ver6.4での「炎と氷の災禍」の感想

3月の10の日での邪神の宮殿の更新で、
状況としてはアストルティアナイトの最終日前日、
他に「異星からの侵略軍」の周回がまだまだ盛況で
一時期よりは落ち着いた感はあるものの
ゴールデンタイムの時間帯だと人だかりはできています。

2獄

2獄は両手剣、ハンマー、扇限定で、
「呪闇の鎧鬼」と「屍水の鎧鬼」のペアとなります。

両手剣となるとガーディアンが主になるのかなと思っていたところ、
両手剣だとバトマスが最も多くなっていたり、
少数ながら邪神の宮殿では珍しい部類になる両手剣魔剣士も見かけることに。
ハンマーはこちらもバトマスが多く、盗賊やどうぐ使いも見かけ
扇だと賢者が最も多く、踊り子での参加も見かけるような状態。
(※不思議と扇天地雷鳴士は見かけず記憶にない状態)

一応「呪闇の鎧鬼」が光弱点なので、
そういう意味だとガーディアンが有利にはなるものの
物質系なのでハンマーとの相性は良かったり、
あまり関係ないところで両手剣でぶった切りといった世界にはなっていて
「1分20秒27」「1分43秒48」「1分54秒34」といったクリア時間に。

3獄

3獄は旅芸人限定で、「邪炎の鎧鬼」と「獄嵐の鎧鬼」ペア。
使用される武器はほぼブーメラン一択となっており
扇を装備している人は1人見かけたものの、
特に攻撃せずにちょっと離れて様子を見ているタイプでした。

戦況としては天下の(ブメ)旅芸人ということもあり
ド安定もいいところで回復・蘇生被りする機会は多めなものの
ブーメランの遠距離攻撃で着々とダメージを与え
「2分20秒90」「1分35秒45」「1分57秒00」というクリア時間に。
各種の主力ブーメラン特技が優秀な他に、
ゴッドジャグリングや新必殺技のトリックゾーンも使いやすく
2体同時にダメージを重ねていくのであまり戦闘時間もかかりません。

「獄嵐の鎧鬼」の鎧殻強化による反射ダメージは
ブーメラン特技で無効化されそちらで苦戦を強いられない一方で、
「邪炎の鎧鬼」の床マグマで分断されやすく
そちらでクリア時間が伸びやすい傾向は出ていたのですが
分断されても攻守ともに自立活動ができるので苦戦らしい苦戦は感じらず
なんなら相手がマグマの上にいても遠距離攻撃で攻撃が届きやすい状況でもあります。

さすがはクロスゲートの系譜で、そちらを彷彿とさせるくらいの
リベンジ強化にはなるのですが、使い勝手の良さとしては
コンチェルトゲートの系譜(風来→教授)の方を感じるところ。

4獄

4獄は魔法使い、僧侶、どうぐ使い、占い師、踊り子限定で、
2獄と同じく「呪闇の鎧鬼」と「屍水の鎧鬼」のペアとなります。

職業構成の案配としては、マッチングごとに極端なケースが多く
最初挑戦したときは僧侶4人で全員スティック僧侶だった
といったこともあれば、魔法使いや踊り子が多い回もありました。

クリア時間は「3分26秒89」「2分26秒37」「3分33秒27」で
毎度の前衛不足で魔法使いが叩かれて倒れやすく
魔力かくせいのかけなおしや超暴走人の再設置で時間がかかる
といった状況に陥りやすい一方で、踊り子が多い回だと
お互いに必殺技を使いあって扇チャージ技でまとめて大ダメージ
といった展開に遭遇することもありました。

そうなってくると短剣踊り子よりも扇踊り子の方が
ダメージが出しやすいのかなとも感じるところがあって
毒タナトスが通用するところではあったものの
短剣だとテンションアップがイマイチ活かしづらくも感じられました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での「炎と氷の災禍」の感想 はコメントを受け付けていません

「異星からの侵略軍」、カンダタ無視ボス突入のデッドラインは「2分15秒」

ver6.4のオートマの「異星からの侵略軍」で高速化を果たし
通常だとカンダタ無視でボス突入ということは行われず、
呼びかけがあって突入が行われるといった慣例になっています。
この辺は、カンダタ無視は話題にはなったものの
流行ったとまではいかないといったところでしょうか。

