ver6.5前期バージョンアップ直後の防衛軍の状況

バージョンアップ直後なものの意外とゲームをする時間が作れず
アレやりたい(魔塔)コレやりたい(ゼルメア)と思いつつ
まだそちらまで手が回っていない現状になっています。

バージョンアップ直後に防衛軍に実績埋めにいこうとして
まず躓いたのが回復職不足由来でのマッチング非成立で
バージョンアップ直後ということもあり、腰を据えて
防衛軍に参加しようという人員が乏しいのが原因です。

実際に気長にマッチングすると、ガーディアンで参加している人が
3分の1くらい占めているといった状態が続くことにもなりました。
実績埋めもヤリコミ要素の一つなので
その点不思議ではないわけですが、
1つ前の海賊の実績解放直後だと
ガーディアンほど参加人数は多くなっておらず
一応は1PT1海賊制限はあるものの
参加しているのは1人以下というのもザラだったので
この辺ガーディアンと海賊との差を感じるところ。
自分のチームメンバーの方でも海賊は特殊な職業だ
ということで、あまり手をつけようという気にならないという人も。

あとは参加している層だと、実績埋め目的できてる人も多いためか
支給アイテムが真っ先に回収されやすい特徴も出ている一方で、
実際に上手に使われるのかというとピンキリになりやすく
上手い人は場に応じて上手く使ってくれるものの
回収するのが早いだけで全く使われないようなケースも。
一部は極端に慣れているor慣れていそうに見えるだけな人もいるなかで
他に、ボスに群がりやすい傾向も出ていて
そちら由来で防衛失敗に陥るケースもあって
「腐緑の樹葬兵団」あたりで雑魚処理をしないと
結構キツい(防衛失敗)のケースも出ていました。

実際に「腐緑の樹葬兵団」で防衛失敗したときは
自分が金縛りの札を確保していたものの
残り1分あたりに連続ドルマドンが自キャラに複数回当たって倒れ
その後蘇生をうけずにそのまま倒れたままで
リトライストーンで復帰したときには
防衛バリアが破られていたというオチに。

カテゴリー: 防衛軍 | ver6.5前期バージョンアップ直後の防衛軍の状況 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(6月15日~6月30日)

6月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(6月15日~6月30日) はコメントを受け付けていません

ver6.5前期直後にやったこと

お昼ごろの11時ごろスタートなものの
12時くらいから14時20分くらいまで緊急メンテナンスが入り
空いた時間ができたのでリアルで買い物にいってきて
白いポンデリングなぞを買ってきて帰ってきたころにはメンテが終了。

その後は率先してレベルキャップ解放に移動し
何やらクチクチーヌの波動を感じつつも
次何をやろうかということで
女神の木の育成にいきつつ、
中の人が防衛軍スキーな人なので
ガーディアンの実績埋めを今から既に始めるというスケジュールに。

さきほど1戦戦ってきた感想だと
オートマ防衛軍だとガーディアンが強くなった感は出ておらず、
「天光の護り」の効果時間が伸びて
魔戦のフォース更新感覚で使えるようになったので
仲間との合流での使用に耐えられるようになった感覚はあります。
ただ、防衛軍で一番「天光の護り」を使いたいときは
ボス突入直前にはなるので、その後の更新が楽になった
というのが実質的なところなんだろうなーというのが今のところの所感です。

他にもそういえばチームクエストのレベルキャップも
解放されていた状態だったので、さきほど早速報告してきたり
週討伐も先週分のを残していたので報告・今週分のクリア
といった流れの中にあったわけですが、
フレンド欄をみてみると不思議の魔塔にいっている人もいて
今回で魔塔が一段落ということもありパラメータ上昇関連
ということでそちらの優先度も高くなっている様子。

あと「神都フォーリオンE-4」にキタエルがいるので
そちらを早い段階から受注するのもオススメ。

・天星郷でスライム系のモンスターを 20匹討伐する。
・試みの荒野の 西の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

カテゴリー: 未分類 | ver6.5前期直後にやったこと はコメントを受け付けていません

ver6.5前期での「戦陣の凱歌」の強化の性質

片手剣とくぎの「不死鳥天舞」での
会心率アップの時間は45秒、
踊り子のうたとくぎ「会心まいしんラップ」も
効果内容は同じもので効果時間も45秒。

会心率の上昇度合いはともに15%上昇の説もあって
公式本だとキラーマシンのロックオン(10%上昇)よりも高い
といったアバウトな説明に留まっています。
ただ、ドラクエ10の場合、特技の使用で
会心発生率が半減以下になるケースが大半となっており、
15%上がったとしても多段攻撃でないと
体感を汲めることもあまりなく、実態としては
会心率が落ちない片手剣とくぎの専用効果になっています。

