3月26日~4月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

達人クエストがコチラ。

・怒涛のレンジャー軍団VS幻界の四諸侯!
レンジャー 4人のパーティで挑むこと。
・怒涛の踊り子軍団VSやるきのジャーミィ!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・バラモス討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 未分類, 達人クエスト | 3月26日~4月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「時見の傀儡たち」(~2023年3月28日 21:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「時見の傀儡たち」(~2023年3月28日 21:59) はコメントを受け付けていません

魔宮の守護者たち(2023年3月25日~4月9日)

2023年3月25日~4月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ヤリ、オノ、扇限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法使い限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
武闘家、賢者、天地雷鳴士、遊び人、盗賊限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

ワイルドフォビズム
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
ワイルドフォビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

エビルキュピズム
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

ダークレアリズム
呪い(ポイゾナスフラワー)
ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 魔宮の守護者たち(2023年3月25日~4月9日) はコメントを受け付けていません

ver6.4での、オートマ「異星からの侵略軍」の防衛失敗例

ver6.4でオートマの「異星からの侵略軍」は
「カンダタ撃破後ボス突入」を基軸に高速化を果たし
参加者からは快適になったという評価や
防衛失敗に陥らず安定しているとの評価も出ているのですが
この前の休日に防衛失敗に陥ったのでどんな状態だったのご紹介。

まず防衛軍で休日だと、参加者の間口が広くなり
手慣れた人から、逆に全く慣れていない人まで参加しやすく
良い意味でも悪い意味でも戦力が安定しづらくなる傾向が出てきます。

私だとレンジャーでオートマで参加していた回で
雑魚敵を倒していると誰もアイテムを拾っていなかったので
やや遅れぎみにアイテム(猛攻の書・金縛りの札)を回収つつ、
メカカンダタの撃破に合流していたものの
カンダタのHPが黄色~赤色になる前に
既に3人ほどボス前に走っていた(海賊有)という
誰も得しない戦力の中抜き事案に陥っていて
メカカンダタの撃破に苦戦することになりました。

8人で攻撃し続けている分だとすぐに倒せるわけですが、
実際は雑魚敵を2~3人以上で応戦していることも多く、
これにボスに直行状態の人が複数出てきてしまうと、今回の場合途中まで
8分の2~3くらいの戦力でメカカンダタに応戦し続けていたケースに。
その後、メカカンダタの爆弾を止めらず自キャラを含めて
2人倒れたのと同時くらいにメカカンダタを倒しきることになりました。

その後、焦ったことが原因なのか、倒れた人を蘇生せずに北上を開始。
(※復活ドリンクの使用が頭になく、蘇生不可能と判断した可能性)
自キャラが20秒蘇生待ちという事態に陥り、
南陣地での活動も考えたものの
一応は「猛攻の書」持ちなので北上せざるをえず
案の定、6:05(3分55秒経過)あたりで
防衛バリアを破られて防衛失敗ということになりました。
(※雑魚敵が北上合流に反応してついていった可能性もあるので
 厳密な南門放置という状態には該当しないかも)

カテゴリー: 防衛軍 | ver6.4での、オートマ「異星からの侵略軍」の防衛失敗例 はコメントを受け付けていません

Lv118短剣エレガントポイズンとLv120短剣セーラスダガーで悩むケース

最近は防衛軍で、呪速埋めの短剣ほしさに周回していて
今現在の最新エンドコンテンツはジェルザーク・ガルドドンなものの
次はデルメゼ・バラシュナが予想されることから
今のうちにバラシュナ戦用の魔法使い向けの両手杖や短剣を確保しておきたい
という話になると、Lv118エレガントポイズンが良いのか
Lv120セーラスダガーが良いのかという武器選びで悩まされることがあります。

要は「こうげき魔力+110 行動時5%でチャージ時間-10秒」がいいのか

「こうげき魔力+115 2%でターン消費無し 必殺チャージ率+1%」がいいのかの差で
(※両方ともすばやさ+45)、あとは実際にバラシュナのつよさ4が登場しないと
戦い方がどうなるのか見通せない部分があることから
事前の準備がムダになりかねないところにはなるものの、
どちらもそれなりにメリットがあるため、呪文発動速度が
複数ついているならどちらでもいい、という結論になるのではないかなと予想。

一方で、踊り子の左手向けの短剣という話になると
セーラスダガーの「必殺チャージ率+1%」は右手でないと効果が反映されず、
エレガントポイズンの「行動時5%でチャージ率-10秒」は判定があることから
エレガントポイズンが良いという結論にはなっているようです。

カテゴリー: 装備品選び | Lv118短剣エレガントポイズンとLv120短剣セーラスダガーで悩むケース はコメントを受け付けていません