隠密の装束セットと、ブレス耐性100%

Lv125装備で盗賊・魔戦・どうぐ使い・海賊が
装備できる防具として追加された「隠密の装束セット」は
肝となる必殺チャージ率アップがセット効果になく
そのために買い替えるという人も
少なそうな装備として紹介が入るような装備品です。

一方で「ブレス系ダメージ10%減」というのが
盾装備可能な服装備の仲間モンスターの方で重要になっていました。

仲間モンスター(服装備)のブレス耐性事情

ブレスガーダーに基礎効果で「ブレス系ダメージ10%減」
錬金通常成功で10%×3つ+基礎効果10% = 40%
錬金大成功の最大で14%×3つ+基礎効果10% = 52%

残り48%以上を体上+他から稼がなければならず
仲間モンスターの場合、宝珠の利用も不可能です。

現実的な路線としては、
フリーバッジのグレイトドラゴン(ブレス耐性+7%)の利用しつつ
竜のうろこ(受けるダメージ30減)等を併用して
ダメージを0にさせるといった手段が現実的でもあるのですが
深淵の咎人達のりゅうおう相手だとこの手段は通用せず
レンジャーでもいない限りはきっちりブレス耐性100%が必要でもありました。

また、フリーバッジに関しては、
かなり強力な効果があるものもいくつかあって

グレイトドラゴンバッジ含め、ブレス対策で対応しようとすると、
その分戦力が低下しかねない問題もあったのですが
「隠密の装束セット」で10%も稼げてしまうといった状態でもあり
ひょっとすると服装備の仲間モンスターで
ブレス耐性100%がほしいとなると、こちらの需要が
激しく高まることが予想されるような装備品でもあります。

カテゴリー: 装備品選び | 隠密の装束セットと、ブレス耐性100% はコメントを受け付けていません

ヴァリーブートキャンプでのこころの使用状況

ヴァリーブートキャンプは
特訓上げの場として最適な場所で
無理なく毎週ウィークリーを利用してるわけですが、
ver7からの変化としては、やっぱり心の使用で
傾向として、残り30秒のボーナスタイム時に
入った瞬間あたりにダメージ技の心が使われることが多めに。

使われている心としては
ヒューザ、エステラ、ユシュカ、ラダ・ガードと
ややエステラが多いかなと思いつつも
この4つの心に関してはよく見かける方となっており
今のところは、どれもポイントが稼げるチャージ技として用いられています。

これで多少なりとも難易度が下がったのかなと思いつつも、
結局は調子よく叩けているかどうかといったところもあって
例えばバトマスだとテンションブーストをどう活かすか
みたいな立ち回りもあり、ボーナスタイム中に心を使えないことも。

カテゴリー: 未分類 | ヴァリーブートキャンプでのこころの使用状況 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2024/08/01 11:59)

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」が開催中。
開催日時は「2024/07/29 12:00」からで、
〆切は「2024/08/01 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2024/08/01 11:59) はコメントを受け付けていません

7月28日~8月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・源世庫パニガルムを 1回クリアする。
・天涙の大水源の スライム島で モンスターを 7匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でゾンビ系のモンスターを 20匹討伐する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・キラーマジンガ討伐!
・戦士コンビVS魔人エンラージャ強!
戦士をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ベリアル強討伐!
・圧勝の第四の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第~の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第~の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1回見る
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 7月28日~8月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

たまたまトラシュカで30万ポイントをとってしまった人のお話

チームメンバーのつきそいのつもりで
軽い気持ちで回ってたら30万いきました。

問題は本当に軽い気持ちの数回で達成だったので、
フレンドから問い合わせがあり、
そのときのスコアは22万くらいの、
ガルドドンⅣくらいならば正攻法で
勝てるくらいのプレイヤースキルがある方から
どうやったら30万いくのですかとの質問があったのですが、
当たり回に遭遇するまで根気よく
腕を磨きつつ頑張るしかないと答えるしか…

細かいところを言うと、
開幕は荒くれ柱の左右のどちらかに移動して待機しつつ
ロープがどこに張られているのかの確認をする、
各種の落下時のばくだん岩の爆破のイメージが
あらかじめつかめているとスコアが伸びやすい
とか言えるものの、私が30万だした回については
正直あまり関係なく単純に調子が良かっただけというオチも。

浮き輪もみんなが使っている「サメ浮き輪」、
ちなみに下のスコアの方は単純に見た目がかわいいから
という理由で「ももんじゃ浮き輪」を使っていた結果で
そういう参加モチベーション向上目的で
一番気に入った浮き輪を選んで22万突破を目指そうー!
というのがトラシュカの本質な気はします。
今回だと26~27万突破すると他人に自慢できるで賞のラインで
30万突破は何かの義務的な調子で話していると
もう夏の日差しにヤラられているトラシュカガチ勢で確定ですね。

有名どころだと、音量を上げていると
落下物の効果音が出ているので、それで柱裏ダイヤとか気づきやすくて
音量を上げて挑むのもスコアを上げやすい要素ではあるのですが
結局は当たり回かどうかの話に帰結してしまうので
長めに自分なりに楽しみ続けられる環境作りが大事というお話で。

カテゴリー: 未分類 | たまたまトラシュカで30万ポイントをとってしまった人のお話 はコメントを受け付けていません