ver7は魔法の強化バージョンということもあってか
ver7.5では魔法戦士のマダンテとエナジーフォールの強化が入ります。
マダンテのチャージタイムが1回目60秒、2回目120秒
エナジーフォールのチャージタイムが1回目0秒、2回目120秒
強化にあたって特にエナジーフォールの
「1回目0秒」の方を調整したいといったところで、
実際の使い手だとマジックルーレットの回復中に
マダンテとエナジーフォールの使用を合わせたいので
そちらに合わせてくれるのならば、実運用として
あまり悪影響のない調整になりそうかな?という展望です。
〆マダンテ
「異星からの侵略軍」でボスの巨大リルグレイドで
トドメに「マダンテ」を使うとかっこいい
ということで使われることもあるのですが、
マダンテのダメージ上限が9999で
バフ・デバフ込みのさみだれうちが1999×4=7996で
モーションのDPSで話すとさみだれうち連打の方が
ダメージが出そうかな、ということで私だと自粛していました。
そちらが19999になるということで
トドメダメージの押し込みとして使いやすくなり
「異星からの侵略軍」だと〆マダンテが活用されることになりそう。
マダンテとエナジフォールとの違い
- マダンテ
光属性の魔法ダメージ。消費MPの6倍ダメージ。
魔力かくせい状態でダメージアップ
呪文詠唱速度での短縮
属性ダメージ低下でダメージアップ
ダークネスショット等での光耐性低下でダメージアップ
攻撃呪文耐性低下でダメージアップ
使用後徐々にMP回復(※ver7.5からアッパー調整)
マホステ、マホカンタ等の影響は受ける
- エナジーフォール
光属性の必殺ダメージ。消費MPの10倍ダメージ。
属性ダメージ低下でダメージアップ
ダークネスショット等での光耐性低下でダメージアップ
マホステ、マホカンタの影響無し
【マダンテ】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki_
【エナジーフォール】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki_
両手杖での運用が再び視野に入るのかどうかは置いておいて
上限ダメージに引っかかりづらいならば、
弓だと再び「全ての光攻撃ダメージ+5%」の効果をもつ
Lv125パピルザクの弓が魔法戦士にとって有利に傾く影響も。
あとはデスマスクの効果で必殺時、
「魔力かくせい」+「暴走」の組み合わせで
自力で暴走ダメージを出しづらい魔法職で
瞬発的にダメージアップさせる手法もあるのですが
魔法戦士だとマダンテで「魔力かくせい」のみ影響があるくらいに。
最近のマダンテの使用先
オートマ防衛軍で魔法戦士で参加しようとすると
一度はギガスラ・ギガブレイクの調整は入ったものの
魔法戦士は有効な範囲攻撃が乏しいタイプで、
そのために要所要所のマダンテの活用が乗り切る人もいて、
特に最新兵団である「金神の遺宝兵団」だと
マダンテの使用先が実はある程度確立されており
具体的な時間・展開としては
・[時間]5:50あたり
・[展開]ボスの「魔鐘召喚」により南側で
鐘が2つ発生するのにあわせてのマダンテ
・[時間]0:30~0:20(終了間際)
・[展開]オトリ設置の札が3:49、2:19に設置され
終盤の押し寄せてくる雑魚敵をマダンテで吹っ飛ばす
こちらの使用方法が実際に有効で
2~3名使い手に心当たりがある状態。
他にも、終盤に雑魚敵が一気に押し寄せてくる兵団も多いので
オートマ防衛軍で魔法戦士で参加する場合だと、
終盤に雑魚敵を吹っ飛ばすマダンテは憶えておくと応用が利きます。