ボス即突入の呼びかけが行われる際だと、職業構成をみて行われるので
オートマでもまず防衛失敗になることはないのですが
今回オートマのカンダタ無視のボス即突入で
防衛失敗したケースに遭遇したのでそちらの解説について。

状況説明

まず、代表的にカンダタ無視ボス即突入で失敗しやすいケースとして
カンダタ無視ボス即突入の提案チャットに気づかない例や
猛攻の書&金縛りの札確保なしで突入するというありがちな例なのですが
今回はそういったことはなく、作戦待機所内で
全員が見えやすい形での白チャット提案があり
魔法戦士1人レンジャー1人いて火力職も十分という内容で、
提案主がアイテムを確保し、ボス前までの合流もスムーズと順調な流れでした。

しかし、その提案主(バトマス)があまり育っていないキャラだったためか
アイテム使用前に連続パンチの1撃(2回攻撃)のみで沈んでしまい
立て直しや提案主のアイテムの使用が遅れた結果、
開始から「2分15秒」で防衛バリアが破られるといった結果になりました。

今回だと魔法戦士1人レンジャー1人、災禍運も悪めだったので
特に開幕に大ダメージを出さないとダメージが伸びづらい構成での
初動失敗だったのも防衛失敗の一因として響いていることにはなる様子。

  • デッドライン

カンダタ撃破後ボス突入のデッドラインとしては
「3分20秒~3分40秒」あたりにはなるようで
一度3分40秒ぎりぎりくらいで撃破できることはあったものの、
カンダタ無視ボス突入のデッドラインとして
今回「2分15秒」を経験することになりました。

提案チャットのおもしろ例

オートマでのカンダタ無視ボス即突入の珍事として次のような例があって
実際に行われた白チャット・緑チャットを含めたケースがコチラ。

よろしくお願いします
【お願いします】
【よろしくおねがいします】
よろしくお願いします
よろしくどーぞ
よろしくお願いします(´ω`)☆
【よろしくおねがいします】
おkです!
おk
アイテムもっていきまー
はーーい
ありがとー
はしります
中継します

【】がスタンプ文字の内容で、
白チャット・緑チャットを含めた内容なのですが、
今回、白・緑チャットのカンダタ無視ボス即突入が行われないものの
2名ほど「おkです!」「おk」の返事が行われ
カンダタ無視ボス即突入が行われることにケースになります。

状況を推測すると、どうやら提案主は
白チャットを行おうとした結果、
ルームやギルドチャットで誤って発信したようで
あらかじめ組んでいた人達が条件反射的に緑チャットの返事をして
カンダタ無視ボス即突入になったケースになるようです。

カテゴリー: 防衛軍 | 「異星からの侵略軍」、カンダタ無視ボス突入のデッドラインは「2分15秒」 はコメントを受け付けていません

「炎と氷の災禍」(2023年3月10日~25日)

2023年3月10日~25日の条件について。

・1獄 炎・氷
・2獄 闇・水
・3獄 炎・嵐
・4獄 闇・水

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣、ハンマー、扇限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
旅芸人限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
魔法使い、僧侶、どうぐ使い、占い師、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

「〇と〇の災禍」(炎氷闇水嵐の領界ボス)

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)
獄嵐の鎧鬼 … マヒ(いかずち)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「炎と氷の災禍」(2023年3月10日~25日) はコメントを受け付けていません

3月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~ナイト総選挙記念 推しキャラ撮影会!~ (2023/3/3)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(ジュレットの町 C-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら

ナイト総選挙記念 推しキャラ撮影会!

2月の10の日に引き続き、推しキャラの撮影会の企画。

> 『ナイト総選挙記念 推しキャラ撮影会!』 投稿推奨期間
>2023年3月10日(金) 6:00 ~ 3月11日(土) 23:59

Twitter投稿、もしくは冒険日誌投稿が紹介されていて
公式のマイタウン、エルム地区にてフォトスタジオもオープン中で
そちらは3月9日の時点で公開されているとのこと。

カテゴリー: 公式情報+q | 3月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2023/03/12 11:59 )

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2023/03/09 12:00」からで、
〆切は「2023/03/12 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2023/03/12 11:59 ) はコメントを受け付けていません