弓の呪文発動速度の方向性

防衛軍を通っているとこんな弓が手に入りました。

確か光る箱からオートマの8名に手に入った品物で
補助魔法やマダンテがスイスイ使えたり、
弓ポンと回復・蘇生が両立できるという意味で便利なのですが、
弓の呪文発動速度需要はあまり喚起されないまま今に至ります。

弓を装備できる職業は次の通り。
魔法戦士・レンジャー・賢者・どうぐ使い・占い師・デスマスター・海賊
この中で占い師は魔法を使えず、魔法を主軸として戦う職業は
賢者とデスマスターに限られるといった状態です。

自分だと海冥主メイヴの強さ1通いで
弓ポンと回復・補助が両立できるこんな弓がほしかった時期もあったのですが、
当時だと呪文発動速度埋めの弓なんて手に入らなかったので
そちらでの運用は諦めて結局アクセサリーが完成してしまいました。

他に、真・災厄の王あたりをぶらっと倒しにときに
こちらの弓賢者・弓デスマスあたりにもたせれば
マッチング問題と状態異常対策を両立できるといった感覚もあって
正直手に入って嬉しかった装備の1つとはなるものの
1つ前のムーンシューターが必殺が発動しやすくなる弓で
強力な新必殺技が追加された今現在だと
ハズレ弓扱いにされかねない装備にもなっています。

ダークネスショットが魔法戦士専用のようになる構造

弓そのものの攻撃性能に関しても幾つか問題を抱えていて
ダークネスショットで光耐性を下げようにも
意外と光属性の単体向けの主力攻撃が少なくなっており
シャイニングボウ・サンライトアローを除くと
つい最近になって新職業のガーディアンが使いだした状況です。

そのため、弓の攻撃はライトフォースをかけられる
魔法戦士専用みたいなところはどうしても拭えず
例えば、賢者がダークネスショットを使って光耐性を下げ
イオ系の魔法でダメージを重ねるといった戦いをしようにも
賢者で参加すると攻撃するよりは回復での活動を求められるため
ダークネスショットの光耐性低下を活かしきれない状態でもありました。

  • 魔法攻撃のための弓とくぎ

また魔法攻撃に関しても今の時代では
暴走しないと大したダメージが出ないといった評価にもなっており
扇の場合だと、必ず呪文暴走するようなタイミングは出てくるものの
弓で光耐性低下後の、呪文暴走でもないイオ系ダメージとなると
それならばまた別の手段を考えた方が良いという評価にもなるわけで
この場合だと、ダークネスショットの光耐性低下+
マジックアローでの攻撃呪文耐性2段階低下の組み合わせ
というような発想でダメージを伸ばすのが賢明にはなりそうなところ。
セーラスショットが状態異常系統の成功率+10%の効果があることから
そちらでの足しにはなるかなといった性能にはなっています。。

カテゴリー: 未分類 | 弓の呪文発動速度の方向性 はコメントを受け付けていません

「腐緑の樹葬兵団」、4:20出現のコズタン向けの強化砲弾

最新の兵団である「腐緑の樹葬兵団」は難易度が高く
まともに殴る人が少なければ敗退する兵団で
昨日だと2~3度ほど敗退してきたといった戦績にもなっています。

そんな中で慣れた人向けの話をすると
まず前提として「腐緑の樹葬兵団」の強化砲弾は3発しか支給されず
そのために強化砲弾は役に立たたないという判断が下されたり、
しびれ砲弾は一人に集中させないと意味をもたないということで
しびれ砲弾を集める旨の宣言チャットが行われたりするような兵団です。

そんな中での「強化砲弾」の使用例として
1つはボス「腐緑の呪老将ズタン」が着弾サークルに入ったときに
しびれ砲弾→強化砲弾→しびれ砲弾→強化砲弾…
というようにしびれ砲弾とセットで使われる例の他に、
もう1つあって、4:20に東か南側にコズタンの一団が出現し、
そちらに向けて強化砲弾を2発程度打ち込む
といった使われ方が2例ほど確認することができました。

4:20の時間帯の解説

4:20の時間帯がどのような戦況かというと
4:35にはボスが移動を開始し、
移動モードでの到達先で魔鐘召喚を使用
4:20にコズタンがボスと反対側の位置で出現
(ボスが東に移動すれば、コズタンたちは南側で出現
 ボスが南側に移動すれば、コズタンたちは東側に出現)
という慌ただしい時間帯になっており、
状況によっては全員がボスに貼りついてしまって
その間に別に出現したコズタンたちが防衛バリアを狙ってくる時間帯です。

そのため、ボスに貼りつく流れに沿った形で
ちょうどコズタンが、東側出現でも南側出現でも
サークルを通るルートを移動することから
あまり重要視されない強化砲弾を使って一掃する運用方法になります。
本来は1発で一掃しきりたいところなのですが、
出現位置に開きがあるので、目視で確認しつつ
2発打ち込むが最も安定するような形です。

