: 未分類 パーマリンク