人気の「竜王印章」の方向性

最近のスタンプ事情の状況を話すと

「みんなでインするミナデイン! vol.6」特典の
「カナヘイ印章」がものすごく人気で
PTを組んだり同盟バトルでも
「カナヘイ印章」の利用率は高く
電子書籍配信で一気に広まることになりました。
ドラゴンクエストX みんなでインするミナデイン! vol.6 (2022/4/28 更新)|目覚めし冒険者の広場
星ドラでもお馴染みということもあるのですが
すごく使いやすいスタンプばかりで
カナヘイさん本人も「フレンドにも初めましての
相手にも使いやすい定番挨拶系で固めてみました…!」とのこと。
https://twitter.com/kanahei_/status/1509843011936522244?s=20&t=JTNGwX8Zm0i9nYRLzR9A0A

そんな最中で他に人気のスタンプが登場し、

「5月18日~ 5月29日」限定の竜王イベント再演の
新作アイテムにある「竜王印章」があり
一番下の炎のブレスを吐く竜王のスタンプが
なんかすごくカッコイイという感覚で、
使い道構わず使われることがあり
ちょっと前にルベランギスの4人PTで
挨拶のような使われ方をしていたので
私も炎のブレススタンプで返すみたいなことをしていました。
竜王城の決戦・再演(2022/5/12)|目覚めし冒険者の広場

カナヘイ印章はポイントを押さえたプロの手口なわけですが
使い所があまりないスタンプであろうと
利用者が気に入ってしまえば問答無用で使ってしまう
という対照的な人気を獲得するスタンプとなっています。

カテゴリー: 未分類 | 人気の「竜王印章」の方向性 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2022/5/26 11:59)

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」が開催中。
開催日時は「2022/5/23 12:00」からで
〆切は「2022/05/26 11:59」まで。

こちらが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2022/5/26 11:59) はコメントを受け付けていません

5月22日~5月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でスライム系のモンスターを 20匹討伐する。
・魔幻都市ゴーラ跡にいるモンスターを 20匹討伐する。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・魔法使いコンビVS守護者ラズバーン強!
魔法使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・遊び人と行く!迅速な呪術師マーリン強討伐!
遊び人をパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・かきおきメモを1回書き換える
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 5月22日~5月28日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ルベランギスとRPG展開

チームでルベランギスⅠの4人討伐にいきたい
と言われども、そこまでの力量は備わっていないので
将来的においおい倒すという前提で話を進めていて
まずは職業の分担・装備品確保からだねという話に。

まずはサポ入りで挑戦して
どんなものが必要なのかチェックを済まし
職業の分担はそれらしくは決まったものの
職業レベルが122になっていなかったので
ひとまずレベル上げにいこうかという話になり
レベル上げにいくならば宝珠取りにいこうか
という話になって、フレンドも誘って
レベル上げ兼用の宝珠とりに駆り出したという流れ。

前途は険しいものの、この辺の回り道っぷりが
何となくドラクエらしいなということで嫌いではなく
ライト勢でHP周りのアクセサリーを整えながら
こちらはこちらでのんびり行こうかと。

ライト勢だとつよさ1の4人討伐はチャレンジ企画な一方で
8人同盟バトルだとライト勢交えながら勝利できることから
今回のルベランギス戦は当たり企画だなあと感じるところ。

ただ、戦闘に不慣れな人が集まりすぎて
勝てないときがあるのはしょうがないとして
範囲回復ができない職業のみ(回復蘇生がレンのみ)
というのは理不尽を感じることであちこちの意見は一致しています。

カテゴリー: 未分類 | ルベランギスとRPG展開 はコメントを受け付けていません

ルベランギスと☆3料理の消費量

今回もルベランギスの4人PTの募集に乗って
自分なりにルベランギスの腕は磨いているのですが
現状の自分の実力としては、つよさ1で
戦況が大荒れになると大きなミスを1~2回やらかす感じで
練習PTだとすごく頼りにされるものの
上手い人達の評価だとまだまだ安定性に事欠ける
という状態で、まだまだ通いこみが足りていません。

本当にうまい人達で構成されてしまうと
リカバリーがものすごく早いので
それくらいなら問題ないとも言えますし、
募集自体の強さはピンキリとなっていて
どのPTでもどの道全力で挑むしかありません。

今のところつよさ2以降の黄以降の練習量に悩んでいて
この辺は固定じゃないと中々実現しづらそうなところ。
他に同じ悩みを抱えている人たちに言わせると
「全体としてのルベランギスへの対応慣れ待ち」
というようなことを言われるような段階です。

手が抜けない

そんな状態で、つよさ1の募集にのっていると
つよさ1で腕に覚えがあるならば、まあ勝てるんじゃないかな
(勝率としては体感9割くらいの感覚)
くらいの気持ちで参加していると、
「1飯勝ち解散」の内容で、つよさ1で
クオリティ☆3の料理を食べるといったケースが多く
1戦戦って勝利し、その後☆3の料理効果が丸残りでの解散で
最近の☆3料理の高騰の1つの原因として
この消費量の多さも関連していそうだなと感じることも。

難しいのがそれぞれの力量が異なり
☆2料理でも余裕で勝てるような人達もいれば
残り30秒で災禍の陣を敷いて猛烈に攻撃をかけて
ギリギリの9分59秒55で勝利したということも昨日あって
☆3料理があったから勝てたともいえるケースもあり
つよさ1でも☆3料理が必要なケースもありました。

海賊入り構成を体験

緑玉募集だと、主流としては
「武闘・バト・レン・僧侶」が多かったわけですが
ド深夜帯で参加したのでどうしても武闘部分の人が見つからず
募集主がルームかフレンドあたりで、海賊の人が加わることに。
HPも海賊としては非常に高く盛られていたので
ルベランギス用に調整を整えた人だった様子。

バト・レン・海賊・僧侶となったわけですが
海賊入りの編成は今回初めてだったので
だいたいこんな展開運びにした方がいいかな
ということで、大砲の射線上にルベランギスが
入るように立ち回ってみようかと思い
つよさ1くらいならばある程度ベタ足で対応できるので
そのつもりで立ち位置を変えてみたところ、
他の人は通常通り時計回りに引っ張るつもりで動いていて
どっちに対応すればいいのか迷う展開にはなったのですが
結果としてはみんな上手い人達ばかりで
2~3分くらいを残して無事勝利できたといった内容に。

海賊の立ち回りとしては、
他の3人が安全地帯レーンを意識した
時計回り上を回っているのとは別個に動いて
今回だと中央部分を拠点として大砲を管理していました。

集団から離れていると「分散する災禍」で
倒れやすい構造…のはずなのですが
海賊だと大砲で分散受けできてしまうので
大砲を密集させて分散受けするのを見かけています。

カテゴリー: 未分類 | ルベランギスと☆3料理の消費量 はコメントを受け付けていません