6月12日~6月18日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魚を釣り上げるのに 3回成功する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の戦士軍団VSバラモス!
戦士 4人のパーティで挑むこと。
・圧勝の魔人エンラージャ強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝のウルベア魔神兵強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・第九の霊廟を制覇せよ!
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 6月12日~6月18日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」(~2022/6/14 11:59)

フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」が開催中。
開催日時は「2022/6/11 12:00」からで、
〆切は「2022/6/14 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」(~2022/6/14 11:59) はコメントを受け付けていません

ver6.1での「覇道の双璧」の感想

邪神の宮殿で最も楽に倒せる「覇道の双璧」で
クリア時間も1分40秒~2分30秒くらいで倒せてしまい
近々天獄が開くとしても、天獄の難易度が高めだと
オートマでの参加の場合、あちらを1周するよりも、
こちらを2周した方が効率がいいということもありえそう。

あと私の場合だとルベランギス対策で
HPをもりもりにした結果、800前後のダメージの
「覇道の閃撃」を素で耐えるような形になっており
ver5からパラメータの伸びも激しくなっていることから
今後「覇道の閃撃」が多くて難易度が高く感じる
といった機会が着実に減っていくことになりそう。

2獄

2獄は賢者、魔剣士、海賊限定。
時間帯によっては海賊が全くいないこともあって
理由は色々あり、そもそも邪神の宮殿だと
海賊(大砲)が不向きなところもある他に
人数制限があるので自分の担当ではないと考える人が多く
育成の対象から外してるという人も見かけています。

この辺、天地雷鳴士と人口比が異なってきてしまっていて
ダメージを出せる職業だとは分かってはいるものの
使い勝手の悪さが強くにじみでている職業が海賊です。

記録していた昼の時間帯だと
「2分03秒47」「1分36秒71」「2分32秒58」
といったクリア時間となっていて
賢者と魔剣士が同数くらいになる傾向が出て一方で、
夜の時間帯になると賢者・海賊・魔剣士それぞれ見られ
だいたい同じくらいのクリア時間になっていました。

3獄

3獄はヤリ限定ということで、
武闘家・僧侶・どうぐ使い・パラディン限定となります。
今の時代だと実質武闘家ばかりになりやすく
一番参加人数が少なく感じたのがどうぐ使いで
意外とパラディンをちらほら見かけることに。

ただパラディンに関しては押しているのは見かけたものの
1体のみの状態で「災禍の陣」から
押し出して壁ドンを目指している
といった人も見かけたので、戦況に貢献するよりも
とにかく押したいのが本音なんだろうなという動きでした。

クリア時間としては
「1分46秒25」「2分11秒45」「1分42秒13」で
武闘家の一喝で動きを止めてボコボコにする展開に。

4獄

4獄は片手剣、オノ、棍、ムチ、ブーメラン限定で
限定というには対象が広くなっているものの
基本的にどの時間帯も片手剣占い師の参加が多く
昼の時間帯だと片手剣勢が多く、
バトマスが多い他に片手剣戦士・片手剣魔剣士を見かけ
夜の時間帯だとムチまもの使い、ブメレン・ブメ旅を見かける形に。

私だとオノ戦士で参加したものの
あまりオノ戦士自体は多くはなかったのですが
今回の4獄だと対象職業が多いので参加する毎に
対象の職業が変わってきそうだったり
片手剣魔法戦士が参加していても、クリア時間が
元々短いので反映されづらいやや特殊な環境にもなっています。

やはり4獄といえば占い師が多めになっており
クリア時間は「1分45秒11」「1分21秒26」「1分44秒52」
になっているのですが、過度に多くなってしまうと
クリア時間はどうしても間延びしやすい傾向にはなります。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.1での「覇道の双璧」の感想 はコメントを受け付けていません

「覇道の双璧」(2022年6月10日~24日)

2022年6月10日~6月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
賢者、魔剣士、海賊限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
ヤリ限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
片手剣、オノ、棍、ムチ、ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「覇道の双璧」(火・闇・光。火多め)

呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣)
マヒ(フレイムミスト、逆鱗のころも中でのラズバーンからの攻撃)
幻惑(フレイムミスト)

震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「覇道の双璧」(2022年6月10日~24日) はコメントを受け付けていません

6月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~アストルティア住宅展示場 フォトスタジオ オープン!~ (2022/6/3)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

アストルティア住宅展示場 フォトスタジオ オープン!

公式のマイタウンを利用した「フォトスタジオ」企画が
「2022年6月10日(金)12:00ごろ」から開催になるそうで
終了期間は9月まで続くとのことから、10の日を過ぎても
利用できるといった展示スペースになるとのこと。

・デイジー地区 マイタウンID「6797-5307」 3番地
(プラコンなし)
・アイリス地区 マイタウンID「6896-8267」 3番地
(「プラコンレディ服・白」を着用したプラコン)
・マグノリア地区 マイタウンID「2110-8455」 3番地
(「プラコンプリンス服・白」を着用したプラコン)

ひとまず一度は足を運んでみないとどんなところなのか
よく分からないというのが正直なところ。
事前にTwitter寄稿用のハッシュタグも用意されていました。

#DQ10ティア住フォト – Twitter検索 / Twitter

カテゴリー: 未分類 | 6月の「10の日」 はコメントを受け付けていません