配布されている「覚醒の神秘石」の期限もあるので
僧侶用の「輝石のベルト」は早めに構想は作っておいて
他はのんびり書こうかなと思っていたのですが
盗賊用の「輝石のベルト」解説は
誰かが骨子だけでも早めに作った方が良さそうだ
ということで、今回は盗賊用の「輝石のベルト」について。
盗賊用の「輝石のベルト」の定義については3つほど。
- 盗み用(レア泥・通常ドロップ付き)
- 盗み用(きようさ・必殺チャージ重視)
- 戦闘用(ダメージ方面、状態異常方面)
盗賊にレアドロップ(通常ドロップ)アップは必要なのか?
という問いについては、必要・不必要両方のケースが出てきます。
レアドロップ率(通常ドロップ率)アップについては
戦闘に参加したPTメンバーで一番高い数値が反映される仕様があり
例えば、盗賊以外でも旅芸人が高ければ
旅芸人のレアドロップが判定されることになるわけです。
それならば盗賊はきようさ・必殺チャージを上げた方がいい
という発想にもなるものの、例えば盗賊4人で活動すると
結局盗賊でレアドロップアップが必要だった
というように盗賊にレアドロップ(通常ドロップ)アップを
圧縮しなければいけないケースも実際問題出てきます。
候補1
- レアドロップ率1.1倍
- レアドロップ率1.1倍
- 通常ドロップ率1.1倍
- 通常ドロップ率1.1倍
- きようさor開戦時必殺チャージ
輝石のベルトの「レアドロップ率」「通常ドロップ率」は
1枠に付与されるのが1.1倍が限界なものの
最大1.2倍まで増加できることから、
1つの輝石のベルトに2つまで付与することができます。
そのためどのような状況になるのかというと
「レアドロップ率」「通常ドロップ率」は
課金アイテムの「覚醒の神秘石」ではなく
10の日更新で1個手に入る「覚醒の秘石」が望ましい
という特徴もあって、上記の構成だと
きようさや開戦時必殺チャージに「覚醒の神秘石」を
用いるのが最大値を揃えやすくなります。
候補2
- レアドロップ率1.1倍(or通常ドロップ率1.1倍)
- レアドロップ率1.1倍(or通常ドロップ率1.1倍)
- きようさ
- 開戦時必殺チャージ
- すばやさor開戦時ピオラor移動速度
レアドロップ率と通常ドロップ率アップが
並立して数値が増えると、レアドロップ品を
手に入れる確率(割合)が下がるのでは?という疑念が根強く
今現在としてはそれほど嫌気もされていなさそうなものの
レアドロップアップと通常ドロップアップを
分けたいときの構成がコチラになってきます。
きようさ、必殺チャージ率が戦利品に関わってくる他に
盗むスピードを上げようとすると、
すばやさ・開戦時ピオラが候補にあがり
移動速度アップの方を好む人もいるようです。
候補3
- きようさ
- 開戦時必殺チャージ
- すばやさ
- 開戦時ピオラ
- 移動速度
レアドロップ率、通常ドロップ率アップに関しては
他のキャラに任せて、きようさや必殺チャージ回数を上げる構成。
すばやさ上昇やピオラをつけて、盗みの回転率を上げつつ
移動速度も上がれば気休めで早くなるかな?くらいのオマケ感覚。
ピンバック: アメジストライクのマヒ錬金埋め | うさぎ紳士のドラクエ10日記