シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(5月15日~31日)

昏冥庫パニガルムが解放されています。

5月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、紫の上錬金石10、ボスコイン無料券

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、人食い火竜カード

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | コメントする

ver7.4新兵団「金神の遺宝兵団」の開催スケジュール

ひとまず頑張ってきます!

5月14日

・金神の遺宝兵団 14時~
・全兵団 15時~

・金神の遺宝兵団 17時~
・全兵団 18時~

5月15日

・金神の遺宝兵団 0時~
・全兵団 1時~

・金神の遺宝兵団 3時~
・全兵団 4時~

・金神の遺宝兵団 10時~
・全兵団 11時~

・金神の遺宝兵団 13時~
・全兵団 14時~

・金神の遺宝兵団 20時~
・全兵団 21時~

・金神の遺宝兵団 23時~

5月16日

・全兵団 0時~

・金神の遺宝兵団 6時~
・全兵団 7時~

・金神の遺宝兵団 9時~
・全兵団 10時~

・金神の遺宝兵団 16時~
・全兵団 17時~

・金神の遺宝兵団 19時~
・全兵団 20時~

5月17日

・金神の遺宝兵団 2時~
・全兵団 3時~

・金神の遺宝兵団 5時~
・全兵団 6時~

・金神の遺宝兵団 12時~
・全兵団 13時~

・金神の遺宝兵団 15時~
・全兵団 16時~

・金神の遺宝兵団 22時~
・全兵団 23時~

カテゴリー: 防衛軍 | コメントする

ver7.0~7.3までのゾーン技「ドラゴラム」の評価

明日はver7.4のアップデートということで
記事の方もほどほど労力で済ませたいなと思いつつ
今回はドラゴラムの強化についての話。

アップデート情報にドラゴラムの強化の詳細が入り
威力とともに「地竜爪」「はげしいおたけび」に
チャージ時間の短縮の処置が入ります。
大型アップデート情報 バージョン7.4 (2025/5/9)|目覚めし冒険者の広場

今までのドラゴラムの評価としては、

・多数戦だと強く、2匹の時点で活躍が臨める
・1匹相手だとやまびこの陣+超暴走魔法陣+ドガン系の方がダメージが出る
・異星からの侵略軍だと、通常攻撃(2回攻撃)の方がダメージが出る場面も
・陣に乗れないような乱戦状態だと単体相手でも
 ドラゴラムでダメージを出しやすい(&しぶとくなる)
・ミルドラース戦では、多数戦になるものの
 ドラゴラムで巨大化することにより、
 ダメージ床を踏みやすくなることから
 マホカンタ対策の1つにはなれども悪手になりがち
・重さが上がり、相手によっては押せる

ドラゴラム中使える技がコチラ。

・砂塵ブレス
・テールスイング
・地竜爪
・はげしいおたけび
・大岩ふらし

以下、ドラゴラム中での私での各種技の解釈だと

「地竜爪」で範囲で土耐性低下が入り
土属性の「大岩落とし」で大ダメージのコンボ。
初期はパニガルムが地面がないという理由で
「大岩落とし」が使えなかった時代もあり。

「テールスイング」「はげしいおたけび」は
状態異常も帯びているものの、基本的には
広範囲技でテンションが乗っているときに用いると効果大。
そのため「テールスイング」が激しく範囲が広く
「はげしいおたけび」がやや範囲が狭めといった印象で
「テールスイング」>「はげしいおたけび」という認識。
他に、「地竜爪」を射程が長い範囲技として使うのも効果的。

「砂塵ブレス」は他のチャージ技がきれてるときに
チャージ無しでも使える広範囲技で
上限が基本3999しかなかったものの
範囲&射程が広く幻惑効果があるため
幻惑狙いで砂塵のブレスを使うのも戦局を有利にします。

特に気になるのがチャージタイムの短縮処置で

・砂塵ブレス チャージ時間無し
・テールスイング チャージ時間25秒
・地竜爪 チャージ時間30秒→20秒
・はげしいおたけび チャージ時間40秒→30秒
・大岩ふらし チャージ時間60秒

