天獄フィーバー「炎界に潜む脅威」の感想

クリア時間としては、フィーバー中で最短に近く感じ
2分前後でクリアできるため
「暗黒の星竜機」戦並みに倒しやすく感じられました。

一方で、注意点としてはいくつかあり、
「真紅の殺人機械」を相撲していると
グランドインパクトを使われて壊滅状態に陥るケースや
早くクリアできる分お題達成が
やはりついていけないケースで
「60秒以内に 100回ダメージを与えろ」
「30秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で12回攻撃」
こちらが未達に陥りやすく、前者は最後に発生すると
達成前に倒しきってしまう確率が半々くらいに感じれる最中
3つほどお題発生が平行して進行することもあって
どれを優先的にクリアするか瞬時に判断することも求められます。

そのような環境下で、バトルマスターが最も多い職業になっており
ハンマーで土属性お題、片手剣で会心お題を頑張るような形で
他に土属性だと天地雷鳴士の参加が多かったり
魔法戦士のダークフォースで達成ということも多くなっていました。
ただ「真紅の殺人機械」が雷弱点ということで
ストームフォース基調で展開している人もおり
30秒の制限時間内にダークフォース切替が間に合わない人も。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄フィーバー「炎界に潜む脅威」の感想 はコメントを受け付けていません

12月17日~12月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林の 北東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・レモンスライムクイズを 1回クリアする。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

ヴェリーブートキャンプがコチラ。

・バトルマスターでBランク以上 14万P以上
・デスマスターでBランク以上 7万P以上

達人クエストがコチラ。

・ダークキング討伐!
・怒涛の旅芸人軍団VS悪夢の右手強!
旅芸人 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・パープルオーブを4個集めよ!
・迅速な第八の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・邪神の宮殿の二獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品する
・畑に水を1回あげる
・プレイヤーイベント告知を1回見る

カテゴリー: 達人クエスト | 12月17日~12月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄フィーバー「炎界に潜む脅威」(~2023年12月18日 23:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄フィーバー「炎界に潜む脅威」(~2023年12月18日 23:59) はコメントを受け付けていません

ver6.5後期でのコインボス「ドラゴン」戦事情

カジノレイド祭りが終わり、今週忙しそうだったので
忘れないうちお祭りコインをドラゴンメダルに切替。
97枚手元に入ったので、僧侶で緑玉募集を出すことに。

この時期ドラゴンを倒し続けようという人はぼちぼちいたようで
私だと最初は1~4枚単位で募集を出していたのですが
検索を使ってみると一度に10枚の募集を出している人も多くて
お祭りコインでがっぽり手に入ったのかなと伺わせる内容にも。

また、まだお祭りコインで引き換えることができる期間だったので
周回回数が決まった時点でカジノで
カードの方を引き換えに行くという人もいました。
>アイテム交換期間
>2023年11月29日(水)12:00 ~ 12月17日(日)23:59
第5回 ゴルスラ会長のカジノレイド祭り (2023/11/30 更新)|目覚めし冒険者の広場

  • 近い将来、2万G購入やロスター対象

今時ゴールドで買っても1枚6万G、
100枚でも600万Gくらいで済むので
募集が出やすい環境というのが
一番助かるというのが実情にはなりそう。

次の新コインボスが出る時期が到来すれば
1枚2万Gまで下がりそうなので
その時期やロスターお題で誰でも
「おうじょのあい」を作り込める日もきそう。

あとドラゴン周回が多い影響かドラゴンからドロップする
「ドラゴンのホネ」「ドラゴンのツノ」の取引価格が下がっています。

トレンドの職業構成

職業構成としては、私が僧侶で参加しているという前提で
僧侶・レンジャー・魔法戦士・アタッカー職
僧侶・レンジャー・アタッカー職業2職
というのが多くなっており、アタッカー職業としては
魔剣士・バトマス・武闘家・盗賊・ガーディアン・戦士
それぞれ見かけることにもなっています。

  • 怒り状態の「回転アタック」が最大の脅威

ドラゴン戦の何が脅威なのかというと
怒り時の「回転アタック」で大ダメージを
受けてまとめて吹っ飛ばされることで
ダメージを与えていると不意に怒って
モーションが長めの技だと移動で避けることが困難です。

あとは「熱線砲」で1100の直線ダメージを食らって
回復役がぶっ倒れることも問題なのですが
今回だと炎ダメージ100%防ぐことができたので
そちらは特に意識せずに動くことができました。
無くても警戒さえしていれば問題なく
今時の1100の炎ダメージでも
「炎光の勾玉」をつけていれば生き残れそう。

基本知識としてドラゴンのHPは「10万5000」で
HPが80%(2万1000ダメージ)になるとロックアップ
HPが50%(5万2500ダメージ)になると獄炎の息を使います

「回転アタック」の対処方法

対処方法としては2つあり
1つ戦い慣れると、フォースブレイクや
レボル系のチャージが貯まった後、一気にHPを削って、
ロックアップ・獄炎の息の固定行動を起こさせて
その間に倒しきるというのが一番スムーズな戦い方となっていて
レン魔戦構成だと1分以内に倒しきることが可能です。
特にレンジャーだと「まもりのきり」効果で
「獄炎の息」の直接的なダメージを無効化できるため
レンジャー入りはしっかり考えているPTが多くなっていました。

