フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2025/06/07 11:59)

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」が開催中。
開催日時は「2025/06/04 11:59」からで、
〆切は「2025/06/07 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | コメントする

チーム内で行われた「暗黒皇帝ガナサダイ」の質問集

昨日登場することになった暗黒皇帝ガナサダイの
チーム内であった質問についてのまとめ記事になります。

オススメ職業

昨日早速ガナサダイが出てきたので
早速チームで倒しに行こうとの話になり
どの職業がいいか聞かれたので
「竜術士」がオススメだと返答することに。

途中で2度召喚され乱戦状態でのドラゴラムが有用な他
やまびこの陣+超暴走魔法陣で
ドガンテル連打で単体で削っていくのも
どちらも優秀だったことから
自分でもオートマで参加するときには
竜術士で参加することが多くなっていました。

ver7.4からは竜術士の評価もあちこちで
オススメされるような性能になっているものの
育成が追いついていないということで
ガーディアンでの参加するとの話に。

  • 回復職で参加するとマッチングが早い

私だとチーム内では僧侶を担当することが多いものの
今回だとサポート仲間の方の蘇生反応速度が速く
そのキャラが4名もいる状態なので
誰かが倒れると蘇生に群がるシーンも出ています。

そのためプレイヤーの回復職は
蘇生よりも範囲回復の大事な一方で、
複数人倒されるケースが出てくることから
範囲蘇生ができる職業が望ましいかなという感覚はあります。
その辺の担当を範囲蘇生もちのイルーシャや
事前の保護でユーライザを含めるといった発想もある様子。

オススメサポート仲間

一方の、アスタルジアでのサポート仲間の方は
どのキャラがいいのか聞かれたものの
それぞれ長所があっていまいち絞り切れず
後々にはTAめいた時短向けのキャラが
紹介されるいつもの流れだと思うのですが
推しキャラでの参加で問題はなく
今現在はLv136が最大LvでLvが高いキャラが
望ましいくらいに落ち付いています。

自分だとギルガラン王子がド派手なので
好き好んで使っているのですが
イルーシャ用の呪速弓やら
リナーシェ用の呪速短剣を持たせているので
自分の適正度としてはそちらの方が高そうで
防衛軍で専用武器を拾ったという条件も候補付けになりそう。

ただ、PT募集でキャラクター指定がない限りは
推しキャラ(気に入ったキャラ)で通る世界だと思いますけどね。

条件未達

昨日チームメンバーと一緒にクリアしにいこうとすると
一名条件が未達成で参加できないという話が出てきて

「異界の闘技場」の条件でつまづいて
「異界の闘技場」が難しく感じてクリアできず
またソロコンテンツなので遊んでいると
いつもネオチしてしまうので先に進まない
という人がおり、昨日はそちらの方は
一緒にガナサダイを遊ぶことができずに
月初更新のコンテンツの方を一緒に遊ぶことに。

Xでもだいたい「異界の闘技場」での課題で
つまづいているようなのですが
そちらをクリアして当日中に参加している様子。

一応は、ver7.4での更新で、

一度に「????」が3体同時に出現するようになったので
現在だと「異界の闘技場」を1回クリアすれば
ガナサダイに挑戦できる状態になっているのだそうです。

オススメのガナサダイのこころの効果って何なの?

まずはガナサダイのこころの効果の一覧を
把握する必要があり、私だとwikiの方で確認しています。
【ガナサダイのこころ】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*

人気になるポイントが3つあり、

・こころ特技が使えない「深淵の咎人たち」での使用
・通常のこころで伸びない効果がある場合
・必殺技が命な場合

こころ特技が優秀なので、
ガナサダイのこころはどうしても劣りやすいのですが
「深淵の咎人たち」ではこころ特技を使えないため
そちらで需要が出てくることになります。

こころ特技が使えない状況というのが
かなり特殊なケースにはなっているものの
ミルドラース戦が「深淵の咎人たち」形式だったので
今後、人気の主戦場がそちらに移る展望だということです。

その前提で話した上で、現在だと
竜魔構成が幅を利かせていることから
そちら向けのこころが人気になるということに。

つまりは、こちらが歓迎されやすく
・炎の攻撃ダメージ+3%
・土の攻撃ダメージ+3%
・闇の攻撃ダメージ+3%
こうみるとウィリーデ用にも見えるのですが
つまりはミルドラース戦での竜魔構成が
想定モデルになっているということです。

