ver6.5後期での天獄「異形の獣たち」の感想 その2

10月26日解放になった天獄なのですが
話を聞くと、前回から早いペースで開くことになった
とは聞いていて、前回は10月18日~21日なので
25日後という環境条件とはいえ早いペースの見えます。

天獄の解放が早くなった要因として
戦神のベルト(覚醒の鬼石)需要の他に
少し前だと天獄の解放条件が公式に記載されていた
ということも話題になっていて、2獄3獄が意識して
クリアされているということもあるのかなと思いつつ、
さすがに今回は25日直後で開いたということもあって
次回の天獄開放は、今回のぺースよりは間は開きそう。
パーティ同盟バトルに挑戦しよう|目覚めし冒険者の広場

条件達成面だと、
「30秒以内に 一撃で3000以上ダメージ与えろ」
「60秒以内に 会心の一撃か呪文暴走で8回攻撃」
「30秒以内に 10回テンションを上げろ」」
こちらのお題からしてヤリ武闘家が入りやすいものの
邪神の宮殿では無双しやすい「一喝」が
「増殖する異形」以外には入りづらくて
一方的な試合運びという状況が起こりづらい展開に。
ツメ武闘家(の試用運転)も増えていて
フェスタ・インフェルノ(ガルドドン戦)や異星からの侵略軍でも
ツメ武闘家を見かける状況というのは来週話そうかなとは。

初日の話をすると、狙う対象が覚束なく
私だと「獣生む異形」から攻撃されるケースも多かったのですが
翌日だと「増殖する異形」から倒される傾向が強く
初日ではキュウサイポイントが満額に近かったのに対し
翌日では3ポイント前後と周回勢が増えていることを感じ
少数ながら魔法戦士の参加も初日よりも増えてもいました。

ただ、「異形の獣たち」が楽というわけでもなく
どうしても4~7分はかかってしまう戦いで
キツイなーと思うのが「不死なる異形」の
「たたきつける」が何度も連打されることがあって
近接職が全員一掃されるのがセオリー化もしていたり
回復・蘇生が旅芸人とデスマスターのみで全滅や
逆に火力職が整わずに時間をかけたのち
条件未達成で失敗ということも経験済みです。

何とか楽に倒せないカナーと扇踊り子できてみたものの
範囲攻撃・蘇生としては優秀な方で
条件にも貢献しやすい職業なのですが
幻惑がかかるというわけでもなく
すぐ倒されてバフが継続しづらい面もあって
絡め手が通じづらいと感じる一方で、
3体とも「パラディンガード」での怒りに反応する特徴はあって
うまく利用できないかなと思いつつうまく機会を活かせていません。
また、パラディンだと今回だと「不死なる異形」を
隔離している人は見かけていて、
やや状況が楽になったかなと思いつつ
攻撃は激しい方なので、2体に挟まれて
隔離しているパラディンが伸びていることも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での天獄「異形の獣たち」の感想 その2 はコメントを受け付けていません

ver6.5後期での「妖女と災獣」の感想

10月25日はバトエンイベントの更新日でもあり
バトエンにこもるか邪神の宮殿に参加するか
というような状況な上に、翌日には
フェスタインフェルノが開いたり天獄が開いたりと
気付くと結構忙しく感じるという話を聞くことに。

2獄

2獄は両手剣、ヤリ、ハンマー限定。
両手剣はバトマス・戦士・ガーディアンで構成され
両手剣まもの使いは6戦闘中に1人だけ見かけることに。
ヤリは武闘家・どうぐ使い・僧侶・パラディンを見かけ
ハンマーはバトマス・盗賊を見かけています。
ヤリとハンマーのスキルラインだと
パラディンとどうぐ使いが両方該当するのですが
どうぐ使いの方は未確認なところはあるものの
パラディンの方は今回ヤリの方のみとなっており
片方を押して隔離という方針でもヤリパラディンでした。
一方で、両手剣とヤリのスキルラインだと
ガーディアンが該当するわけですが、
今回は両手剣ガーディアンのみとなっています。

クリア時間は「1分37秒55」「1分06秒49」「0分59秒92」で
火力職で一気に押し切る展開になっており、
自キャラが怒りをもらって引っ張ろうとしたときに
ロスアタが入ったものの、すぐ倒せるために
引っ張っても引っ張らなくても問題はなかったという展開に。

また片方をパラ押しで隔離した状態で
「0分59秒92」という早めのクリア時間だったのですが
この場合だと、隔離しなかった方がもう少しクリア時間は
短縮していただろうなという感触はやはり出ていました。

3獄

3獄は魔法使い限定で、
使われる武器はほぼ両手杖と短剣となっており
比率は、両手杖:短剣=7:3くらいの割合に感じられました。
あと珍しくムチ使いの人も見かけたものの、
今回「幻妖の魔勇者」へのスパークショットは確認できず。

クリア時間は「1分56秒73」「2分19秒02」「1分57秒95」となっており
火力自体は出せるものの、動きを止めることができず
みんな超暴走魔法陣や遠距離で攻撃したがるため
あちこち倒れて葉っぱリレーになりかねない状況でもあります。

そのため、まめに蘇生やしずくまきをしてくれる人がいると
バフを継続したまま立ち回りやすくなるため
その辺気が利く人が何人かいると時短に結びつく構造です。

昔だとその辺うまくなかなか回らなかったわけですが、
必殺技のメドローアでごっそり削れる時代でもあって
苦戦しがちではあるもののそんなには時間がかからずに。

4獄

4獄は、海賊、デスマスター、魔法戦士、占い師、スーパースター限定。
職業は均等に入りやすいかなといった感覚はあって
1PTに1人しか入れない海賊やデスマスターが
お互いのPTにしっかり入っている印象はあり。

クリア時間は「2分19秒10」「1分55秒16」「1分49秒09」で
ダメージ源が海賊大砲になりやすい構図もある様子。
魔法戦士で参加したところ、フォースブレイクをうっても
その後属性つきのダメージを重ねづらくもなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.5後期での「妖女と災獣」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「異形の獣たち」(~2023年10月29日 16:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「異形の獣たち」(~2023年10月29日 16:59) はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2023/10/29 11:59)

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」が開催中。
開催日時は「2023/10/26 12:00」からで
〆切は「2023/10/29 11:59」まで。

こちらが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2023/10/29 11:59) はコメントを受け付けていません

「妖女と災獣」(2023年10月25日~11月9日)

2023年10月25日~11月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣、ヤリ、ハンマー限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法使い限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
海賊、デスマスター、魔法戦士、占い師、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(闇のいなずま、魔蝕)
混乱(魔蝕)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光、ジゴスパーク)
幻惑(魔蝕)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「妖女と災獣」(2023年10月25日~11月9日) はコメントを受け付けていません