「氷と闇の災禍」(2023年5月10日~5月24日)

2023年5月10日~5月24日の条件について。

・1獄 … 氷・闇
・2獄 … 水・嵐
・3獄 … 炎・闇
・4獄 … 水・嵐

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣、棍、ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
どうぐ使い限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
まもの使い、賢者、レンジャー、占い師、盗賊限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

「〇と〇の災禍」(炎氷闇水嵐の領界ボス)

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)
獄嵐の鎧鬼 … マヒ(いかずち)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「氷と闇の災禍」(2023年5月10日~5月24日) はコメントを受け付けていません

5月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~DQコスプレパーティー2023~ (2023/5/4)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(岳都ガタラ D-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら

DQコスプレパーティー2023

5月27日はドラクエの日ということで。

>開催場所、サーバー
>港町レンドア南 サーバー22、25、26、27

カテゴリー: 公式情報+q | 5月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

天獄「時見の傀儡たち」(~ 2023年5月13日 02:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「時見の傀儡たち」(~ 2023年5月13日 02:59) はコメントを受け付けていません

ちょっとした野球の話

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)終了後
チームメンバーで野球にハマった人がいるということで
日々エンゼルス情報(感想)が手に入る状況に。

スタジアム装備セット [FP]|DQXショップ|アイテム詳細|目覚めし冒険者の広場
そういえば、ドラクエ10の場合だと
スポーツウェア的なものがあるのに
アスフェルド学園の校庭が使えないぞという主旨の
かなり昔の記事ネタが消化できない状態だったので
ちょいちょいそれらしく記事をまとめていたところ、
今の時代だとマイタウンがあるので、それらしい
運動関係の庭具を出せば需要はあるのではないかなとも。

ちなみに、エンゼルスについてぐぐってみたところ、
なんかスマホの通知にエンゼルスの勝敗情報が
毎回表示されるようになったという、自分的には
あまりありがたいとは思わない状況にも陥っています。

カテゴリー: 未分類 | ちょっとした野球の話 はコメントを受け付けていません

武器ガード埋めの棍需要

チーム単位で話すと、僧侶をメイン担当にすることが多く
防衛軍でもめぼしい錬金効果の装備は手に入ったので
棍が回復棍ということもあり、僧侶向けの
セーラスロッドの呪文発動速度うめを求めていると

武器ガード埋めの方が2度ほど出てくることになりました。

棍自体は武器ガードが発生しやすい武器でもあり
武器ガード埋め自体はそれほど悪くものではないのですが
僧侶向けという話になると呪文発動速度埋めがほしいところで
武器ガードがひたすら高くてもしかたがないといっ状態。
ブメ旅が流行る前だと、棍旅芸人なら使い道もあったかな?とは思うものの
棍旅芸人だとしても、求めるものは攻撃力だったので
そういう意味でも武器ガードは求められづらい環境でした。

  • 武器ガード埋め需要

武器ガードが必要とされる要件については
ほぼ固定で決まっている状態になっており、
率直に言うと「占い師」で「片手剣」のみ求められています。

占い師も棍は装備できるものの、
片手剣だと盾が装備できるため、
棍で武器ガードを稼ぐといった発想よりも
片手剣+盾で固める方が優位になりやすく
当時だと片手剣でタロットカードの火力に影響を及ぼしづらかったため
発動体と割り切り、武器ガード埋めで防御を固めることを好まれました。

最近だと占い師だと棍で調整が入ったり、
片手剣でも結局火力・会心を求められる場面もあって
片手剣+盾の鉄板構成から事情は変わってはいるものの、
占い師で補助的に立ち回る人にとっては
武器ガード率上昇が一番の魅力に映る構成なのは変わっていません。

他にも、バトマスの二刀流で話すならば
左手の武器ガード率が、武器ガードとしてトータルに反映されるものの
プレイヤースキルとしてひたすら火力を求められる世界なので
供給のしやすさからしても、結局攻撃力埋めで安定してしまいます。

また、ガーディアンの片手剣特技が
ガード時にバフがかかる効果を付与できるものの
火力を確保した上での、ガード効果付与が望まれる背景があり
錬金効果で多少武器ガードが上がっても
攻撃力が確保できないと意味がないといった構図になりやすく
片手剣の武器ガード埋めが手に入ったからといって
片手剣ガーディアン用という話が全く出てこず
片手剣占い師用ということで落ち着くの現状も存在しています。

  • 棍需要

棍に関しても、実のところ防衛軍で
棍を引き換えるという話になると、話題になるのは
1つ前の世代のサターンロッドばかりとなっており
こちらも具体的にはデスマスターのデスサイズ用の棍
ということで、現状でごく一部の戦い方向けの装備に。

僧侶で棍か槍を使うかという話になると、
メタル向けに会心が出る槍の方が好まれやすい事情もあり
サブウェポンというくくりでも棍が脱落しやすい構図も。

カテゴリー: 装備品選び | 武器ガード埋めの棍需要 はコメントを受け付けていません