「自然遺産保護区」のキラキラで「大きなこうら」

ver4.4マップである「自然遺産保護区」のキラキラがどんなものなのか調べてみました。
というのも、チームメンバーのサブクエストについていったときに
「自然遺産保護区」のキラキラを拾ったときに、「大きなこうら」が手に入り、
言及されていた「大きなこうら」のドロップはこちらで調整されていたのか
ということで、入手率はどんなものかと体感情報を得ようという内容です。

以下、「自然遺産保護区」のキラキラは35個あり、
片っ端から拾ってみた結果の内容について。

3キャラの合算

きれいな枝 3+2+4 = 9
みかわしそう 1+2+1 = 4
じょうぶな枝 1+1+1 = 3
てっこうせき 2+2+1 = 5
やわらかい枝 1+0+1 = 2
ゆめみの花 1+3+2 = 6
うつろい草 5+3+3 = 11
大きなこうら 3+3+0 = 6
しなやかな枝 1+1+0 = 2
プクランサフラン 2+5+4 = 11
シルク草 4+2+5 = 11
まりょくの土 1+2+2 = 5
せいれいせき 4+0+0 = 4
レッドベリー 2+1+1 = 4
かがみ石 1+0+1 = 2
みかわしそう 1+0+0 = 1
どうのこうせき 2+2+2 = 6
古代樹の化石 0+2+3 = 5
宵闇のジェル 0+3+1 = 4
せいれいせき 0+1+2 = 3
アステライト鉱石 0+0+1 = 1

キラキラコースとしては良好な部類

取引価格が大きい素材を3キャラ合算でピックアップすると、
うつろい草11個、古代樹の化石5個、アステライト鉱石1個、宵闇のジェル4個
ということで、キラキラマラソンの収入としては優秀な部類に入ります。

現在の主要な素材の取引価格としては次の通り。
・古代樹の化石13k
・アステライト鉱石15k
・うつろい草14k
・宵闇のジェル17k
(※1月7日18時での大雑把な調べ)
数値的な偏りの可能性もあるのですが、アステライト鉱石が拾いづらく感じ、
そちらの入手目当てで走ろうと思うと他のコースの方が手に入りそう。

自然遺産保護区は1つのマップにまとまっていることが大きく、
気分としてはキラキラコースとして好評だった
ナドラガンドのキラキラコースを彷彿とさせます。
道順慣れした状態で35個全部ひろった状態だと「9分20秒」、
45個上限いっぱいまで他所で拾うと「12分」といったコースになるでしょうか。

残響の海蝕洞で拾えるようになった「大きなかいがら」だと950Gあたりなのに対し、
自然遺産保護区で拾える「大きなこうら」だと1600Gあたり
「プクランサフラン」だと3000Gあたりなので、
その辺の収入が換算できるのもおいしいところ。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク