シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(1月1日~1月14日)

1月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、黄の上錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料券

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、黄の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(1月1日~1月14日) はコメントを受け付けていません

謹賀新年2024

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

昨年の年末近くに、いにしえのゼルメアに赴くと

メインキャラの方で「乱破の脚絆」の移動速度埋めが手に入り
最近りゅうおうカラーリングを施したので
早速運気に肖ってしまったかと早とちりをしたものの、
その日は29日でプクリポ2人同伴で来た結果だったことから
これは辰年りゅうおうパワーの方ではなく
プクの日プクリポパワーの結果であろうとの状況証拠が。

やはりプクリポには計り知れないパゥワァーがある

このパゥワァーを用いればアストルティアの半分が手に入るに違いない

そんな捕らぬ狸の皮算用で、
「エビの頭が縁起が良さそう」
とのチムメンのお世辞を真に受けつつ
我々はジャングルの秘境へ向かったのであった!

特にメインキャラの方に魔衛隊士のブーツの移動速度埋めが欲しいんです!
今年もなにとぞよろしくお願いします!
なにとぞー!なにとぞーー!(ジャングルを彷徨いながら)

カテゴリー: 未分類 | 謹賀新年2024 はコメントを受け付けていません

12月31日~1月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・時の王者の悔恨にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・魔法使いコンビVSスライムジェネラル
魔法使いをパーティに ふたり入れること。
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・レッドオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・モーモンモールで1回お買い物をする
・パーティーを1回開催する

皆様、良いお年を。

カテゴリー: 達人クエスト | 12月31日~1月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2024/01/03 11:59)

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」が開催中。
開催日時は「2023/12/30 12:00」からで、
〆切は「2024/01/03 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2024/01/03 11:59) はコメントを受け付けていません

りゅうおうの同盟バトルの戦況

りゅうおう登場後は主に8人同盟バトルで戦っていて
今回はりゅうおう強そうなので4人バトルで参加することはなさそう。
チームメンバーでもりゅうおう戦避けられちゃってるんですよねー。

25日に戦えるようになった今現在でも強く感じ
初日だと勝てたにしろ制限時間10分ギリギリでの勝利
28日だと早いと5~6分くらいで倒せることもあれば
当然のように時間切れ敗退を経験することにもなっています。
勝率は2分の1~3分の2くらいの間になるでしょうか。

  • 「天竜の裁き」対策

りゅうおうの各種攻撃は実践慣れが一番手っ取り早いものの
「天竜の裁き」が要はデルメゼやバラシュナのジャッジメント攻撃で
仲間とのスペースを空けて対処せねばならないことを知らないと
お互い迷惑がかかってしまうため、今となっては勝つために
対処方法を心得てほしい攻撃の筆頭にもなっていました。

勝率が上がる職業

  • レンジャー

私だとブーメラン賢者で参加している最中で
特に厳しいなと感じる構成は、レンジャー無しでの構成です。
りゅうおう戦はブレス耐性、炎耐性どちらかを
100%カットできると有利に立ち回れるものの
同盟バトルだと全員が全員ブレスを完璧に防げるわけでもなく
テールスイングを使われると誰かが倒れる
ブレスを吐かれると誰かが倒れる
というのが延々と続いてしまうと、
顕著に時間切れ敗退が現実味を帯びてきて
そのうちのブレス対策を防げるのがレンジャーとなっており
サブキャラだとブレス耐性装備を揃えていないため
サブキャラで行くならレンジャーで決まりようにもなっていました。

基本ツメレンジャーで立ち回っており
ルベランギスが最新だった時代の同盟バトルだと
ブメレンジャーでひたすら攻撃せずに立ち回っていた
というような人も見かけたので、その頃の印象から
個人的に攻撃しないレンジャーの印象は悪いものの
今回のりゅうおう戦だと、そのように徹する方がいいケースも出ていて
具体的に回復職2人の他は物理攻撃職ばかり
というケースだと、まもりのきりと蘇生で手一杯になることがあって
それくらい攻撃が激しい、不慮に回復職が一瞬で沈む
ということでレンジャーの全面サポートがほしくなる場面も。

例えば、朝6時更新のときに同盟バトルのりゅうおう戦に挑むと
かなりの割合でレンジャーが多くなっている一方で、
ゴールデンタイム帯だと割合としてレンジャーが減りやすく
ブレス耐性が整っていない難易度の高いバトルが展開される傾向も出ていました。

  • 天地雷鳴士はホップスティックも重要

他に天地雷鳴士も勝利を上げやすい話が出ていて
具体的にジャンプ回避技を多用してくることから
ホップスティックが有効で何度も難を逃れる場面もあれば
カカロンの活動が重要にもなっていました。

本来だと「ふわふわワタアメ」も重要で
4人バトルの方だと前提になっている品物だと思うのですが
8人同盟バトルだと使っている人は少ないようで
私の方もワタアメを使うのを忘れて参加していることも多めに。

  • 海賊だと大砲が壊されやすい

一方で、海賊だと初日はりゅうおうに貼りついて攻撃するのも大変で
継続してダメージを与えているのが大砲くらいということもあったものの
りゅうおうだと範囲攻撃やジャンプ回避技を多用してくるので
大砲が破壊される機会も多く、また端の方で活動していると
まもりのきりやきせきの雨など範囲が届かないことも多く
攻撃を受けて端の方で倒れている海賊を蘇生にいって
蘇生役が避けるスペースがなくなり二次遭難の被害に遭うことも。

カテゴリー: 未分類 | りゅうおうの同盟バトルの戦況 はコメントを受け付けていません