魔剣士となると、ダメージを与えないとゲージが貯まらず
この場合、魔剣士だと不向きになりやすいのですが
「闇のヴェール」はダメージの倍化の他に
被ダメージを下げる効果もあるので
そちらの保険として動きやすいメリットもあるわけです。

魔法戦士が使うフォースとしては、
ドラゴンが土属性が弱点という点で
「ダークフォース」を使ってる人も見かけています。
(※ドラゴンの耐性低下は「▽▽」で入りづらい方)

もう1つが、モーションの短い攻撃特技で攻撃する形で
最も好まれているのがツメ職業となり
ツメ武闘家が強いということと、
一喝のスタンが入るので一喝で動きを止めて
準備を整えやすい事情も出てきます。

他にチャージ時間が貯まるまで暇なので
ハンマー盗賊で参加しチャージが貯まるまで
ひたすら通常攻撃(後にツメに持替)という行動も見かけており
要は「21000ダメージ」の蓄積を回避している人達もいました。

そのような事情から、アタッカーとしては
ツメ武闘家が一番と感じる人も多かったようで、
別にウォークライ使用のまもの使いでも問題なさそうなのですが
モーションが最も短いということで武闘家が好まれている事情もありそう。

  • 通常通り倒しても大きな支障無し

上記がドラゴン周回慣れした人たちの動きなわけですが
回転アタックに当たりつつ立ち回っていても
1分20秒くらいで倒しきれるような時代で
こちらもなんだかんだでロックアップ・獄炎の息中に
ガンガンダメージを稼げる機会を設けることはできています。

あとは私が僧侶で参加していたので
僧侶から、旅芸人や賢者の方がいいのかなと思いつつも
「回転アタック」での事故は怖く
準備が整っていれば3人で十分倒しきれることもあったり
今回は緑玉募集ということもあって僧侶入りの方が人気がありそう。

あとは一気に倒しきれるような状況でないと
「ロストアタック」でまめに怒りをとっている人も多くなっていました。

カテゴリー: 未分類 | ver6.5後期でのコインボス「ドラゴン」戦事情 はコメントを受け付けていません

天獄フィーバー「黒竜と白獅子」の感想

こちらも周回向きのクリア時間となっており
2~3分で倒しきれる中で、
最初に挑戦したときは
「絶牙の白獅子」対策で
ガーディアンで「退魔の鏡」を張りながら
立ち回れるのか確認してみたところ
感触としては良かったのですが、
PTの職業非対応で条件未達で失敗。

その後は武闘家か踊り子で参加してみて
主役は武闘家かなと思っていたところ、
「絶牙の白獅子」相手に「ねむりのダンス」で良く眠る
ということも確認したので、踊り子も十分主役で
一昔前には占い師の睡眠陣・幻惑陣が主流だったのですが
今では踊り子の方にその役割がシフトしているように感じられ
防衛軍でも防衛バリア前で「ねむりのダンス」をしている人も。

ただ、今回眠り自体はどの程度効果的なのか
今の時代となっては怪しいところもあったのも事実で
周回してみたところだと「謀略の邪竜」を倒した後は
1体眠らせ続ける必要性は薄いと感じるように。
例のガーディアンの「退魔の盾」で保護し続けるような状況ならば
そもそも眠らせ続ける必要性もなさそう。

テンション上げ枠として
バトルマスター・踊り子で必殺頼みな人もいれば
武闘家できっちり上げる人もいる中で
遊び人のあそびでテンションを上げて
テンション関連のお題をクリアしている人も。
この場合、眠らせる戦術は海賊ともに悪い方で
眠っている相手もろともに攻撃がランダムに
飛んでいくこともあるわけですが、
寝つきがいいので再び「ねむりのダンス」「スリープダガー」でも
あまり気にせずに範囲攻撃で時短狙いでも大丈夫そう。

テンション上げ枠として

バトルマスター・踊り子で必殺頼みな人もいれば
武闘家できっちり上げる人もいる中で
遊び人のあそびでテンションを上げて
テンション関連のお題をクリアしている人も。
この場合、眠らせる戦術は海賊ともに悪い方で
眠っている相手もろともに攻撃がランダムに
飛んでいくこともあるわけですが、
寝つきがいいので再び「ねむりのダンス」「スリープダガー」でも
あまり気にせずに範囲攻撃で時短狙いでも大丈夫そう。

余談として、12月15日の14時ごろに超便利ツール経由で
「邪神の宮殿 天獄が開放されました」との発信があり、
こちらはフィーバー前の、本来開催される予定だった通常天獄が
条件を満たしたため開放されたメッセージになっていた様子。
現在はフィーバー期間中で、通常内容は露出せずにフィーバー内容の天獄の内容になっているようです。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄フィーバー「黒竜と白獅子」の感想 はコメントを受け付けていません