フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2024/05/18 12:00」からで、
〆切は「2024/05/21 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります
フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2024/05/18 12:00」からで、
〆切は「2024/05/21 11:59」まで。
コチラが看板上での戦い方のヒントとなります
ver7.0の「ヴォルド地方」にて
ストーリーを進行していると通ることがない
ヴォルド地方D-6以西を進んでいると
このようにピンクの花があちこちにあるのですが
近づくと実は蝶で、止まっている植物から散っていく姿が。
離れるとまた花の形にまとまり、
エリア移動するまで近づいても花のままの状態に。
今のところ用事がないエリアなので
人目に触れることも少なそうなのですが
何かの機会に訪れる人が増えると話題が増えそうな。
(※たまにダースリカント狩りしている人も)
ロスターのお題にドラゴンが出てきたので
早速おうじょのあい完成を目指しての周回…
をする前に、サブキャラの竜のおまもりを完成させることに。
おうじょのあいは、竜のおまもり300個で
1個作成することができるエンドコンテンツ系のアクセなのですが
そうなってくるとメインキャラに、竜のおまもりを寄せたいので
サブキャラの方の竜のおまもりを作成する機会が
なかなか設けられず、今回を機会に一気に作り上げました。
ドラゴンに関しては以前から緑玉募集で
ちょくちょく周回に通っていた時期もあり
回復職+レンジャー+アタッカー2人
こんな感じの構成でチャージが貯まったら
一気にラッシュをかけて1分前後で撃破が
1つのスタイルにもなっていたため
今回レンジャーで参加してみることに。
上記通り想定した構成でのクリアがあったり
意外と盗賊の参加が多くて、
『スピードクリアしにきた』というよりは
『スタンをさせにきた』というような主軸となっていて
レベル差関係なしに活躍(というよりスタン)できる
ということで、レベル100くらいの
ハンマー盗賊を見かけることもありました。
この辺りは初心者というよりは、ベテラン勢で
サブキャラで活躍させる方法としてのチョイスになる様子。
あと気になったのが、レンジャーでの参加の問題点で
レンジャーが「準回復職」扱いになっている都合上
レンジャー + スティック天地雷鳴士
レンジャー + レンジャー
というような回復構成で挑まれることが何度もでてきました。
レンジャー + レンジャーだと
ブーメランに持ち替えつつベホイムを1人あたりに
2度使って全快を目指すといった戦い方になっていて
何かしらで「聖なる祈り」効果がほしいなあと思いつつ
タゲ下がりで誤魔化しながら倒しきって成り立たせています。
場合によってはレンジャー2人でベホイムで回復
みたいな展開に陥ることもありました。
レンジャー + 天地雷鳴士だと
最近だとクシャラミの「げんま解放」で
バフ効果の他にHP回復効果もあることと
「げんま解放」を使用した次の行動で
「げんま解放」技を使ってくれることから
場を成りたたせれば回復しきれる状況になっており
こちらも被ダメージでタゲ下がりをしながら立ち回れば
十分回復しきった状態でクリア可能にもなっているものの
一方で、現在でもカカロンの全般的な信頼は厚くなっており
カカロンを使いつつ「げんま解放」を行うと
HP回復が後回しになってしまい倒れてしまう
というケースも出ていて、この辺プレイヤーの
現在のげんまの認識の差が出ているなあと感じることも。
5月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。
・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、結界の守護者カード
ロスターのお題はコチラ。
新コインボス「タイムマスター」の実装で
目玉としては「神智のゆびわ」の
「開戦時100%で早詠みの杖」効果!
チームメンバー分も含めて
気合をこめてふくびきを回していると
コチラの方も手に入ることになりました。
通常特賞は自分としては今回で初めてとなり
バザー価格だとだいたい480万(べスの方がちょっとお高め)。
確率としては、冒険者超便利ツールの
オーグリード大陸ふくびきの提供割合だと
通常時の確率で「0.00010%」
チャンスモードで「0.00029%」だそうで
通常時間換算で100万分の1の確率となっています。
ちなみに、マイタウンだと一桁下がって10万分の1なのですが
ゲーム内でジェム消費無しでふくびきをひける差は大きいところ。
記念品ということで早速マイタウンに飾ることにしました。
これで「福の神」称号をゲットはしたものの
サブキャラの方での入手なので
サービス中にメインの方でもほしいな~とは思いつつも
出ないものは出ないので気長にふくびき券を集めるしかありません。
尚、福の神をひいたサブキャラなのですが
前回のコインボス回で全くふくびきを消費せず
タイムマスター回で合算分(1万3千枚)をひいていたところ
半分くらいひいたところで、スペシャル福引の届き先から
郵便箱に99枚きていたといった報告も出ていたという。