2月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、黄の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。
2月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。
・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3
・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、黄の上錬金石12、ボスコイン無料券
ロスターのお題はコチラ。
ver6.5後期で仲間モンスターが大幅に強化されることになり
特に目覚ましい活躍を見せていた
「バトルレックス」「ドラゴンキッズ」「ベビーサタン」に
弱体修正が施されることがアナウンスされました。
「聖守護者の闘戦記」での活用方法もみられ
さすがにデルメゼ4の方だと討伐に影響はなかったものの
期間限定の強さだろうという見込みのもと、
ver6.5後期の早い段階で駆け込みクリアをしている人もいたそうです。
私だとバトルレックスとドラゴンキッズを使って
バラシュナ1を倒し続けていた時期もあったのですが
バラシュナ戦だとブレスがバリアを貫通して攻撃でき
バトルレックスに関してはHPが多いことから
強さ1くらいだと、ジャッジでダメージが重なっても生き延びる
ということで、非常に頼もしい強度を誇っていて
現時点で邪神の宮殿に移動すると
バトルレックス連れが多いこと多いこと。
知り合いだと2アカウントでバトルレックスを1匹ずつ出して
あちこちで大暴れさせて楽しむプレイスタイルを満喫している日人もいました。
他にはレギロ4討伐で仲間モンスターを利用したり、
変わり種としてドラキーをつれてガルドドン4を倒したりと
仲間モンスター利用の活躍は目覚ましく
弱体修正の話に落胆の声が出てはいるのですが、
修正内容をみていると部分的な修正に留まっており、
確かに活躍が目覚ましかった
強ブレス族、バトルレックスに修正自体は入るものの
・他に強いとの評判のブラウニー、プリズニャン、スライムナイトには修正なし
・ブレスのダメージに調整が入るものの、
ブレスの出の早さ・モーションの短さには修正なし
・ベビーサタンだと「おとなのじゅもん」も強力でそちらの修正なし
とのことで、ある程度は強度を抑えられそうなものの
依然として「サポート仲間の1枠は仲間モンスター枠連れ」
という時代を反映されることになりそうだとの話も。
更にはver7で「フリーバッジ」が追加されることになっていて
「ベホマラーの回復量+50」の効果や
仲間モンスターが使えるようになる必殺技の紹介も施され
フリーバッジで更に仲間モンスターが強くなるのではとの推測も。
そのため、今のところだと確かに
バトルレックス・ドラゴンキッズ・ベビーサタンは
一旦弱くなることは確実なものの、
他に修正が施されない強いと評判の仲間モンスターはそのままだったり
一度弱体化された3種の仲間モンスターはフリーバッジで
再び同程度以上の強さになる可能性も出てきているということに。
一方で、仲間モンスターで最も使われていた時期がある
「キラーパンサー」の上昇修正の話は出てこず、
この辺りは、仲間モンスターの「絵代わり」を意図してのものになるようで
ver6.5後期だとあまり強度を感じられなかった
スライムに「スラ・レボルスロー」が追加になる話が。
この「スラ・レボルスロー」なのですが
名称からしてレボルスライサーの直線技の可能性があり
「大地裂斬・改」に継ぐ、範囲レボルの可能性も強くなっています。
そのようなわけでver7の注目点の1つして
「スラ・レボルスロー」がどれくらい強いのか、
フリーバッジの効果でどのような影響が出るのかも
戦闘システムに大きな影響を与えることになりそう。
ちなみに最近強いとの話題の仲間モンスターを仕入れて
ものの見事にバトルレックスを
魔因細胞を利用しつつ育ててる最中なんですが
転生でモンスター牧場のお礼を配ることができるため
私だとver7途中から育成を始めても
特に苦にはならないだろうなあといった確信もあるという。
見た目の課金アイテムで
「レクタリスのころも」が販売。
『DQXショップ』 レクタリスのころもセットやアスフェルド学園の家具庭具などが登場!(2024/1/25 更新)|目覚めし冒険者の広場
好評になっているようで
一度Twitterのトレンドの方に
「レクタリスのころ」を見かけることになり
「も」の部分が助詞扱いで欠けることにも。
25日にレンタル衣装を借りることができたので
実際に装備してみると人気のセクシーかわいい衣装で
染色で個性も出しやすい良い衣装だと思うのですが
元が天使向けの衣装なだけに背中部分が空いていて
「背中部分がスースーする」(※ウェディ男談)
との評価を頂くことになっていて
羽根部分の傘装備を着て補う人が多い様子。
そこで羽根装備では人気のある
「ブルームウィング」を見かけることにもなっています。
需要を探ると、もうちょっと天使っぽい羽根がほしいということになりそう。
ver6のエリアでプラチナミミックが
過去に登場しなくなったエリアがあり
天界本P7だと次のような記述がありました。
>青宝箱の中身の候補
(中略)
>プラチナミミック(※1)
>※1…(中略)フォーリオン造成地、試みの荒野、
>輝きの草原、豊穣の密林、天涙の大水源では候補にならない
要は、飛行可能エリアだとプラチナミミックが出現しない
という理解だったわけですが、
つい先日チムメンのストーリー進行に
のんびりついて行き「神具解放の審問宮3」、
エンペラーレグホン狩りで有名なエリアで
道に迷っている最中に青宝箱を見かけたので開けると
プラチナミミックと遭遇することになりました。
マップ上はD-5の青宝箱。
「神具解放の審問宮3」は飛行可能エリアなので
今のところ、飛行可能エリアでは唯一
プラチナミミックと遭遇できる場所になりそう?
源世庫パニガルムのボスがコチラ。
トレーニー育成帳がコチラ。
・天星郷で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・試みの荒野の 西の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。
エピソード依頼帳がコチラ。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
ヴェリーブートキャンプがコチラ。
達人クエストがコチラ。
・占い師コンビVSバズズ強!
占い師をパーティに ふたり入れること。
・盗賊コンビVSやるきのジャーミィ!
盗賊をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!
・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・ミニビンゴを1回プレイする