「魔法の迷宮フィーバー」のボスカード

「魔法の迷宮フィーバー」が開始になりました。

【10周年】今ならあの人たちに会えるかも!? 「魔法の迷宮フィーバー」開催! (2022/8/13更新)|目覚めし冒険者の広場

>イベント期間
>2022年8月13日(土)6:00 ~ 8月23日(火)5:59
(※ゲーム内のロンデ・ドロシー・ロスターの
 説明だと12時からになっているそうです)

こちらの記事は8月22日までブログのトップに置いておいて、
今日のボスカードが何を配布しているか確認しやすくしてみました

・8月13日(土) … バラモス(※8月1~14日のロスターお題の対象)
・8月14日(日) … ゲルニック将軍(※8月15~31日のロスターお題の対象)
・8月15日(月) … ベリアル(※8月15~31日のロスターお題の対象)
・8月16日(火) … 暗黒の魔人
・8月17日(水) … ドラゴンガイア
・8月18日(木) … ドン・モグーラ
・8月19日(金) … アンドレアル
・8月20日(土) … ギュメイ将軍
・8月21日(日) … エビルプリースト
・8月22日(月) … ムドー

カテゴリー: 公式情報+q | 「魔法の迷宮フィーバー」のボスカード はコメントを受け付けていません

ver6.2での「邪王の操り人形」の感想

高難易度に陥りやすい「邪王の操り人形」は
今回も難易度は高く感じられ、クリア時間も
だいたい4~6分はどうしてもかかってしまいます。

踊り子の参加が増えたものの

ver6.2だと各所のマッチングで踊り子の参加が増えており
実際に強いと感じることもあって、今回も踊り子の
参加がちらほら見られたものの、「邪悪の操り人形」だと
マシン系でどうやら毒が入らない仕様になっているらしく
毒タナトスでダメージを稼ぐことができなくなっていました。

そのため扇での攻撃が主力にはなるものの、
ここは天獄なので神速シャンソンを
生存したままの状態でバフを保ちづらく
「よみがり節」の活躍箇所があるといえども
結局思い通りに動けなかったということになりがちに。

「邪王の操り人形」の攻撃が避けづらいため
どうしても泥試合に陥りやすく、振り返ると
恒例の、武闘家の一喝で状況を打破できた
というお馴染みの展開が多くもなっていました。

お題達成状況

お題の達成で一番難しくなっているのは
「45秒以内に モンスターのすばやさを下げろ」
のお題となっており、鉄甲斬(・改)か
盗賊でも含まれていない限り達成が見込めず
オートマで流していても打つ手がないまま
お題達成失敗というのが常態化することになっています。

あと気になったというか、ネタ話を展開すると
「邪王の操り人形」のマリオネットで
魅了された味方から攻撃を受けることがあるわけですが
「60秒以内に 会心の意一撃か呪文暴走で8回攻撃」
のお題が味方攻撃で会心が発生してもカウントされない
といった豆知識ネタを目撃することになっています。

他に、「60秒以内に 60000ダメージ与えろ」だと
さすがにダメージ総量が多いので、
戦況が不利な状態になっていると
お題達成が難しくなっているときも出てきており
火力が上がった昨今でもお題に
ついていきづらくもなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.2での「邪王の操り人形」の感想 はコメントを受け付けていません

ver6.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想

「10の日」での邪神の宮殿解放ということで
同日には天獄も解放になっているわけですが
各種のイベントが続いており、
飽きないという意味では大変良好なものの
やることが多くて食傷気味な面も出てきています。

2獄

2獄は、短剣、棍、ツメ限定。
短剣だと踊り子の参加が最も多く、
短剣魔法使いの参加が今回ちらほら出ています。
棍は占い師がほとんどといった具合で
それ以外での参加は今回確認できず。
ツメだとレンジャーでの参加が多く
次いでまもの使い・武闘家といった参加率で
今回だとツメ盗賊は見かけずといったところ。
私が参加した中での話で、全体としては
踊り子とレンジャーが多めになりやすいといった結果に。

クリア時間は「2分04秒60」「2分28秒00」「2分56秒77」で
「幻妖の魔勇者」「幻妖の黒公子」相手だと
不意に半壊状態に陥ることもあるものの
踊り子が豊富に入り込んでいるので
「よみがえり節」で一気に立て直しやすい特徴もあり。

3獄

3獄はレンジャー限定で、
使用される武器としてはブーメランとツメが主流に。
他に弓レンジャーも見かけたものの、
斧使いは今回は見かけずといった状態でした。

クリア時間は「1分36秒83」「3分23秒67」「3分22秒08」で
時間が少しかかってしまうのは、やはり
「幻妖の黒公子」からの「鉄壁の盾」由来によるものです。

戦況としてはレンジャーが万能職ということもあり
攻撃にまわったり、ザオラルで蘇生にまわったりと
柔軟な職業なので役割が偏るといったことも少なく
「鉄壁の盾」待ちは出てくるもののそれ以外は
これといった苦戦に陥りづらくもなっていました。

4獄

4獄はパラディン、賢者、魔法戦士、占い師、踊り子限定。
今回だとパラディンでの参加は見かけず、
賢者と踊り子の参加率が多めといった状態に。
私が参加した時間帯だと珍しく占い師は控えめだったのですが
おそらく時間帯をかえれば占い師はゴロゴロしていそうな予感。

クリア時間は「2分37秒45」「3分12秒04」「2分02秒86」で
魔法戦士・賢者の参加が見込めはするのですが、
一度崩れ出すとモロさ露呈するような状態にもなってました。

マヒ埋めの短剣が手元にあったので、
マヒもりもりの短剣踊り子で挑んでみたところ
マヒをさせつつタナトスハント連打はできたのですが
いってしまうと今の邪神の宮殿の強さでは
それほど必要にはならない強さでもあって
あまり役に立った気がしないという結果にも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想 はコメントを受け付けていません

「歩くのは冒険の始まり」のスラミチの場所

今日から「ドラクエウォーク」とのコラボイベントが始まり
途中クエストでスラミチを探し出すことになるわけですが
結構マップが広く、どうしても見つけられない人用に
自分で見つけた分のスラミチの座標とSSを公開。

『ドラゴンクエストウォーク』コラボイベント「歩くのは冒険の始まり」 (2022/8/4)|目覚めし冒険者の広場

>2022年8月11日(木)12:00 ~ 8月21日(日)23:59

マイレージポイントの都合で、
早い段階でのクエストのクリアをオススメします。

(※クリア後、ドルボード乗車時のキラキラ拾い時に1秒時間がかかる挙動あり

以下、ネタバレぼうし目的のページの折り畳み処置。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 「歩くのは冒険の始まり」のスラミチの場所 はコメントを受け付けていません

天獄「邪王の操り人形」(~2022年8月13日 20:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪王の操り人形」(~2022年8月13日 20:59) はコメントを受け付けていません