7月30日になり、2025年度のトラシュカが開催。

お宝集めて大航海!「幻の海トラシュカ2025」 (2025/7/23)|目覚めし冒険者の広場
同日にロシアの方で大きな地震
早速挑戦しようとすると、
今日はカムチャツカ半島で大きな地震があり
その影響で日本国内にも津波が押し寄せていて
今のところ大きな影響は出ていなさそうなものの
フレンドから超便利ツール経由で
東日本大震災を思い出すということで
話し相手になって一時中断、ということにもなっています。
エフェクト音
早速挑戦してみて感じたのが
左右のサメダイブで難易度が高くなっていることを感じ
サメダイブの直撃で動けなくなったところに
爆風が当たって海に落とされるというコンボに見舞われ
今回のトラシュカは結構難易度が高いなと感じることも。
サメダイブに関しては、対処法の1つとして
サメダイブが発生する前に
エフェクト音としてはポコポコ音が発生していることから
ゲーム内の音量を上げると
エフェクト音で事前察知可能にもなっているので
意識で立ち回ると多少は楽になるはず。
ちなみにこの情報に関しては
昔からのトラシュカの基礎知識みたいなもので
他に物が落ちる音で、どこかにおたからが
落ちてきたことも察知可能になっています。
雷の柱
今回初ギミックの「雷の柱」で
事前には「雷の柱」が低速ホーミングを
仕掛けてくるのではなか?という予想もあったのですが
今回はその場で動かず、時間を置いて
雷撃が降りかかるといった仕様になっており、
その雷撃が発生するまでは近づいても影響はありません。
初見の動きとしては、
いつ雷撃が発生するのか分からず
雷撃をやりすごそうと待っていると
そこそこの待機時間をとられ
その間におたからが時間消失していた
という状況にもなっており
「雷の柱」は「雷の柱」で対応慣れが必要そう。

今回だと新浮き輪で、「雷の柱」対抗の
「ドロヌーバの浮き輪」が手に入るものの
そちらを利用してまで防がないといけないものなのか
今のところピンときてはいないのですが、
対応慣れで待機時間の解消に至れるのか、
それとも無敵系の浮き輪が有効なのか判断しかねているところ。