「幻界王の首かざり」の理論値問題

ボスコインの「アンドレアルコイン」が追加され
オーグリード大陸系のコインボスが供給されることになり
安くなっている「真・幻界諸侯コイン」を利用して
「幻界王の首かざり」を完成させることにしました。

メインキャラの方は既に出来上がっているので
夜な夜なサブキャラの方で緑玉募集を出していて

・各弱体系耐性+25%
・各弱体系耐性+25%
・さいだいHP+5

こちらの合成効果か、

・さいだいHP+5
・さいだいHP+5
・さいだいHP+5

こちらの合成効果が理論値の完成品となります。
元から「各弱体系耐性+50%」が基礎効果についているので
+25+25で100%となり、合成効果が1つ余ることになり
そちらの影響で、1つはさいだいHP+5をつけるのが良いとされています。

ただ、この理屈については1つ問題点が存在していて
ドラクエ10のボスコインアクセサリーだと
上位のアクセサリーが登場し、伝承効果として
3つあるうちの合成効果のうち1つがランダムにつくことから、
もし「幻界王の首かざり」の上位アクセサリーが登場すると、
この法則によって「各弱体系耐性+25」か「さいだいHP+5」が
ついてしまうといった問題が噴出してうことが予想されます。

そのため、実は前者の理論値とされている合成効果
・各弱体系耐性+25%
・各弱体系耐性+25%
・さいだいHP+5
こちらで伝承時に困ってしまうのではないかということで
気になっている方がいたら、念のため
ボスコインを多めに手元においておくか
「幻界王の首かざり」をかけらの状態で
多めに保存しておくと安心できるかと思い、
今だと「真・幻界諸侯」の募集はまだまだ出ているので
手が空いてるようなら今のうちにストックしておいた方がいいかも?

とはいえ、先の展開の話なので何とも言えず
伝承効果の先が出てこないソーサリーリングの存在や
別個の特別な対処が施される可能性も考えられ、
準備をしてなくても、特に取り返しの
つかない事態に陥るといったわけでもありません。

カテゴリー: 装備品選び | 「幻界王の首かざり」の理論値問題 はコメントを受け付けていません

「ワルぼうルーレット」の確率

超便利ツールの「モンスター牧場」だと
毎週ワルぼうが訪れて、私だとお肉が豊富(800以上はある)
ということで、モンスター牧場のコインを稼ぎつつ
「ワルぼうルーレット」をまわしたりまわさなかったりしています。

一番の目玉はやはり「黄金の花びら10枚」なわけですが
私だとメタル迷宮ペア招待券を量産し続けたいタイプなので
メタルチケット20枚なんかも魅力的で、
半分はメタルチケット目的でもまわしているような状態です。

そんな「ワルぼうルーレット」を開始すると
ルーレットが始まり、「ストップ」ボタンをタップすると
ルーレットが減速して報酬が確定するといった演出なのですが
最近はスマホガチャのルール作りの一環もあってか
ドラクエ10での「ワルぼうルーレット」に
提供割合が記載されることにもなっていて

>ちいさなメダル【30枚/40枚/50枚】 32.680000%
>ふくびき券【30枚/40枚/50枚】 32.68000%
>メタルチケット【20こ】 10.880000%
>メタル招待券【2こ/3こ】 10.880000%
>メタル迷宮ペア招待券【1こ/2こ】 10.880000%
>黄金の花びら【10こ】 2.00000%

個数毎の判定は「均等な確率で抽選」されるとのこと。

つまり「ルーレットが始まって、ルーレットのストップ後に
滑るタ動きを予測しつつ押せば、特定のアイテムが狙える!」
という目押しシステムでもないそうで、薄々感づいてはいたものの
タイミング関係なく気楽にストップボタンを
押せる仕様なのを最近確認したといった話。
一度だけやりなおしも選択することも可能なので
十分良心的なシステムだとは感じています。

カテゴリー: 公式情報+q | 「ワルぼうルーレット」の確率 はコメントを受け付けていません

ドワーフはハードモード

ver4の舞台は時をかけることになり
ver4.0は「エテーネ王国」
ver4.1は「グランゼドーラ王国」
ver4.2は「オルセコ闘技城」
ver4.3は「ウルベア地下帝国」
ver4.4は「アルウェーン」
ver4.5は再び「エテーネ王国」へ。

種族としての舞台としては
人間(4.0,4.1,4.5)、オーガ(4.2)、ドワーフ(4.3)、プクリポ(4.4)と
この先ウェディとエルフの舞台も登場しそうな流れだったので
「ver4の期間が長くなるのかな?」と感じた人も
私も含め当時いたと思うのですが
ver4.5で、ver4は終了することになり、
ウェディとエルフの舞台を楽しみしている人には残念な結果に。

時は流れ、ver6にて各種族の英雄の話が繰り広げられそうな流れで、
既にver6.1の舞台はバレンタインイベントでも顔出しを済ませた
ウェディの「リナーシェ」の物語が繰り広げられる先行情報が出ていて、
そうなると、ver4では舞台にならなかったウェディとエルフの話が
ver6中で行われることが期待されています。

一方で、ver4.2のオルセコ闘技城の話と
ラダ・ガードの時代がやや近いということもあり、
年代の近さの理由で今回端折られる可能性も出ています。
プクリポの方も、ver1で訪れた500年前の時代と近く
メギストリスの配信クエストの方でも幾らか語られているため
端折られ候補になってしまうと想定すると
ver6だとウェディ、エルフ、ドワーフ、人間の世界が
舞台になる予想も成り立ち、つまりver4・ver6で
ドワーフが重複して語られるガタラ大勝利状態の見込みなのですが
ver4が悲劇の話だっただけに、ver6でも悲劇の再来に…?(フラグ)

カテゴリー: 未分類 | ドワーフはハードモード はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(2月15日~2月28日)

・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、虹の錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(2月15日~2月28日) はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2022/02/18 11:59)

フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」が開催中。
開催日時は「2022/2/15 12:00」からで、
〆切は「2022/2/18 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「翠将鬼ジェルザーク」(~2022/02/18 11:59) はコメントを受け付けていません