他に詳しく解説が必要そうな箇所があるので
そちらに関してはまた別ページにて紹介予定。
前半(東広場)
7:40 撃滅隊長ジェリコ×3
〇7:20 防衛バリア近くにアイテム
※6:50 東広場入口に闇黒の魔鐘(猛攻の書)
〇6:40 強化砲弾×3
6:40
6:30
中盤(中央広場)
〇6:30 中央広場南にアイテム
※6:10 闇の魔鐘、大闇黒の魔鐘 (※中央南着弾ポイントに大闇黒の魔鐘出現)
4:50 撃滅隊長ジェリコ×3
〇4:40 中央広場にアイテム
後半(主に東広場)
4:20 1つの目印となる、防衛バリアを狙う「のっかりゼラチン」
4:05
※3:40 中央広場に闇黒の魔鐘 (※中央南着弾ポイントに出現)
※3:40 東広場入口に大闇黒の魔瘴
〇3:10 防衛バリア近くにアイテム
2:30 撃滅隊長ジェリコ×3
1:50
※1:30 大闇黒の鐘、闇の魔鐘
※1:00 闇黒の鐘
概要
前半部は、東広場で敵を撃破。
中盤は、中央広場にアイテムや鐘が出てくるので移動し、
そのままボスへ直行するような流れとなります。
(理想はこのとき猛攻の書や、あれば堅守の書使用が望ましい)
後半部は、東広場で敵が湧き出して、防衛バリアを狙いだすので
「4:20」の「のっかりゼラチン」の出現を目安として対処するのがセオリー。
そのまま「4:20」あたりを前後に東広場で活動かと思いきや
実は「3:40」あたりで、中央広場南の着弾ポイントあたりで
「闇黒の魔鐘」が出現し、倒せないと敵を延々と呼び続けます。
あとはボス、中ボス、鐘が登場することになるので
防衛バリアでの応戦で手一杯になってしまうと
最後まで増援されっぱなしといった状況になるといった戦況に。
各種アイテムの使い方
ドロップアイテムとしては次の通り。
・闇の魔鐘 … 回復アイテム
・闇黒の魔瘴 … 猛攻の書
・大闇黒の魔鐘 … しびれ砲弾
・撃滅隊長ジェリコ … しびれ砲弾
猛攻の書は2つでのドロップを確認していて、
「6:50」での東広場入口近くの「闇黒の魔鐘」
「3:40」での中央広場南着弾ポイントでの「闇黒の魔鐘」
でドロップを確認していて、本来ならば必ず1つは手に入ります。
(「3:40」での闇黒の魔鐘に関しては、場所柄たどり着けないケースも)
- 猛攻の書
「猛攻の書」の使いどころとしては
・「5:50」~「5:45」に中央広場の南着弾ポイントに全員集まっているとき
・その後、「彩虹の死剣将グロズ」に突入して攻撃が安定しているとき
・中央広場から東広場に押し寄せる「撃滅隊長ジェリコ」の処理
・防衛バリアに張り付いている「撃滅隊長ジェリコ」や「彩虹の死剣将グロズ」の処理
だいたいこのあたりになります。
- 「強化砲弾」と「しびれ砲弾」
強化砲弾については鉄板なのは「1:45」あたりで
「しびれ砲弾」と「強化砲弾」を交互にうつと対処しやすいものの、
定刻打ちは戦況次第でズレやすく、また「しびれ砲弾」については
「大闇黒の魔鐘」や「撃滅隊長ジェリコ」から手に入るので入手数が激しく
実際だと「しびれ砲弾」の複数人でのリレー打ちになるケースがほとんど。
他に、固定周回向けだと中央広場の北着弾ポイントで使われるのですが、
一方で、3発しか手に入らない「強化砲弾」も色んな使い方も可能で
あまりにもスムーズに進んでいない状況で、「6:10」での
中央広場南着弾ポイントで出現する「大闇黒の魔鐘」撃破に使ったり
あと「3:40」で中央広場南着弾ポイントにて出現する
「猛攻の書」を落とす「闇黒の魔鐘」撃破で使う機会も出てきます。
一度だけ「彩虹の死剣将グロズ」が「3:10(目安)」あたりで
中央広場南着弾ポイントで魔鐘召喚を使いだすので
そちらにしびれ砲弾を当てるといった芸当もしたことがあります。
こちらは本来はキャンセルショットや金縛りの札をもってとめるべきなのですが
他に回収している人がいてこの時点で使わなかったので緊急対処したケースでした。
こちらは「3:17」あたりのしびれ砲弾の使用で止められたものの
こちらも目安値となるのであまり参考にしない方がよさそう。
豆知識
「彩虹の死剣将グロズ」は2度「魔鐘召喚」を使う
1度目は中央広場の南着弾ポイント到達で、目安3:10に魔鐘召喚しやすい
2度目は中央広場に入るところで、目安2:45に魔鐘召喚しやすい
「5:43」に「彩虹の死剣将グロズ」に突撃すると移動モード中で安全
「撃滅隊長ジェリコ」はパラディンで押し返せる
スーパスターやパラディンの必殺で、
ボス以外は全員怒りをとることが可能で
天然のオトリストーンのように1か所に集めることができます。