シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(6月1日~14日)

昏冥庫パニガルムが解放されてます。

6月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉3、ふくびき券5、紫の上錬金石10、せかいじゅのしずく1、人喰い火竜カード

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、紫の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

異界の闘技場の内容がコチラ。

月初につき、宝珠ポイントのふくびき券100枚交換が復活しています。

カテゴリー: 月課題 | コメントする

6月1日~6月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・スライダーク討伐!
・占い師コンビVS守護者ラズバーン強!
占い師をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ドラゴンガイア強討伐!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・モーモンモールで1回お買い物をする
・お出かけラリーを1回利用する
・強ボス討伐をモンスターに1回お願いする

カテゴリー: 週課題 | コメントする

ムチ装備時、盗賊のみフィールドでの宝箱への「みやぶる」の射程距離が伸びる現象について

ver7.4のアップデートから日が経ったので
ぼちぼちお手頃な装備品を購入しようと
その1つに、やっぱりグリンガムのムチも購入し
職業をかえては装備のつけかえを行うことに。

私だと今期はゼーラズマ鉱石で稼いでいて
前バージョンでため込んでおいたものが
ものの見事に相場上昇ということでウハウハで
今現在でもゼーラズマ鉱石を拾い続ける状態です。

そんなわけでゼニアスの方で盗賊に転職し
おたからさがしを使いながら青箱漁りしつつ
キラキラマラソンをしていると、
早速青箱を見かけたので「みやぶる」で
ミミック払いをしていると違和感が。

いつもより離れた位置で「みやぶる」ことができたので
色々確認してみると、例えばグレン城の宝箱で

ツメ装備だと最大でこの距離だったのですが

ムチ装備だとこの最大距離でみやぶれます。

グリンガムのムチ特有の現象かな?と思って
色々調べてみたのですが、皮のムチでもこの距離で
グリンガムのムチの射程距離上昇は
逆に反映されていないようだとの結果に。

他のムチ職業でも試してみたものの「みやぶる」の距離は伸びず、
盗賊のみで、ムチ装備時にフィールドでの
「みやぶる」の射程距離が長くなる現象があるようです。

:追記

まもの使いのムチとくぎだと「ムチ特技の射程距離+3m」
「ムチの特技が少し遠くから当たるようになる」

グリンガムのムチだと「攻撃系の特技」

盗賊のムチとくぎだと「装備時特技の射程距離+2m」
「ムチ装備時特技が少し遠くから当たるようになる」

つまり、対象の射程距離指定としては
盗賊のムチ特技 > グリンガムのムチ基礎効果 > まもの使いのムチ特技
となっており、盗賊のムチの「みやぶる」も
特技の説明上では射程距離増加の範囲内なっていた
というのが結論になりそう。

お騒がせしましたm(_ _)m

カテゴリー: 未分類 | コメントする

僧侶用の「輝石のベルト」の効果候補

「輝石のベルト」の効果を自由に設定できる
ということでエンドコンテンツ向けの攻撃向けの
「輝石のベルト」を作る人も多いわけなのですが
その他に僧侶用の「輝石のベルト」を作り上げる
という人も多いようで、Xのオススメで
こんな僧侶用のベルトを作ったとポストが流れてくることも。

僧侶用のベルトとしては、
HP補強目的で「剛勇のベルト」がある一方で
「輝石のベルト」の場合だと

・さいだいHP+12
・移動速度+3%
・かいふく魔力+26

最大値でこれらを付与させることができ
操作感とベホマラーの回復量を上げた状態で活動可能に。

これら3つの効果はマストになるわけなのですが
そうなると残り2つの候補をどうしようか判断に迷うところ。

私が僧侶向けという話になると候補になりそうな効果としては

・すばやさ+24
・呪文発動速度+2.5%
・しゅび力+24
・ふっとびガード+14%
・14%の確率で10%のダメージ反射

無難なところだと「すばやさ」「呪文発動速度」にはなるようで
私がXのオススメで流れてきた構成だとそちらになっていました。

「しゅび力」はたまに最新のエンドコンテンツボスで
必要になってくる場合があり、時代で必要になることもあるのですが
必要のハードルもレベルや最新防具で更新される箇所でもあるため
無難に「すばやさ」の数値の方が求められる箇所にも。

「ふっとびガード」の効果も大きく感じ
宝珠の効果で+12%とあわせると合計で26%、
4分の1の確率でふっとびを無効化できるようにもなります。
ただ、ふっとび系の効果は避ければ済む話にはなっていて
エンドに通う上手い人という話になると不要になる数値に。
確率4分の1に関してもあまり頼れない数値にはなってきます。

「14%の確率で10%のダメージ反射」に関しては
キワモノめいた性能にはなっていて
800ダメージを受けても14%の確率で
80程度しか返さないものなのですが
DPSを追い求めると構成に含める発想に陥るとのこと。

  • 他の候補

他に候補になりそうなものだと
「呪文ぼうそう率」だと回復量自体は伸びる可能性はあるものの
僧侶に欲しいのは安定感なのでそちらとそぐいづらい能力に。

開戦時系の補助効果だと、中~長期戦向けとはいえず
上記の効果の方が優先されるのですが
なんだかんだで防御系の効果で命を救われそうなものもあり
「必殺チャージ」だと魔犬の仮面の効果も含め立ち上がりが楽に。

ver2くらいだと「魅了ガード」も重要な数値だったものの
今の時代だとガチ勝負で使ってくる敵もいない状況になっています。

【輝石のベルト】- DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*a>

カテゴリー: 装備品選び | コメントする

フェスタ・インフェルノ「常闇の竜レグナード」(~2025/06/01 11:59)

フェスタ・インフェルノ「常闇の竜レグナード」が開催中。
開催日時は「2025/05/29 12:00」からで、
〆切は「2025/06/01 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります

カテゴリー: 邪神の宮殿 | コメントする