他に、通常のこころだと伸びない効果も価値がでてくることになり

・アスバルのこころ … 闇の攻撃ダメージ
・イルーシャのこころ … 行動時聖なる祈り
・ヴァレリアのこころ … 氷の攻撃ダメージ
・エステラのこころ … 行動時魔力かくせい
・ギルガランのこころ … 攻撃時ルカニ
・シンイのこころ … 行動時早詠みの杖
・ハクオウのこころ … 身かわし率
・ヒューザのこころ … 行動時バイシオン
・ユーライザのこころ … 致死ダメージ時生存
・ユシュカのこころ … 炎の攻撃ダメージ
・ラダ・ガードのこころ … 全ての攻撃時ためる
・リナーシェのこころ … 行動時弓聖の守り星

例えば、光の攻撃ダメージアップは
vr7.4現在では既存のこころにないため
そちらが手に入ると歓迎されやすい傾向が出ているのですが
例の、こころ特技がチャージ時間を要する仕様上、
チャージ時間が貯まるまで倒しきる戦闘だと
こちらの方が好まれやすく、例えば防衛軍の高速周回では
こころ特技が使う前に倒しきり、ライトフォース使用となると
光の攻撃ダメージアップは最大の当たりだとの評価もできるわけです。

他にも、特殊な戦闘形式でバーハ系が歓迎されている話も目にしていたり
致死ダメージ時生存で粘るゾンビ戦術も用向きもあるのですが
ガナサダイのこころのパラメータアップ面だと
・さいだいHP+5
・こうげき力+6
・攻撃魔力+15
と攻撃面に伸びていることから回復魔力がほしいとなると
別のこころの方が優秀だとの判断も働いてきます。

また、どうぐ使いの用に必殺技が命だという職業だと
たとえ+0.5%のチャージ率が欲しく感じ
どうぐ使い以外で必殺技がどうしてもほしい職業も
存在することから、必殺チャージ率命で重要だと判断する人も。

ただ、必殺チャージ+0.5%アップでは微増であることには間違いなく
ユシュカのこころで炎の攻撃ダメージ+3%
ガナサダイのこころで炎の攻撃ダメージ+3%
たとえ、こころ特技が使えないとしても
ガナサダイのこころがユシュカのこころより優秀なのか
装備品所持枠環境を考えても有用性を示すのが難しいのが一般感覚です。

カテゴリー: 装備品選び | コメントする

「異界の創造主」の公式説明

というわけで、6月2日(月)の12時から
「暗黒皇帝ガナサダイ」に挑戦できるようになりました。

今回だと期限は6月7日(土)11:59までで
「2週間に1度程度の間隔で不定期に挑戦できるようにな」るとのこと。

公式説明についてはver7.4のアップデート情報か
プレイガイドの方でも記されている状態。
大型アップデート情報 バージョン7.4 (2025/5/19 更新)|目覚めし冒険者の広場
プレイガイド|目覚めし冒険者の広場

今回サブキャラを含めて手に入れた効果が
基礎効果:必殺チャージ率+0.5%(共通)
基礎効果:致死ダメージ時4%で生存
基礎効果:行動時5%でバーハ
基礎効果:雷の攻撃ダメージ+3%
あまり突出して良いと思う効果は出てこず、
約2週間後に持ち越しという形に。

難易度としてはそれほど高くは感じず、8人バトルでは
10分制限のうち6~7分くらいで倒している状態。
討伐報酬が1回目で「ガナサダイのこころ」
2~5回目で「こころの結晶5こ、天啓の意思2こ」なので
毎回5回倒すコンテンツ(40分程度)だと認識している人は多そう。
0~1でも問題はなさそうなのですが
結局は良いのが出ない(出る見込みがない)と不満は出るようです。

尚、プレイガイドの方に、こころは強化できないとの記載あり。
輝石のベルトでもそうだったのですが、
将来的にはまた変わってきそうな予感も。

カテゴリー: 公式情報+q | コメントする

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(6月1日~14日)

昏冥庫パニガルムが解放されてます。

6月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉3、ふくびき券5、紫の上錬金石10、せかいじゅのしずく1、人喰い火竜カード

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、紫の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

異界の闘技場の内容がコチラ。

月初につき、宝珠ポイントのふくびき券100枚交換が復活しています。

カテゴリー: ナスガルド | コメントする

6月1日~6月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・スライダーク討伐!
・占い師コンビVS守護者ラズバーン強!
占い師をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ドラゴンガイア強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・モーモンモールで1回お買い物をする
・お出かけラリーを1回利用する
・強ボス討伐をモンスターに1回お願いする

カテゴリー: 達人クエスト | コメントする