「悲愴のウィリーデ」は8人バトルでも
基本はパラディン・魔法使い・竜術士構成で倒すようなボスで
1日目(つよさ1)は魔法戦士で押せるとのことで
8人バトルだと魔法戦士の参加も多かったのですが
2日目だとつよさ2でおもさが上がっていて
バシバシ攻撃され、物理攻撃が通りづらいということで
魔法戦士からパラディンの方に参加率が増加する傾向に。
また、初日に僧侶が多かったのが今だと賢者が多くなっており
手慣れてきた2日目だと僧侶・魔戦の参加比率が少なくもなっていました。
私も「聖女の守り」で保護はしてみたものの、
かなり無理があることは感じていて
必殺の「聖者の詩」「神域の加護」どちらも活躍できるものの
そちらよりはミスを少なくして賢者で参加が良さそうで
ブーメランのダメージが通らないとなると、
今回は両手杖か扇賢者なのかなと感じることも。
職業調整
チーム内でも必要数確保するまでは通いたいだろう
ということで、8人バトルで毎日通えるように
装備品と参加職業の調整を済ませることにしました。
今回だと私からは「体上装備に攻撃呪文耐性がほしい」
という注文はつけていて、
それでいて貢献できる職業で絞ると
海賊やパラディンで調整しようということで
私の方だと賢者あたりが最適かなということで
練習もかねてサブキャラでも賢者で
通えるよう調整することにもしています。
あとはできればLv133にはしておきたいところで
今日の夜あたりにでもせっせとレベル上げに勤しんでいそう。
「悲愴のウィリーデ」の攻撃魔法が強いということは
ガーディアンでの参加も視野に入るのかどうか
質問がきたので実際にガーディアンで参加した時の話をすると
確かに「退魔の鏡」で保護できる部分は保護できるものの
ガーディアン自体があまり火力に貢献できず
火力が足りなくて敗退、もしくは開始5分くらいで
白いままだと戦闘の打ち切りを提案する人も出てくるくらいなので
継続的に通うという意味だとガーディアンでの参加はオススメできません。
パラディンの調整に関しては、
8人バトルつよさ1くらいならば
あまり重さに拘らなくても問題はなく
魔衛隊士でなくて、ミラーアーマーでも問題なく
大盾でなくて小盾でも問題なかったので「メテオシールド」を利用、
今回パラディン被りのケースも往々として出てくるので
槍でも対応できるようにも調整することになっています。
今回はハンマーパラディンで調整はしてもらったものの
実際は片手剣で参加している人も多く
その辺からしても重さがあまり重要にはなりづらい一面も。
他にパラディンの調整に関しては、
「開幕時必殺チャージ率50%」のはくあい効果をつけてほしい
との注文はつけていて、悲愴のウィリーデ戦だと
「パラディンガード」がめっぽう強く
つよさ2だと事情は変わってきそうなのですが
セーラスハンマーと魔衛隊士で必殺チャージ率を上げて
必殺チャージ率の確率を上げるのも立派な攻略法にはなりそう。
「悲愴のウィリーデ」が強い理由
「悲愴のウィリーデ」のHPが黄色以下になってくると
「リミットアポカリプス」という
使われれば時間差の3つの円状範囲ダメージを2回使われ
あちこち移動しなければならず
攻撃・回復に集中しづらくなるのですが
発動までに10秒間程度のタメがあり、
その間にダメージを蓄積させるとキャンセルさせることができます。
初日だと、そのことが上手く伝わらず
「リミットアポカリプス」の準備モーションをみて
大ダメージがきそうだということで「ぼうぎょ」する人も多く
そのまま「リミットアポカリプス」を使われて
蜘蛛の子を散らすような動きような動きに。
「悲愴のウィリーデ」戦での近接戦上の最大の脅威といえば
「大回転ミキサー」という技で、
2回の大ダメージ+ふっとばし効果の他に
発動が早く感じられる部類で、
距離をとっていたり反応が早くないと移動で避けられない
ということで、一種の近接スレイヤーな行動にもなっています。
パラディンだと、ファランクス+だいぼうぎょ等でのダメージの無効化
「不動の構え」によるふっとばし無効化+だいぼうぎょで
若干ダメージをくらいながらふっとばされないことも可能なのですが
この辺の苦労話も跡を絶えず
・蘇生にいったら「大回転ミキサー」に巻き込まれた
・ツッコミ避けで避けようとしたら
賢者指定で「きせきの雨」で近づいていて
「大回転ミキサー」を避けられなかった
・「大回転ミキサー」をツッコミ避けで避けようとしたら
移動先がサッドミサイルの指定先で倒れた
特に有名になってきているのが、
HP黄色以下で「破滅のテンペスト」を使い
安全先が「悲愴のウィリーデ」周辺なのですが
その直後「大回転ミキサー」を使ってくることが多く
「破滅のテンペスト」+「大回転ミキサー」のセットで
壊滅的な被害を受けることが多く、
今だと対処慣れしてきた人も多いのですが
これだけひどいことをされると
初日勝てないのも当たり前かなと思うことも。
あと「破滅のテンペスト」の回避行動は
攻撃、Aペチあたりを使って近づくのがセオリーなのですが
ブーメランあたりを装備していると
遠距離攻撃武器なので「悲愴のウィリーデ」近くまで移動できず
「破滅のテンペスト」に巻き込まれるという悩み話も出ています。