「星明の宮」の、巣穴に逃げ込む兎について その2

のんびりTwitterを眺めていると
ログアウト→ログインのエリア移動で
「星明の宮」の兎の移動が復活する
というひささんのツイートをみたので
早速、近接距離の兎の激写写真を納めてきました。

コツとしては、サポート登録して落ちると
雇われた結果表示がされて撮影の邪魔になるので
サポート登録しない形で落ちて、
その後すぐさま撮影モードすれば何とか納まります。

これでF-2側の兎を接近した状態で撮影可能にはなったのですが、
これはこれで撮影時間が短くてシビアには感じたので
ゲーム内の撮影を諦めて、スクリーンショット撮影を考えた方がいいかも。

私はC-3側のダッシュ撮影の方が年賀はがきに使えそうだったので
こちらでいつもお世話になった人に年賀はがきを送ろうかと思ってます。

それでは、皆様良いお年を。

カテゴリー: 未分類 | 「星明の宮」の、巣穴に逃げ込む兎について その2 はコメントを受け付けていません

「星明の宮」の、巣穴に逃げ込む兎について

2023年度の「星明の宮」は兎年ということで

F-6の雪像がいっかくウサギになっていました。

他に今回は「動く兎」も追加になっていて

F-2あたりに1匹

C-3あたりに1匹います。

兎に近づこうとすると、
びっくりマークを表示した後
近くの雪穴の方に逃げ込んで消失するため、
状況によっては気がつかないまま
兎が消えていたということもありそう。

F-2あたりは奥まっている場所なので
近づいての撮影は限度があるものの
C-3側の方は巣穴が手前側にあるため

ダッシュするとこれくらいまで近づいて撮影が可能です。

記憶で書くと、「星明の宮」は
巣穴については前々から存在していたり、

小動物(うさぎ)の跡と思われるY字状の穴があって
今回兎年ということで実際に登場することになったようです。

こうなってくると十二支ごとに、
毎年ギミックネタが登場するのかなとも思うわけですが
さすがに手直しが入るとはいえ12年使い続けるのかというと
正直どうなるか分からないところにはなります。
ただ、兎が登場するのは兎年だから
ということで今年限定にはなってしまいそう。

カテゴリー: 未分類 | 「星明の宮」の、巣穴に逃げ込む兎について はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」(~2023/01/01 11:59)

フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」が開催中。
開催日時は「2022/12/29 12:00」からで
〆切は「2023/1/1 11:59」まで。

こちらが看板上での戦い方のヒントとなります

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「羅刹王バラシュナ」(~2023/01/01 11:59) はコメントを受け付けていません

「新春ぴょんと跳躍福招き」内の「和傘の福袋」と和傘購入について

お正月イベント「新春ぴょんと跳躍福招き」が開始になりました。

お正月イベント「新春ぴょんと跳躍福招き」 (2022/12/26 更新)|目覚めし冒険者の広場

>2022年12月28日(水)12:00 ~ 2023年1月8日(日)23:59

その中で注意点が幾つかあって、まず順路を書き出すと
(※正確には「~地に蛇の目傘」なのですが、
 2文字で済み、公式ページ準拠で「和傘」で統一)

・「福袋屋イシュ」から「和傘の福袋」を1万Gで購入
・「和傘の福袋」を使い、8類のうちランダムで1つ入手
・「よろず屋ウニ」から、残り7類のうち
 好みの「和傘」もしくは、全種類購入。
 その場合だと1つにつき10万Gで購入となります。
・余った「和傘」はNPC売りすることで
 1つにつき1万Gで売却することが可能。

というわけで、「よろず屋ウニ」から
8種類一式全部を購入してしまったり、
余った和傘を直接捨ててしまわないことをオススメします。

カテゴリー: 公式情報+q | 「新春ぴょんと跳躍福招き」内の「和傘の福袋」と和傘購入について はコメントを受け付けていません

「異星からの侵略軍」でのメカカンダタの不発弾現象

今日も今日とて「異星からの侵略軍」を
オートマ周回しているときの話で、
魔法戦士で参加し、早め早めに
「クロックチャージ」を配りたいので
メカカンダタ撃破前後に
「クロックチャージ」を使い
強化砲弾をまだ誰も拾ってなかったことから
自分が拾いに行こうか、まごついているうちに、
メカカンダタの置いた爆弾に巻き込まれ倒れることに。

このメカカンダタの設置した爆弾は
たいていはメカカンダタが倒れれば
爆発せず自然消滅するはずの品物なところを
メカカンダタが倒れていても
希に爆発するケースがあって
今回はそちらに巻き込まれることになりました。

この現象については以前から確認されているもので
撃破後に爆発する・しないの原理が未だによく分かっておらず、
メカカンダタが爆弾を設置したら
撃破後も近づかないようにするのが良い、という
知る人ぞ知る知識にはなっているわけですが
そういえば過去に一度も紹介したことがないなということで
ver6.3でも確認した不発弾現象の報告記事となります。

カテゴリー: 防衛軍 | 「異星からの侵略軍」でのメカカンダタの不発弾現象 はコメントを受け付けていません