レボルスライサー、レボルスライサーに限らず
レボル系のとくぎの成功率を上げてほしい
という話はちょくちょく目にすることがあって、
理由としては成功率判定にきようさ上限にきているので
きようさの反映のために成功率を上げてほしい
という理由の他に、エンドコンテンツの最前線になると
成否判定での差よりもプレイヤースキルの差の反映のために
成功率に差をつけるのが適切ではない段階にもきているように思えます。
このレボル系の成否判定については
最初の導入段階では実験にも近く、様子見をかねての舵取りで、
後には称号戦での勝利でのエッセンスとして機能できたものの
エンドコンテンツを延々とクリアする層からすると
称号戦重視というよりは腕前判定を重視してほしい
という意見が出てくるのも頷けるような話でもあり
今の時代にあわせてレボル系の成功率を調整ほしい
という意見が出てくるのも納得だなあとは感じるところ。
他にマジックルーレットあたりもランダム性のある当たりなのですが
あちらは半分はオマケ要素で、4人PTだと使いどころも難しいものの
最近だと防衛軍のオートマ「異星からの侵略軍」で
初回ラッシュ時のダメージアップ要素として機能していたり、
遊び人なんかもランダム性のつよい行動で成立しているものの、
集団戦で使いやすくなるようにバフ要因として強化されたりと
そちらと同じように時代にあわせての調整が必要な時期なのでは?