「滅亡の砂漠」にミニ三闘士像?

ver6.1で新宝珠が登場したので
チームメンバーやフレンドを誘って
一緒にクリアしにいく下準備をしていて
ver6.1のストーリーをクリアして、
703番「三闘士の秘法」をクリアすることに。

そちらのサブクエストを進めていると、
滅亡の砂漠の北東エリアを開通することができて
そちらのエリアにキラーシーカーが豊富にいるので
エモノ呼びに頼らなくても乱獲スタイルで倒せるようになります。
他所の場所だとエモノ呼び最中でも倒しきってしまって
シンボルわきまちということもあったので
宝珠の香水使用ならばどうしても利用したいところ。

そんなわけでルートを開通していると
ふと何かのオブジェクトを見かけたので近づいてみると

なぜかミニ三闘士像がありました。
座標はG-3の高所エリア、ガテリア式の移動した後に
到達できる高所のオアシスで、普段通り歩ていると
死角になりやすいところに配置されていて
景色を楽しもうと南端の方に近づいたときに発見しました。

これが何なのかよく分かっておらず、今のところ
ストーリーやサブクエのキーフラグにはなっていません。
ひょっとすると他にもあるのかな?

:追記

C-6にて他のミニ三闘神像を発見。

:追記2

A-5にてミニ闘神像を発見。

カテゴリー: 未分類 | 「滅亡の砂漠」にミニ三闘士像? はコメントを受け付けていません

「五の災壇」の登場で「幻界王の首かざり」需要が増加

万魔の塔にて「五の災壇」が追加され
難易度としては私でも初見クリアできた
くらいの難易度だったものの、
道中は何度か全滅の危機には陥っていたので
まだ安定攻略というわけにもいかない状態です。

首周りのアクセサリーが何がいいのかも定まらず
「竜のうろこ」がいいのか
「幻界王の首かざり」がいいのか
判断に迷うこともあって、チームメンバー内でも
どちらがいいのか分かれたまま自主性に任せている状態です。

そのような状況は他所でも一緒のようで
例えば魔剣士をサポート仲間で借りようとすると
「幻界王の首かざり」を装備しているキャラ(魔剣士)が増えていて
こちらに関しては以前は見られなかった兆候なので
明らかに五の災壇の影響だろうなと感じるところ。

  • ギラムマジックの需要先も変化

同時にギラムマジックについても
過去は「コマンド間隔-1秒」を薦める人も多かったのですが
「幻界王の首かざり」を装着した穴埋めとして
「受けるダメージを20軽減」が考慮される
というような時代にもなってきていて
同時期のバトマス調整も含めてバトマスの弱点の補強手段として
「受けるダメージ20軽減」を選択といった判断も悪くなさそう。

一方で、ギラムマジックはまだ「五の災壇」では適用外となっており
ギラムマジックを使うとしても、まだ「幻界王の首かざり」が良い
というような話になっていないようで、そちらの普及目的だったら
今回で「五の災壇」での適用でもよかったなあとは感じています。

カテゴリー: 装備品選び | 「五の災壇」の登場で「幻界王の首かざり」需要が増加 はコメントを受け付けていません

ver6.1での天獄「邪王の操り人形」の感想(2022年3月27日開催)

ver6.1になって追加になった新しい天獄ボスで
難易度としては「強い」「弱い」の両極端な意見を聞いており
「強い」と感じるような展開だと
とにかく「邪王の操り人形」の攻撃を避けづらい上に
初回からも召喚される「魔力球」もなかなかしぶとくて
破壊しきれずに爆破され何度も全滅の危機に瀕するという内容。

逆に「弱い」と思うな展開だと
一気に速攻で畳みかけるような展開で
今回だと「45秒以内に MPを400消費しろ」のお題がある都合上
魔法戦士が参加しやすく、気づいたら
3分以内に倒し切っていたというような内容になります。
また天獄といえば「ファラオ最高幹部会」のイメージが強く
あれと比べれば弱いというような感覚にもなる様子。

特に「魔力球」の対処については行動がわかれていて
発生すれば即座に攻撃しに行く人や
HPが瀕死状態になるだけなので放っておく人それぞれで
この辺ワンパンゲーム化されている都合上
魔力球に爆破されても問題ない感覚にも陥ります。

あと「邪王の操り人形」から高性能爆弾が
3つ設置されることがあり、どうぐ使いの
トラップジャマーで奪えるか試してみたところ
これだけトラップジャマーで奪えることは確認済み。
他の陣関連は奪えなかったり、高性能爆弾が
3つ設置されるの奪えたとしても1つのみ
ダメージとしてはプレイヤーがくらう分には脅威なものの
「邪王の操り人形」に対するものだとあまり大したことはありません。

お題の達成状況については、それほど難しいものではなく
武闘家の一喝も有効なので普段通りの感覚だと難しくはないのですが
新ボスということもあって全員が護りをがっちり固めました
みたいなマッチング構成になると時間がかかったり
「60秒以内に 60000ダメージを与えろ」で失敗し
「30秒以内に チャンスとくぎを1回行え」の運ゲーム化することも。

ヘナトスが効くことは確認したので
魔法使いのヘナトール、戦士の真やいばくだき、
遊び人のきまぐれでも下げることは可能なものの
攻撃力依存攻撃以外もしてくるのでそれほど恩恵には肖れなかったり
天獄ではありがちな「幻惑をとにかくいれればいい」というのも通じず。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.1での天獄「邪王の操り人形」の感想(2022年3月27日開催) はコメントを受け付けていません

3月27日~4月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・デスディオ暗黒荒原にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする

達人クエストがコチラ。

・スライムジェネラル討伐!
・圧勝の守護者ラズバーン強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・第九の霊廟を制覇せよ!
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・どこでもチャットを1回利用する

カテゴリー: 達人クエスト | 3月27日~4月2日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「邪王の操り人形」(~2022年3月29日 23:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪王の操り人形」(~2022年3月29日 23:59) はコメントを受け付けていません