「はげしいおたけび」に補正処置は入ったものの、
アップデート情報上では「テールスイング」と
釣り合っているのか怪しいところ。

あとはチャージ短縮処置が入った都合で
魔法戦士の「クロックチャージ」や
占い師の「皇帝」カードの使い先として
ドラゴラムの使用を前提に話すと、
竜術士を優先した方が良さそうな数値にもなっており
更には弓装備で「チャージ時間-10秒」の処置が入るだけに
弓のみで「テールスイング」「地竜爪」「はげしいおたけび」の
チャージ特技まわしが可能な他に、
弓+チャージ短縮-10秒で「地竜爪」がチャージ時間0、
弓+チャージ短縮―15秒(オーラ皇帝)で
「地竜爪」「テールスイング」のチャージ時間が0の世界に。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ver7.3での「氷と嵐の災禍」の感想

5月14日がver7.4アップデートということで
アップデート直前での邪神の宮殿の更新。

・1獄 … 氷・嵐
・2獄 … 炎・氷
・3獄 … 闇・水
・4獄 … 炎・氷

10日以前だと天獄門は点灯無し状態だったのですが
10日を過ぎると赤点灯前くらいまでは進行。

次のアップデートで「輝石のベルト」
の効果選択ができるようになるのと同時に
「戦神のベルト」も大幅に調整が入ります。

大型アップデート情報 バージョン7.4 (2025/5/9)|目覚めし冒険者の広場

数値が結構大きくてダメージ量も体感して変わりそうなのですが
それくらいに「輝石のベルト」が強いという判断のようです。

2獄

2獄が両手杖、扇、弓限定で
「邪炎の鎧鬼」「魔氷の鎧鬼」のペア。

両手杖は魔法使い、賢者、竜術士
扇が踊り子、旅芸人、天地雷鳴士
弓が占い師といったところで、
杖職か踊り子が多めになりやすくなっていました。

最近の魔法使いの暴走ダメージで
一気に仕留める展開にもなりやすいのですが
陣に固まって逆に一網打尽にされる展開もあって
「1分23秒18」「1分33秒29」「2分22秒48」の
記録されたクリア時間のうち、2分のやつがそれにあたります。

今の段階だと竜術士の参加は控えめ。
扇旅芸人も見かけることには見かけたのですが1名程度に。
扇踊り子は右手短剣、左手扇のような構成で
短剣でザクザク攻撃するスタイルも見かました。

3獄

3獄が遊び人限定で、
「呪闇の鎧鬼」「屍水の鎧鬼」のペア。

片手剣とブーメラン使いが多く
短剣・ハンマーも少数ながらに見かけているのですが
主力は必殺技といって良い状態で
「0分51秒77」「1分14秒28」「0分56秒38」
記録上は他の兵団よりも順調でした。

遊び人特有の必殺チャージ率が物を言ったり
デュアルブレイカーからのきまぐれ状態異常で
戦況が整っていく感覚が3獄遊び人の醍醐味バトルと言えそう。
一時期の3獄遊び人はひたすら
武器特技のみで攻撃という時代もあったんですけどねー。

記録上のクリア時間が順調な件については
闇・水鎧相手の対処が比較的楽だったり
後日3獄にチムメンと訪れてみると
クリア時間が2分以上の回もあって
必殺技の回復陣が重なりすぎて地面が視えず
「屍水の鎧鬼」のサンゴの牢獄の発生が重なって
そちらが大半の遊び人に直撃することになり、
ほぼ壊滅状態に陥った回になっています。

4獄

4獄はまもの使い、賢者、どうぐ使い、占い師、踊り子限定。
「邪炎の鎧鬼」「魔氷の鎧鬼」のペア。
占い師、踊り子が多くなりやすい傾向は感じていて
「2分30秒50」「2分03秒52」「2分04秒06」のクリア時間。

蘇生が遅れる特徴的な傾向が出ていて
主要因は「邪炎の鎧鬼」のマグマ床由来によるもの。
杖とくぎで「復活の杖」
タロットで「運命」のカードが
遠距離蘇生で有名なのですが、
邪神の宮殿の4獄単位で話すと使用は見かけず
今の時代のライトめのコンテンツだと
この手の対応が難しくもなっている様子。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする

5月11日~5月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・神話篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の魔法使い軍団VSSキラーマシン!
魔法使い 4人のパーティで挑むこと。
・戦士コンビVS守護者ラズバーン強!
戦士をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・占い師と行く!迅速な悪魔長ジウギス討伐!
占い師をパーティに ひとり入れること。
2分20秒を 制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1回見る
・ハウジングコレクションで1回投稿を見る
・おでかけすごろくを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | コメントする