りゅうおう8人バトルと、準回復役過多でのマッチング

りゅうおう8人バトルの方は毎日通っていて
サブキャラの方も時間があればクリアしているのですが
サブキャラだと耐性装備が怪しいことから
レンジャーでクリアするようにしていて
りゅうおうの場合、耐性が無ければレンジャーで通えばいい
というのが通るくらい、まもりのきりが強力な状況でもあります。

メインキャラの方は装備が整っているため
賢者で乗り込んでみると今回はレンジャー多めの回で
8人PT中、範囲回復が使えるのが自キャラのみという構成に。

どうやら、例の準回復役が多いと
回復役に見做されるケースに遭遇したようで
「とにかくレンジャーで参加していれば良い」
の裏側のところにきてしまったケースにあたる様子。

準回復役に関しては、ボスコインでのドラゴンだと
レンジャー+レンジャー
レンジャー+天地雷鳴士
という無茶構成が実際に繰り広げられていたので
あのマッチング構成を思い出すことにもなった一方で、
りゅうおう8人バトルで、僧侶2人がいる状態で、
賢者での参加というマッチングもあり
そのケースだときせきの雨を使いつつ
攻撃魔法をひたすら打ち続けるような展開にもなっています。

カテゴリー: 未分類 | りゅうおう8人バトルと、準回復役過多でのマッチング はコメントを受け付けていません

12周年国勢調査にある「こころ」のデータ

12周年記念での「こころ」のデータが公開されました。

【12周年記念】国勢調査 12th Anniversary (2024/9/2 更新)|目覚めし冒険者の広場

一番知りたかったのが、イルーシャのこころ関連の情報で
使用率に関しては、ヒューザやエステラが多いことは分かっていたものの
あまり使われる機会が乏しいイルーシャのこころは
実態としてどのようになっているのか示されることに。

コチラがこころLv4になっているデータ

コチラがこころの使用率データです。
(※2024年8月2日(金)前後のデータ)

やはりイルーシャのこころの使用率の方は低くなりがちで、
私でも最近使ったところとしては
昏冥庫パニガルムでの「冥氷竜ジェロドーラ」戦で
大氷柱召喚中に「大空の神罰」を使われると
だいたい半壊状態に陥ることが多いため
そちらを予測して、置き気味にイルーシャのこころを使う
といった用い方をしており、それ以外だと
1人1人ザオラルをして回った方がいいかなくらいの気持ちです。

ヒューザ召喚はシンプルに使いやすく、
行動時バイシオン効果も頼りになります。

エステラの召喚に関しては
何といっても「異星からの侵略軍」で最も使われ
他でもエステラ召喚を利用しようとの動きもあるものの
意外と使いどころが難しく、使い方が限定される嫌いは出ています。

ユシュカ召喚は、「異星からの侵略軍」だと
エステラ召喚の方がダメージを出しやすい
ということで競争負けした経緯はあるのですが
最近では「悲愴のウィリーデ」戦で
メラ系のダメージを伸ばせるよう推奨が入っていました。

ラダ・ガードのこころは
ver7.1で登場した後発のこころなだけに
Lv4の割合は低めなものの、
使用率自体は高くなっていて
エンドコンテンツで使わていそうなデータ内容に。
この辺、ヒューザから置き換わるのではないか
との見方もあったので時期が進むとまた変化する可能性も。

アスバル召喚の評価はあまり目にしていないものの
防衛軍で魔剣士を使うときはコチラの方を利用していて
天獄で召喚される頃合いを狙って
「破滅の冥光」でまとめて大ダメージも効果的に。
防衛軍だと発動の遅さがネックすぎて
移動中の敵にまとめて当てるのが至難の業に。

ヴァレリア召喚も少ない方なのですが
スタン性能持ちで大ダメージ持ちという利点はあるものの
チャージ時間が他のこころ(70秒)よりも長め(90秒)という欠点があり
ロスターでドラゴンのコインボスを
倒し続けていたときだと使いづらかった記憶も。

シンイ召喚は、会心率が大幅に上がり効果時間も長め
ということでお試しで運用されているのですが、
他のダメージ系のこころを使った方が
即座にダメージを出しやすい現状は変わらず
十分に効果を上げるというのが難しい効果でもあります。

ハクオウ召喚は、身かわし率アップが
戦力に結びつかないと判断されたり
風属性の「真空烈斬」が他のこころで代用可能
ということもあって、育成が最後まで後回しにされている状態。

カテゴリー: 装備品選び | 12周年国勢調査にある「こころ」のデータ はコメントを受け付けていません

ver7.1時代だと、ブレス耐性装備は過去の装備品?

日々のラクリマ3点セットはお得に感じられるので
「伝説の宿敵たち」のりゅおう8人バトルに参加。
私だと過去に揃えていたロードリーセットの
ブレス耐性装備が着ぐるみドールに着せたままになったいたので
そちらを利用して賢者で参加していました。

開幕にりゅうおうにブレス(おそらく煉獄火炎)を使用。
すると、6人ほど倒れるという開幕スタート事故に陥ることに。

煉獄火炎は3500くらいのダメージだそうで
まともなブレス耐性をしていないと
生き残ることも難しくなっており、
その回だとLv120くらいのレンジャーさんが
1人参加しているのみとなっていました。

職業構成としてはその回だと武闘家・魔法使いが多めの回で
武闘家だとそもそも盾を装備できないことから、
何かしらの保護がないと生存が難しく、
魔法使いにしろ、両手杖を利用した
魔力かくせいの不滅効果を利用が紹介されていたり、
ブレス耐性装備として有名なロードリーセットは
Lv115装備時代の産物にもなっていて、
Lv125装備時代からすると3世代前の装備品でもあります。
(※Lv108ブレスガーターに限っては5世代前)

鎧にしても魔侯爵セット(8%減のセット効果)はLv110時代
Lv125最新の隠密セットでブレス耐性10%減効果はあるのですが
必殺チャージ率アップが付与されていないため使いづらく、
必要だとは分かっていてもなかなか手が出しづらい状況でもある様子。

今回だと前衛はブレス対策の他に、
おぞましいおたけび対策で呪いガードもほしいところで
そのために、体上で呪いガードを保ちつつ
ブレス耐性も盛ってブレス耐性60%を目指し
その後心頭滅却あたりで100%を完成させる
という運用方法が提唱されているものの
そちらもりゅうおう限定の装備品になりかねません。

カテゴリー: 装備品選び | ver7.1時代だと、ブレス耐性装備は過去の装備品? はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(9月1日~14日)

昏冥庫パニガルムはコチラ。

9月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券5、メタルチケット、青の上錬金石12、究極邪教司祭カード

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、青の上錬金石12、ボスコイン無料券

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(9月1日~14日) はコメントを受け付けていません

9月1日~9月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・源世庫パニガルムを 1回クリアする。
・試みの荒野にいるモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・賢者コンビVSキングヒドラ!
賢者をパーティに ふたり入れること。
・圧勝の魔神エンラージャ強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・モーモンモールで1回お買い物をする

カテゴリー: 週課題 | 9月1日~9月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません