飛行可能エリアで、プラチナミミックが登場するエリア

ver6のエリアでプラチナミミックが
過去に登場しなくなったエリアがあり
天界本P7だと次のような記述がありました。

>青宝箱の中身の候補
(中略)
>プラチナミミック(※1)
>※1…(中略)フォーリオン造成地、試みの荒野、
>輝きの草原、豊穣の密林、天涙の大水源では候補にならない

要は、飛行可能エリアだとプラチナミミックが出現しない
という理解だったわけですが、
つい先日チムメンのストーリー進行に
のんびりついて行き「神具解放の審問宮3」、
エンペラーレグホン狩りで有名なエリアで
道に迷っている最中に青宝箱を見かけたので開けると
プラチナミミックと遭遇することになりました。

マップ上はD-5の青宝箱。

「神具解放の審問宮3」は飛行可能エリアなので
今のところ、飛行可能エリアでは唯一
プラチナミミックと遭遇できる場所になりそう?

カテゴリー: 未分類 | 飛行可能エリアで、プラチナミミックが登場するエリア はコメントを受け付けていません

1月28日~2月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・試みの荒野の 西の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・占い師コンビVSバズズ強!
占い師をパーティに ふたり入れること。
・盗賊コンビVSやるきのジャーミィ!
盗賊をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 1月28日~2月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での天獄「冥府より来たるもの」の感想

天獄の初期のボスである
「冥府より来たるもの」が開催され
クリア時間も非常に短くオートマでも
2~3分で倒せてしまう周回に適したボスなのですが
ちょっと前だと、この手の周回しやすい天獄ボスは
キュウサイポイントが全然入らなかった一方で、
今回だとキュウサイポイントが4ポイントくらい入ることから
以前よりも周回熱が落ち着いてることも感じ
天獄に関してはブームが過ぎ去った感は強く出ていました。

2~3分くらいで倒せるのはいいのですが、
早く倒し過ぎてしまう弊害は出ており
今回も、お題を3つ以上達成できないまま
倒しきって条件未達で失敗するケースに遭遇。

お題を見ると、
・60秒以内に 呪文反射で5000ダメージ与えろ
・30秒以内に 両手剣・扇特技で7000ダメージ
コチラを見ると、今の時代では
いかにも両手剣ガーディアンの出番かな
とも思えるわけですが、呪文反射で
相手の攻撃呪文の使用待ちの時間がどうしても出てきて
最後の方に出てくると、倒しきってしまって
実質未達が確定してしまう状況も出てしまいます。

そのため、確実にクリア可能な
・45秒以内に MPダメージを300与えろ
・30秒以内に 両手剣・扇特技で7000ダメージ
こちらのラインでハンバト・両手剣バトの参加で
スピードクリアに負けないようにアクションを起こす方が
条件達成の確実性が高くなり、現に開催から時間が経過すると
徐々にバトマスの参加が増えていく傾向が出ていました。

あとは厄介な点としては、
「冥府の君主」による「凍てつくほほえみ」で
「冥府の君主」に群がっている人達が
全員巻き込まれてスタンされているときに
条件発生中で、条件達成のための時間が間に合わない
みたいなケースが何度も出てきたり、
「凍てつくほほえみ」→範囲攻撃だけでも
全滅してしまうケースも出てくるため結構厄介。

「冥府より来たるもの」で呪文反射をみると、
初期から参加している人だと
魔法使いの出番だという発想の人も多いようで
今回も魔法使いで参加する人も多いのですが
今現在はガーディアンによる「退魔の鏡」の時代で
結局は超暴走魔法陣を張って攻撃に終始になることも多め。

「30秒以内に 両手剣・扇特技で7000ダメージ」で
扇枠での参加を見かけることもあり
踊り子の参加の他に、扇天地・扇賢者の
扇特技で達成ということも見かけたこともあります。

