移動速度埋めの価値観

メインキャラで防衛軍素材が溢れてきたため
サブキャラの方で防衛軍をまわり
「魔衛隊士のよろい」セットを購入したところ
やっぱり必殺チャージ率アップの恩恵は大きく
メインキャラのミラーアーマーセットから買い替えたく
いにしえのゼルメアに潜っていると

念願の移動速度埋めが手に入り
活き活きと魔衛隊士のよろいセットを新調。

そんな折、公式放送にて
「町中で常時1.5倍速で移動できる」
ようになるとのアナウンスが入りました。
マックスまで移動速度を上げたことにより、
町中だと移動速度上昇の恩恵は受けられなくなるとのこと。

そういう意味では移動速度埋めの効果は減じるのですが
戦闘中だったり、ドルボードが利用できない町中以外のエリアだと
まだ移動速度アップの恩恵は受けるとの話で
例えば、私だと防衛軍でほしかったり
深淵の咎人達はちょくちょく通うことがあったりするので
そちらでの利用ができるならば特に目的での活用は減じず
むしろ町中常時1.5倍速嬉しい!くらいの気持ちで過ごしそう。

この辺なかなか難しい問題があって
ゼルメア奢られで、チームメンバーに
「乱破の脚絆」の移動速度うめが出たので
一緒に乱破セットは購入したものの
移動速度埋めの足装備よりも
転び・踊りガードのハイブリッドを
常時着込んだ方が装備の着せ替えの手間が省けるため
おそらく移動速度埋めの方を利用することはないだろう
というような見込みにもなっている一方で、
パニガルムあたりだと移動速度がほしい気持ちも出てきて
移動速度埋めの価値観の差が元より大きい分野にもなっています。

カテゴリー: 装備品選び | 移動速度埋めの価値観 はコメントを受け付けていません

セットで揃えたくなる「第12回アストルティア・クイーン総選挙」の立像

今回は本日早速開催になったアストルティア・クイーンのお話。

第12回アストルティア・クイーン総選挙! (2024/1/26)|目覚めし冒険者の広場

まだ開催されたばかりなので、
どの人が候補として入っているのかの
参加者以外はまだ未確定分の話題は避けるとして
確定している枠だと

メレアーデ(前回1位)
ヴァレリア様(前回2位)
アンルシア(前回3位)

こちらの話題で、私だとバレンタインで手に入る
キャラクターの立像庭具を3キャラで一通り手に入れ
実際に庭に並べてみると、どうにもヴァレリア様とアンルシアが
今回のキャラクターの立像としては1セットとして設計されている様子。

以下、今回のキャラクターの立像を2体利用

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | セットで揃えたくなる「第12回アストルティア・クイーン総選挙」の立像 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(2月1日~2月14日)

2月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、黄の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(2月1日~2月14日) はコメントを受け付けていません

ver7で、本当に仲間モンスターは弱くなるのか?

ver6.5後期で仲間モンスターが大幅に強化されることになり

特に目覚ましい活躍を見せていた
「バトルレックス」「ドラゴンキッズ」「ベビーサタン」に
弱体修正が施されることがアナウンスされました。

「聖守護者の闘戦記」での活用方法もみられ
さすがにデルメゼ4の方だと討伐に影響はなかったものの
期間限定の強さだろうという見込みのもと、
ver6.5後期の早い段階で駆け込みクリアをしている人もいたそうです。

私だとバトルレックスとドラゴンキッズを使って
バラシュナ1を倒し続けていた時期もあったのですが
バラシュナ戦だとブレスがバリアを貫通して攻撃でき
バトルレックスに関してはHPが多いことから
強さ1くらいだと、ジャッジでダメージが重なっても生き延びる
ということで、非常に頼もしい強度を誇っていて
現時点で邪神の宮殿に移動すると
バトルレックス連れが多いこと多いこと。
知り合いだと2アカウントでバトルレックスを1匹ずつ出して
あちこちで大暴れさせて楽しむプレイスタイルを満喫している日人もいました。

他にはレギロ4討伐で仲間モンスターを利用したり、
変わり種としてドラキーをつれてガルドドン4を倒したりと
仲間モンスター利用の活躍は目覚ましく
弱体修正の話に落胆の声が出てはいるのですが、
修正内容をみていると部分的な修正に留まっており、
確かに活躍が目覚ましかった
強ブレス族、バトルレックスに修正自体は入るものの

・他に強いとの評判のブラウニー、プリズニャン、スライムナイトには修正なし
・ブレスのダメージに調整が入るものの、
 ブレスの出の早さ・モーションの短さには修正なし
・ベビーサタンだと「おとなのじゅもん」も強力でそちらの修正なし

とのことで、ある程度は強度を抑えられそうなものの
依然として「サポート仲間の1枠は仲間モンスター枠連れ」
という時代を反映されることになりそうだとの話も。

更にはver7で「フリーバッジ」が追加されることになっていて
「ベホマラーの回復量+50」の効果や
仲間モンスターが使えるようになる必殺技の紹介も施され
フリーバッジで更に仲間モンスターが強くなるのではとの推測も。

そのため、今のところだと確かに
バトルレックス・ドラゴンキッズ・ベビーサタンは
一旦弱くなることは確実なものの、
他に修正が施されない強いと評判の仲間モンスターはそのままだったり
一度弱体化された3種の仲間モンスターはフリーバッジで
再び同程度以上の強さになる可能性も出てきているということに。

一方で、仲間モンスターで最も使われていた時期がある
「キラーパンサー」の上昇修正の話は出てこず、
この辺りは、仲間モンスターの「絵代わり」を意図してのものになるようで
ver6.5後期だとあまり強度を感じられなかった
スライムに「スラ・レボルスロー」が追加になる話が。
この「スラ・レボルスロー」なのですが
名称からしてレボルスライサーの直線技の可能性があり
「大地裂斬・改」に継ぐ、範囲レボルの可能性も強くなっています。

そのようなわけでver7の注目点の1つして
「スラ・レボルスロー」がどれくらい強いのか、
フリーバッジの効果でどのような影響が出るのかも
戦闘システムに大きな影響を与えることになりそう。

ちなみに最近強いとの話題の仲間モンスターを仕入れて
ものの見事にバトルレックスを
魔因細胞を利用しつつ育ててる最中なんですが
転生でモンスター牧場のお礼を配ることができるため
私だとver7途中から育成を始めても
特に苦にはならないだろうなあといった確信もあるという。

カテゴリー: 未分類 | ver7で、本当に仲間モンスターは弱くなるのか? はコメントを受け付けていません

「レクタリスのころも」に必要なもの

見た目の課金アイテムで
「レクタリスのころも」が販売。
『DQXショップ』 レクタリスのころもセットやアスフェルド学園の家具庭具などが登場!(2024/1/25 更新)|目覚めし冒険者の広場
好評になっているようで
一度Twitterのトレンドの方に
「レクタリスのころ」を見かけることになり
「も」の部分が助詞扱いで欠けることにも。

25日にレンタル衣装を借りることができたので
実際に装備してみると人気のセクシーかわいい衣装で
染色で個性も出しやすい良い衣装だと思うのですが

元が天使向けの衣装なだけに背中部分が空いていて
「背中部分がスースーする」(※ウェディ男談)
との評価を頂くことになっていて
羽根部分の傘装備を着て補う人が多い様子。

そこで羽根装備では人気のある
「ブルームウィング」を見かけることにもなっています。
需要を探ると、もうちょっと天使っぽい羽根がほしいということになりそう。

カテゴリー: 未分類 | 「レクタリスのころも」に必要なもの はコメントを受け付けていません