9月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~決戦ドレアフェスティバル~ (2023/9/1)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら

天星郷ラストバトル記念! 決戦ドレアフェスティバル

ver6もラストが近く、天星郷の決戦ドレアの企画。

>開催場所、サーバー
>港町レンドア南 サーバー22、25、26、27

>参加推奨期間
>2023年9月9日(土) 13:00 ~ 9月10日(日) 24:00ごろ

9月9日の時点から既に開催されていて、
ゲーム内にログインしているとドラキーマの宣伝も入っていました。
色合いで話すと、白・金(黄)・赤が多い印象なのですが
我々ウェディ族だと黒が多めに感じたのは内緒だっ

カテゴリー: 公式情報+q | 9月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

「氷と嵐の災禍」(2023年9月10日~9月24日)

・1獄 氷と嵐
・2獄 炎と氷
・3獄 闇と水
・4獄 炎と氷

2023年9月10日~9月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手杖、ツメ、ムチ限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔剣士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
バトルマスター、デスマスター。どうぐ使い、遊び人、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

「〇と〇の災禍」(炎氷闇水嵐の領界ボス)

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)
獄嵐の鎧鬼 … マヒ(いかずち)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「氷と嵐の災禍」(2023年9月10日~9月24日) はコメントを受け付けていません

9月10日~9月16日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源の スライム島で モンスターを 7匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でけもの系のモンスターを 20匹討伐する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の踊り子軍団VSスライムジェネラル!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アトラス強討伐!
・第九の霊廟を制覇せよ!
・邪神の宮殿の二獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1回見る
・パーティーを1回開催する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

カテゴリー: 達人クエスト | 9月10日~9月16日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

開幕必殺チャージ率と90秒制限

メインキャラがミラーアーマーを使っているものの、
必殺チャージ率アップの魔衛隊士が気になる…
ということでサブキャラの方で着させてみたところ
戦士・パラディン・魔剣士・ガーディアン(魔法戦士)
どの職業とも今時使い映えがある必殺技が揃っていて
必殺がくると防衛軍でも対処しやすいなあとひしひしと感じることに。

そんな最中、今時のパラディンだと
ヤリ装備は欠かせなくなっているわけですが、
最近防衛軍の方でハンマー装備を見かけることになり、
今時ハンマーパラディンも珍しい(火力が出ない)なあと
思っていたのですが、心中は正確には察せないものの、
どうやらセーラスハンマーが必殺チャージ率アップの武器で
パラディンで必殺がくるように装備していたのではないか説が。

パラディンだとスキル枠によって開幕必殺チャージが
発動させやすくできる職業なのですが、
必殺チャージのキープ時間が90秒で
防衛軍だとどの兵団も開幕から90秒で
「パラディンガード」での怒りひきつけが必要が場面が存在せず、
例えば「腐緑の樹葬兵団」だと
「8:00」スタートで
「6:50」に中ボス1体登場(※70秒経過)
「6:30」に中ボス4体登場(※90秒経過)
というスケジュールなので、肝心の中ボス4体を
開幕必殺チャージで発生させられる「パラディンガード」ひきつけが
ちょうど通用しない設計になっていました。

ただ、この必殺チャージを発生させるためのみで
特殊な武器を装備するというのが難が大きく、
パラディンだとテンションをのせての
チャージ技以外はダメージを出しづらく
他に、海賊で話すと、弓や短剣での
必殺チャージ率アップ法もあるものの、
必殺のためだけに動くような行動に陥りやすく
どうにもオノ・ブメのように範囲との両立が上手くいかず。

カテゴリー: 防衛軍 | 開幕必殺チャージ率と90秒制限 はコメントを受け付けていません

防衛軍での、バトマスと魔剣士の対応増減

防衛軍に遊びにいってみていると
全体的に感じる最近の傾向としては
バトマスの参加が増えて
魔剣士の参加が減りました。

この辺の、魔剣士が多くなったり
バトマスが多くなったりする現象は
アップデートや攻略情報の影響を大きく受け
最近だと「バトマスのラッシュバーンが強い」
というような影響を受けての増加になるようで
武器は必殺チャージ率アップ武器が
最新になっているハンバトが多かった印象。

ただ、魔剣士が多い時期でのバトマスの評価はというと
『魔法戦士がいないと、魔剣士よりダメージが伸びない』
といったもので、かなりの割合で魔法戦士が含まれやすい
「異星からの侵略軍」だと余すことなく
瞬発的なダメージを臨みやすく、何なら足の速さを利用しての
アイテム回収・使用までセットになっているケースも多いわけなのですが、
他の兵団だと、バトマスの参加割合は増えているものの
魔法戦士の割合自体はあまり増えたようには感じられない
といったもので、それだと魔剣士有利だよなあとは感じることも。
最近だ片手剣もそこそこ見かけてもいます。

この辺の流行り廃りについては、
最近だとフラウソン戦での8人バトルで
MPブレイクを使うハンバトを見かけなくなった
といった、8人の方では見かけづらくなった戦術も出ています。

カテゴリー: 防衛軍 | 防衛軍での、バトマスと魔剣士の対応増減 はコメントを受け付けていません