本当はおおよその大砲使用の目安も作りたいところなのですが、
コズタンを直接撃破する人も多いので割り出しが難しく
基本的には目視(コズタンがサークルに入る前あたりでの使用)
にはなるので、現状目視で確認しつつ使ったり使わなかったりか、
実運用としてはコズタンを強化砲弾で撃破する宣言チャットが行うのが本筋にはなる様子。

南側出現のコズタンの謎ルート

あと余談としてちょっと気になるのが、
東側出現のコズタンたちはそのまま直線的に防衛バリアに向かってくるものの
南側出現のコズタンたちは、なぜか階段の方を上がっていって
よく分からないルート取りをするといった動きになっていて
あの後どこにいくのか、倒しているのでよく分からなくなっています。
コズタンは実は基本的に前への突撃しかできないタイプなのかもと思いつつ
ほっといてもいずれは防衛バリアにむかっていきそうなので
どの道倒さないとダメなんだろうなというつもりで対処されています。

カテゴリー: 防衛軍 | 「腐緑の樹葬兵団」、4:20出現のコズタン向けの強化砲弾 はコメントを受け付けていません

ver6.4での天獄「暴走獄門党」の感想

「暴走獄門党」は過去の天獄の難易度を
比較しても最も周回しやすい相手で、
今回も1~2分で撃破可能になっていました。
初日の0時解放のときでもそのような状態で
その後改めて夜の時間帯に訪れても
1分30秒前後でクリアといった状態です。

高速周回の安定化

高速で周回できることと、難易度が低いことはイコールではなく
「暴走獄門党」は戦いの最初がピークの難易度になりやすく
押し勝てば高速クリア、押し負ければ立て直しで泥試合かそのまま敗退
という明暗がはっきり分かれるバトルになりがちです。

今回だと初めの方に「30秒位以内に アークデーモンを倒せ」
のお題が出てくると、憤怒の剛竜、ベリアル2体、アークデーモン3体で
合計6体が同時に出てくることがあるので注意(備え)が必要。

ver6.4時代ではどのようになっているのかというと
クリア時間差はそれほど変わらないものの
敗退率は低くなっていることを感じ、
安定して高速周回できるようになったと感じました。

その理由としては更に火力で制圧しやすくなったことの他に
新必殺技での保護の他に、ガーディアンの存在もあります。
ガーディアンだと「天光の護り」での被ダメージ抑制、
「退魔の鏡」での範囲マホターンどちらも貢献しやすく
集団を保護しながら一気に押し切れる環境が整いやすく
またガーディアン登場のバージョンなので特訓稼ぎでの参加率も高く
強職業の代名詞である魔剣士向けのお題も含まれていることから
お題達成のハードルが低いということも追い風になっています。

とはいえ、やはり競り負ける回もでてくるわけですが、
こちらもガーディアンが活躍する機会があって、
私が1~2時間周回した限りだとメガザルを使う機会はなかったものの、
劣勢の時に必殺技の「防塞領域」を展開して、そちらで無敵になりつつ
立て直しをするといったシーンも出てくることにもなりました。

お題達成状況

・60秒以内に 30000ダメージ与えろ
・30秒以内に アークデーモンを倒せ

こちらの2つのお題はどのマッチングでもクリアできるとして、

・30秒位以内に 棍・扇・鎌特技で8000ダメージ
・30秒以内に 氷・闇属性で8000ダメージ
・30秒以内に ころびの状態異常をかけろ

こちらが実質的に鎌魔剣士向けのお題目となっており
鎌特技と思って暗黒連撃を連打し続ける
といった勘違いをしなければ問題ないといったところ。

「冥王のかま」での転びはなかなか入らないこともあるのですが
ベリアル・アークデーモンにも入るので、なるべく多くの対象を
巻き込んで使うのがコツにはなりそう。

他に鎌が使えるデスマスター・スーパスターでも対応可な他に、
棍での参加に占い師が初期の方だと何度か見かけたものの、
魔剣士が1~2人で十分成り立つ世界なことから
参加する職業も自由で思い思いの職業で参加していたといった評価で
前の「暴走獄門党」の開催でもあったのですが、初手武闘家の「一喝」で
一気に有利な展開を作ったまま押し切るといったことも可能です。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.4での天獄「暴走獄門党」の感想 はコメントを受け付けていません

3月5日~3月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界であくま系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

達人クエストがコチラ。

・魔法戦士と行く!バズズ強討伐!
魔法戦士をパーティに ひとり入れること。
・踊り子コンビVSヘルバトラー強!
踊り子をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・だれかの冒険日誌を1回見る
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 3月5日~3月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「暴走獄門党」(~2023年3月6日 23:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暴走獄門党」(~2023年3月6日 23:59) はコメントを受け付けていません