ver6.4での「災いの神話と暴虐の悪夢」感想

6月14日はバージョンアップ直前にもなっており
10の日も重なり忙しい中で、
「災いの神話と暴虐の悪夢」は
初期中の初期の邪神の宮殿のボスペアなのですが
チームメンバーから1獄で全滅しそうになった
という話も聞いており、今の時代でも
邪神の宮殿で全滅した話はちらほら残っています。

2獄

2獄は片手剣、両手杖、弓限定。
片手剣は一通りの職業を見かけることになり
戦士・バトマス・パラディン・占い師・遊び人・魔剣士・ガーディアン
というように片手剣魔法戦士以外は見かけ
片手剣魔剣士の参加を比較的多くなっていました
両手杖は魔法使いと賢者といったところで
弓は魔法戦士とどうぐ使いでの参加を見かけています。

今回は自キャラだと魔法戦士で開幕弓ポンを使っていたところ
他にも初手弓ポン被りになることが何度かあり
「災いの神話と暴虐の悪夢」戦対策で
弓ポン張りを意識して動いていた人も多かったようです。

クリア時間は「1分27秒22」「1分14秒74」「1分51秒88」で
倒れている人がいても蘇生しないムーブでも
2番目の1分14秒74ということもあったので
倒しきれそうなら叩きまくった方がいいケースも。

3獄

3獄は占い師限定で、使われる武器は
片手剣、棍、ムチ、弓それぞれ見かけています。
弓占い師は他所だとあまり見かけなかったのですが
3獄というくくりだと出てきやすく、こちらも開幕弓ポンという動きに。

ムチだとタロットカードの月・星カードが強化されるものの
月カードの幻惑陣も、星カードの睡眠陣も効かない相手にも関わらず
今回もあちらこちらで陣が張られやすくもなっており
たとえ知っていたとしてもデッキの調整が働くかと言われると難しいところ。
私も結局はこの戦闘用のデッキではなく
他所のそれらしい構築済みのデッキで挑戦していて
調整すると元に戻すのが面倒くさいで通すことになりました。

クリア時間は「3分20秒39」「3分37秒04」「3分35秒47」で
今の時代でもそこそこ時間がかかっていて
初手弓ポンか「魅惑の水晶球」かというところで
「魅惑の水晶球」を使っている人をあまり見かけないのも気になります。

武器特技でひたすら攻撃する占い師は見かけず
主体は攻撃タロットでの攻撃で、
私だと壁をしつつ「魔王のいざない」で
オーラつき攻撃タロットを呼び出していたところ
他所から「魔術師」でテンションアップでのサポートがくることも。
この辺はテンションがのったならば
無理に攻撃タロットで消費せずに
チャージ武器特技を使った方がダメージが伸びそうなケースも多そう。

4獄

4獄は魔剣士、僧侶、どうぐ使い、遊び人、スーパースター限定。
職業としては魔剣士、僧侶が多くなりやすく
今回どうぐ使いで参加してみたのですが、
他に参加したどうぐ使いさんと「プラズマリムーバー」が被るケースも。
僧侶が多くなりすぎるキラポンが多くなりやすい毎度の傾向あり。

クリア時間は「1分27秒30」「2分18秒39」「2分07秒73」で
なんだかんだで魔剣士の人数でクリア時間の差が出るといったところ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での「災いの神話と暴虐の悪夢」感想 はコメントを受け付けていません

6月11日~6月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でスライム系のモンスターを 20匹討伐する。
・試みの荒野の 西の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

達人クエストがコチラ。

・賢者コンビVSキラーマジンガ!
賢者をパーティに ふたり入れること。
・魔法使いと行く!迅速なやるきのジャーミィ討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・第八の霊廟制覇せよ!
・邪神の宮殿の二獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 6月11日~6月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「災いの神話と暴虐の悪夢」(2023年6月10日~6月24日)

2023年6月10日~6月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
片手剣、両手杖、弓限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
占い師限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
魔剣士、僧侶、どうぐ使い、遊び人、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「災いの神話と暴虐の悪夢」(2023年6月10日~6月24日) はコメントを受け付けていません

6月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~オフラインだよ! はぐレモン Version2~ (2023/6/2)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(風の町アズラン F-5)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら

はぐレモンからの挑戦16~オフラインだよ! はぐレモン Version2~

ドラクエXオフラインのバージョンアップを記念した企画。
場所は「レンダーシア」限定になりそうなのですが、
あくまでもはぐレモンの興味の話をしているだけなので
実際はどうなるかはちょっと分からないところ。

以下、はぐレモンからの挑戦の答え。

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | 6月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

久しぶりの究極エビルプリーストの諸注意

チームを出入りしているライトプレイヤーさん(非所属)の1人で
最近だとリアルの事情でドラクエ10が遊びづらくなったものの
まだまだ継続して遊ぶ意志はあって、
究極エビルプリーストに行く機会があったら
一緒にクリアしにいきたいとの事前オファーがあって
その辺の対応できるようにチーム内で
職業割り振りは済ませていたこともあり
時間もとれたので最近一緒にクリアしにいくことになりました。

で、問題になったのが、オファーした人は
ライトプレイヤーで今回が初見といってもいい力量で
他の参加者全員が「久しぶりすぎて戦い方を忘れた」という事態に。

耐性に関しては「眠り」耐性は必ずほしいところだとして、
あらかじめ職業調整を済ませていたので
ガーディアン・レンジャーの確保はできており
そちらでブレスと魔法対策は練れていたため
準備面としては問題にならなかったのですが、
要は究極エビプリが使う「ふみつけ」のタイミングが合わせられなくて
「ふみつけ」の回避タイミングが合わせられず倒れるケースがある上に、
レンジャーがザオラルにいったら、それも「ふみつけ」で合わせられ倒される
というような状態も続いて、7分くらいで撃破といった流れになりました。

私だと特に「ザオラルにいったら『ふみつけ』を合わせられて
二重遭難みたいなケースに陥ることがある」ことは
記憶に残しておいたので、ふみつけの範囲に警戒しつつ動けたことが大きく
バックアップ面では盤石な状態で時間をかけて倒せたものの
基本的には「究極エビルプリースト」は
なんだかんだで強敵といっていいボスで
6月の「10の日」で魔法の迷宮のボスカード配布で手に入るのですが、
久しぶりに挑戦するとそのまま全滅ということも十分ありえることから
気になる人は一度練習札で慣らし運転をしておくといいかも。

カテゴリー: 未分類 | 久しぶりの究極エビルプリーストの諸注意 はコメントを受け付けていません