あとはちょっとした話題として
片方のPTがガーディアン3人+僧侶
もう片方のPTが魔剣士3人+僧侶で
魔剣士PTの方がデスマスターだったら
光PTと闇PTとのマッチングだったなみたいなことも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での天獄「冥府より来たるもの」の感想 はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での「魔宮の守護者たち」の感想

世はゼルメゼⅣの話題で持ち切りで
24日実装で初日撃破できずとも
翌々日扱いで撃破でTwitterのトレンドに
撃破者のネーミングが表示されている状態。
フレンド欄をみてみても、
デルメゼに挑戦している人も多く
おそらくは強さⅣに限ったものではなさそうなのですが
将来的にⅣ撃破を目指しての研鑽になっていそう。

一方の邪神の宮殿の方はというと
25日更新で、その日の22時に天獄が開放。
クリア時間は1~2分くらいで済むことも多いのですが
例の1獄「ワイルドフォビズム」の魅了によって
一度全滅に追いやられることがあって
こちらは毎度毎度の提供ネタにもなっています。

戦闘力が高そうな人はデルメゼに挑み続けているからか
最近始めた人が多いからか、邪神の宮殿だと
Lv130未満で参加している人も多く見かけることになっていたり、
あとは見た目の変化でいうと、レクタリス衣装の他に
クリスマスの時節クエストで配布されることになった
「クマチャンセット」を着込んでる人が多く見られました。

2獄

2獄は魔法使い、旅芸人、海賊限定。
海賊で参加しても特にマッチングに
特段に時間がかかるということもなく、
だいたい両者のPTに海賊1人は含まれていて
感覚的に旅芸人よりも魔法使いの方が多め。

魔法使いが用いる武器はだいたいが両手杖で
旅芸人は確認している限りはブーメランオンリー。
海賊も海賊を装備しているケースが主になっていました。

クリア時間は「1分46秒83」「1分34秒25」「1分44秒04」で
クリア時間をみていると苦戦らしい苦戦は感じられないのですが
「震撼の冥宰相」がいるならば、
眠らせた方がいいかなと思ってはいても
旅芸人のブーメラン・ゴッドジャグリングが被弾したり
海賊の大砲が射線に入っていたりして
眠らせる戦術が成り立ちづらい状況。
うまく「震撼の冥宰相」が遠くに
離すことができたら狙ってみるといいのかも。

3獄

3獄は片手剣限定で、片手剣職だと
戦士・バト・パラ・魔戦・占い・遊び・魔剣・ガデ
が該当するところ、遊び人以外は見かけている状態。
ガーディアンあたりが一番多いのかなと思っていたのですが
実際参加すると割合としては占い師が最も多めで
意外と魔剣士の参加はみられる一方で、
戦士での参加が少なく感じられました。

クリア時間は「1分42秒75」「1分10秒72」「1分44秒76」で
いつもの「ダークレアリズム」が強くて苦労するパターンが多く
そちらが乗り切れれば30秒ほど早く倒せるといった状態。
魔剣士自体は多いのですが、「治癒の魔眼」を消す機会は乏しく
ゴリ押しで削りきって倒すパターンも見かけています。

4獄

4獄は短剣、スティック、ハンマー、ツメ、弓限定。
短剣は踊り子
スティックは天地雷鳴士、僧侶
ハンマーはパラデイン、バトマス
ツメは盗賊、武闘家、レンジャー
弓はどうぐ使い、占い師、海賊を見かけていて
今回だと踊り子かツメ族が多く感じる機会が多め。

クリア時間は「1分03秒15」「1分01秒53」「1分13秒22」で
結果としてはみんなでボコボコして終わるような形な一方で、
今回だとハンマーパラディンで押している人も見かけていたものの
クリア時間が短いこともあって隔離する意味も薄めに。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での「魔宮の守護者たち」の感想 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「ダークキング」(~2024/01/29 11:59)

フェスタ・インフェルノ「ダークキング」が開催中。
開催日時は「2024/01/26 12:00」からで、
〆切は「2024/01/29 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「ダークキング」(~2024/01/29 11:59) はコメントを受け付けていません