シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(5月1日~5月14日)

5月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ガタラの財宝」
黄金のアンク3、虹の錬金石5、ふくびき券5、夢のアクセサリー箱2、ボスコイン無料

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ガタラの財宝」回(5月1日~5月14日) はコメントを受け付けていません

5月1日~5月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魚を釣り上げるのに 3回成功する。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・占い師と行く!迅速なヘルバトラー強討伐!
占い師をパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・怒涛のスーパースター軍団VS水竜ギルギッシュ強!
スーパースター 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第五の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1回見る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 5月1日~5月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

万魔の塔での必殺「パラディンガード」で怒る対象

ver6.1になってパラディンの評価が一部切り替わる中で
万魔の塔で必殺「パラディンガード」を使った場合
どの対象が怒りだすのか試してみることにしました。

ざっくりとした使用場面としてはコチラ。

・一の災壇17の災い 誰も怒らず
・一の災壇20の災い 誰も怒らず
二の災壇20の災い ボスのみで使用したところ、
怒っていたボスが一度怒りが静まり、パラディンガードによる怒り発生
・三の災壇3の災い カラミティサンのみ怒り
・四の災壇3の災い 誰も怒らず
・四の災壇7の災い 誰も怒らず
・四の災壇9の災い 誰も怒らず
・五の災壇3の災い カラミティロイド怒り(もう1匹の中ボスは撃破後)

中ボスとボスのみ怒りだす一方で
ワラワラ登場する雑魚敵は怒らないといった結果に。
防衛軍のオトリストーンでの怒りを例にあげると
出現したての相手が反応しないケースもあるので
出現のタイミングによっては中ボス・ボスも反応しないかも。

効果的すぎると判断されての処置なのかな?と思いつつも
怒り状態になると攻撃力が基本1.25倍になるので
雑魚敵のダメージが想定以上に上がらないように
怒らせない設定にしているというのもありそう。
ただ、「パラディンガード」で引き付けられないところをみると
魔剣士や天地雷鳴士に使用職が偏るわけだなあとは。

カテゴリー: 未分類 | 万魔の塔での必殺「パラディンガード」で怒る対象 はコメントを受け付けていません

「イソベジウム」についての解説

第2期初心者大使の磯部恵子(べってぃ~)さんの雑談配信で
自分の放送題名を振り返る話があり、
そのときインコさんをよく追いかけていた話や
今になってみるとよく分からないお題があって
その1つに2015年8月8日に個人配信をしていた
「【突撃!イソベジウムを集めろ!】【カンダタクエスト】」での
イソベジウムってなんだ?という話になったのですが、
さすがに解説が無いと誰も分からないだろうなあということで
本当に今更ながらに「イソベジウム」についての
解説記事でも書いてみようかなという運びに。

まず「イソベジウム」を説明するためには
サブクエスト356「カンダタ月へ行く」の話をせねばならず
サブクエストの背景について説明をすると、
オルフェアの配信クエスト『愉快なオルフェアっ子たち』の
一連のクエストをクリアすると、カンダタが登場する
『大盗賊の伝説』編をスタートすることができ、
月の秘宝を手に入れるために月に吹っ飛んで
カンダタ達は月の侵略者と戦う展開になります。

その過程でカグヤ=ムーンを目覚めさせるために
「インベジウム」という特殊物質を集めるのですが
うっかり磯部恵子さんが「インベジウム」のことを
「イソベジウム」と空目してしまったのを皮切りに
笑いのツボに入りながら集めることになったという話。

カテゴリー: 未分類 | 「イソベジウム」についての解説 はコメントを受け付けていません

ミナデイン本vol.6にて、防衛軍引き換えでの輝天シリーズの人気順位

「ドラゴンクエストX みんなでインするミナデイン! vol.6」が
電子書籍化されたということで早速購入してみてみることに。

ドラゴンクエストX みんなでインするミナデイン! vol.6 (2022/4/28 更新)|目覚めし冒険者の広場

今回取り扱わせていただく情報としては
P98にある『「アストルティア防衛軍」で交換された
レベル115の武器・盾のうち、多かったのは?』で
集計期間が「2021年11月11日~12月10日」のver6.0データとなります。

上位4位までのデータを引用させてもらうと
・1位 輝天のナイフ 約32.56%
・2位 輝天のブーメラン 約26.64%
・3位 輝天の盾 約9.90%
・4位 輝天のおうぎ 約4.79%

アンドレアルが登場したのが1月26日になるので、
まだマヒブーメラン需要が発生しておらず
時期を1月26日以降に設定するとまた違う結果になりそう。
またパニガルムの公開が12月12日となり
パニガルム公開前のデータ集計にもなっています。

内容としては、パルプンテでしか呪文発動速度がつかず
魔法の使用が重要になる装備が人気となっており
この時点だと最新のエンドコンテンツボスが
羅刹王バラシュナになっていて、ターゲットが
そちらの方に傾きやすい傾向になっています。

その流れでいうと、輝天のおうぎも含まれそうなのですが
Lv115輝天のおうぎの位置づけが微妙にもなっていて
威力で話すとlv108黒仙翼のおうぎが勝っており
土の攻撃ダメージ+5%、闇の攻撃のダメージ+5%で
ガルドドン用という話になるとこちらが未だに重宝されます。

またLv110のアロケルのおうぎが
特技の効果範囲+1.0m、呪文発動速度+5%ついていて
黒仙扇のおうぎにない回復魔力増加(+55)を備えている一方で、
輝天のおうぎにも回復魔力(+60)はついているものの
呪文発動速度が基礎効果にないので
どうしても魔法用には見えない仕様で
今回の輝天シリーズだと呪文詠唱速度がついた
装備として求められなかった傾向が出ていました。

カテゴリー: 装備品選び | ミナデイン本vol.6にて、防衛軍引き換えでの輝天シリーズの人気順位 はコメントを受け付けていません