一方の、戦士の新必殺技「戦陣の凱歌」だと
かいしん率は必ず発生するという特徴を備え
片手剣に限らず、両手剣・オノでも通用し、ダメージアップの他に、
会心発生によりデバフ成功率が上がる現象も備えていることから
会心まわりの内容としては「不死鳥天舞」や
「会心まいしんラップ」よりも破格の性能を備えたものになっていました。

しかし、実態としては

・効果時間が「25秒」と短く3~4回の行動が限度
・必殺の発生がランダムなので、戦略に組み込みづらい
・「戦陣の凱歌」特有のモーションの長い

等々の問題があって、使い手が乏しい現状があったものの

・効果時間が25秒から60秒に上昇
・両手剣でダメージが伸びる処置
・オノでデバフ関連周りを強化
・片手剣+盾での、会心+かばうの強化
という流れで「戦陣の凱歌」を盛り込んだ強化策が盛り込まれることに。

基本的にエンドコンテンツだとダメージレースの世界なので
戦士が活躍する機会がどの程度あるのかなー?
とは感じるところではあることから、
あとは実際に使ってみて感覚を掴んでみようかなと。

カテゴリー: 未分類 | ver6.5前期での「戦陣の凱歌」の強化の性質 はコメントを受け付けていません

ver6.4での「災いの神話と暴虐の悪夢」感想

6月14日はバージョンアップ直前にもなっており
10の日も重なり忙しい中で、
「災いの神話と暴虐の悪夢」は
初期中の初期の邪神の宮殿のボスペアなのですが
チームメンバーから1獄で全滅しそうになった
という話も聞いており、今の時代でも
邪神の宮殿で全滅した話はちらほら残っています。

2獄

2獄は片手剣、両手杖、弓限定。
片手剣は一通りの職業を見かけることになり
戦士・バトマス・パラディン・占い師・遊び人・魔剣士・ガーディアン
というように片手剣魔法戦士以外は見かけ
片手剣魔剣士の参加を比較的多くなっていました
両手杖は魔法使いと賢者といったところで
弓は魔法戦士とどうぐ使いでの参加を見かけています。

今回は自キャラだと魔法戦士で開幕弓ポンを使っていたところ
他にも初手弓ポン被りになることが何度かあり
「災いの神話と暴虐の悪夢」戦対策で
弓ポン張りを意識して動いていた人も多かったようです。

クリア時間は「1分27秒22」「1分14秒74」「1分51秒88」で
倒れている人がいても蘇生しないムーブでも
2番目の1分14秒74ということもあったので
倒しきれそうなら叩きまくった方がいいケースも。

3獄

3獄は占い師限定で、使われる武器は
片手剣、棍、ムチ、弓それぞれ見かけています。
弓占い師は他所だとあまり見かけなかったのですが
3獄というくくりだと出てきやすく、こちらも開幕弓ポンという動きに。

ムチだとタロットカードの月・星カードが強化されるものの
月カードの幻惑陣も、星カードの睡眠陣も効かない相手にも関わらず
今回もあちらこちらで陣が張られやすくもなっており
たとえ知っていたとしてもデッキの調整が働くかと言われると難しいところ。
私も結局はこの戦闘用のデッキではなく
他所のそれらしい構築済みのデッキで挑戦していて
調整すると元に戻すのが面倒くさいで通すことになりました。

クリア時間は「3分20秒39」「3分37秒04」「3分35秒47」で
今の時代でもそこそこ時間がかかっていて
初手弓ポンか「魅惑の水晶球」かというところで
「魅惑の水晶球」を使っている人をあまり見かけないのも気になります。

武器特技でひたすら攻撃する占い師は見かけず
主体は攻撃タロットでの攻撃で、
私だと壁をしつつ「魔王のいざない」で
オーラつき攻撃タロットを呼び出していたところ
他所から「魔術師」でテンションアップでのサポートがくることも。
この辺はテンションがのったならば
無理に攻撃タロットで消費せずに
チャージ武器特技を使った方がダメージが伸びそうなケースも多そう。

4獄

4獄は魔剣士、僧侶、どうぐ使い、遊び人、スーパースター限定。
職業としては魔剣士、僧侶が多くなりやすく
今回どうぐ使いで参加してみたのですが、
他に参加したどうぐ使いさんと「プラズマリムーバー」が被るケースも。
僧侶が多くなりすぎるキラポンが多くなりやすい毎度の傾向あり。

クリア時間は「1分27秒30」「2分18秒39」「2分07秒73」で
なんだかんだで魔剣士の人数でクリア時間の差が出るといったところ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での「災いの神話と暴虐の悪夢」感想 はコメントを受け付けていません