悲愴のウィリーデ戦と剛勇のベルト

Xのトレンドにドラキーが入っていたので
ちょっとのぞいてみると
「悲愴のウィリーデ戦」でのタイムアタックイベントで
ドラキーが入ったことが話題に入っており
職業構成でドラキー、魔法戦士、魔法使い、竜術士の構成。

今回のタイムアタックイベントだとランキング入賞の他に、
期間内に悲愴のウィリーデを倒した人に
「緑のラクリマ×10個」が手に入るキャンペーンも展開されていて
こちらは4人バトル、8人同盟バトル関係どちらでも対象
ということで、チームメンバーと8人同盟バトルで倒してくることに。

>イベント開催日程
>2025年4月17日(木)12:00 ~ 4月29日(火)23:59

>対象期間中に「悲愴のウィリーデ」とのバトルに入り、
>対象モンスターを倒した方には、
>後日「緑のラクリマ×10個」をプレゼント!
>4人バトル(つよさI・II)、8人同盟バトル(つよさI)の、
>どのバトルで勝利しても対象となります。
第1回 討伐タイムアタック「悲愴のウィリーデ つよさII」 (2025/4/17 更新)|目覚めし冒険者の広場

今回だと未討伐の人も参加を呼びかけられていることもあり
オートマ先の初戦は職業ともに対応不慣れということで敗退し
その後は魔法構成PTで倒しきってキャンペーン条件を達成。

その後は、ミルドラース戦でも問題になった
アクセサリーの完成の方を進めようと
ロスターを利用してゴレオン将軍戦
「剛勇のベルト」を完成させようと
ロスターだとPT組んでの参加が不可能っぽいので
同じタイミングを狙いつつ参戦形式の形になってます。

自キャラだと「剛勇のベルト」だとHP埋めは作っていたのですが
今回はおもさ埋めの方を完成させようかなと
コチラは破片まじりで緩く周回しつつ合成を重ねて作っていると、
剛勇のベルトだと合成結果がかなり多い方で、
その中に「開戦時25%でヘヴィチャージ」の効果が。

コチラは悲愴のウィリーデ戦初期の方で
ウィリーデがそこそこ軽い方なので
魔法戦士でも押せる(8人の方だと重め)ということで、
押し勝ちをしたいという話になると
剛勇のベルトについた「開戦時50%でヘヴィチャージ」を利用しつつ
「開戦時25%でヘヴィチャージ」をつけて
開幕ヘヴィチャージを100%にして臨む手法が存在しており、
TA目的で話すとドラキーの方が話題になっているものの
魔法戦士入りという部分で考えると開幕ヘヴィチャージ特化の
剛勇のベルトも必要になってくるのかな?ということで
ロスターに出てる今の時期にそちらの方を作っておいた方がいいのか
ちょっと迷ってくるところでもあります。

カテゴリー: 装備品選び パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です