バトエンでの「テンションマックス」と上位バイキルトについて

今現在バトエンのイベント中で
あまり気乗りはしなかったものの
実際に遊んでみると手軽に遊べるので面白く感じ、
古くから組まれているデッキでポイント稼ぎをしています。

戦績については何とも評価しがたく
負けてもバトエンポイントが入るということで
のんびり相手がどんなデッキを使ってるのか
見物感覚で遊んでいるわけなのですが
マイデッキルールでゴーレムで粘っていると、
ゴーレムの6つのアクションのうち
2つがテンションアップ行動になっていて
テンションアップが続き、それが4度続いて
テンションマックスまで発展することがありました。

バトエン独自のテンションマックスの仕様

バトエン中でのテンションマックスがどのような仕様なのか
緑本P189に掲載されていてテンションマックス時だと

・ダメージ3.5倍
・受けるダメージが半減する(1の位は切り捨てで、10ダメージは無効化)
・不利な状況を完全に防ぐ(即死の無効化にはならない)
・起こっていた不利な状態変化が解ける
・効果ターンは3。延長不可。

割とダメージ半減化の恩恵は大きいのですが、
さすがに4ターン消費してまでほしい効果かと言われると難しく
思惑から外れテンションマックスまで進行してしまった状態になります。

パワフルステーキの3バイシオン状態

他にもバトエン独自の仕様が存在しており、
バイキルトがかかると通常戦闘でもお馴染みの
剣マークに数字の2が表示されるバフアイコンがあるのですが
パワフルステーキも使用すると
剣マークに数字の3が表示されるバイキルトの上位状態となります。
(※緑本P188参照)

ちなみにバトエン内でのバイシ毎のダメージ増については
剣マークに数字1表示だと、1撃につき打撃+10
剣マークに数字2表示だと、1撃につき打撃+20
剣マークに数字3表示だと、1撃につき打撃+30だとのこと。
(※3バイシオンについては、私が勝手に呼んでいる状態で正式名称ではありません)

カテゴリー: 未分類 | バトエンでの「テンションマックス」と上位バイキルトについて はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(2月1日~2月14日)

2月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉3、ふくびき券5、虹の錬金石10、せかいじゅのしずく1、真・幻界諸侯カード

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(2月1日~2月14日) はコメントを受け付けていません

ver6.0での天獄「冥府より来たるもの」の感想

前回の「ファラオの最高幹部」だと
かなりの難易度だったのに比べ
今回の「冥府より来たるもの」は天獄初期からある難易度で
クリア時間も今となっては2~3分、
早いと1分30秒前後で倒し切れてしまいます。

初期の頃はかなりの難易度となっており
マホカンタを当てて倒すボスとなっていて
実際にお題にマホカンタを当てるお題も存在します

  • 時代がマホカンタ戦術と相性が悪い

しかしそちらを忠実に当てようとすると
かえって時間がかかってしまうジレンマに陥っており、
2人で魔法使いでマホカンタを張ってみたところ、
攻め手が緩む分、呼ばれる相手を倒しづらくなっていて
討伐時間が5分くらいになってしまったというオチが。

12人バトルのパニガルムだと
マホカンタとにおうだちと合わせて
魔法反射を複数あわせての大ダメージの話題もあったものの
今時の天獄でオートマとなってしまうとそういう話も出てきません。

また、このマホカンタを当てるお題は、
武闘家の「一喝」と今回相性が悪いことがあって
一喝で相手の動きを止めてくれる分には
マホカンタを張りやすい環境は整えられるものの
一喝で止まってる最中に、こちらのお題が出てくると
相手が攻撃魔法を使っていないと魔法を反射できずに
例え魔法使いが味方全員にマホカンタを
張っていても失敗してしまうことがありました。

  • マダンテの使用が遅れるケース

他に、早く倒せる分で割りをくっているのが
「45秒以内に MPを400消費しろ」というお題で
こちらは基本的に魔法戦士のマダンテでクリアされるのですが
5つあるお題のうち最初に出てしまうと
マダンテのチャージ時間がたまっておらず
45秒以内のうちの後半での使用になってしまうことが何度かありました。

お題達成状況

今回だと討伐自体に問題になりづらいものの
お題未達成で失敗したことは何度か経験していて
・30秒以内に スーパーハイテンション状態で攻撃
こちらで武闘家の参加がほしく
・30秒以内に 8回呪文を反射しろ
こちらで魔法使い
・45秒以内に MPを400消費しろ
こちらで魔法戦士
・30秒以内に 闇・土属性で5000ダメージ
こちらで魔剣士・デスマス・魔法戦士等々。

つまりはPTに、魔剣士・武闘家・魔法使い・魔法戦士のうち
2職は揃っていないとお題達成が難しい状態にもなっています。

時間帯によっては回復職が少なくて
マッチングしづらいという状況を今回も確認しており、
回復職はいないと成り立たないのでしかたがないとして、
他のお題に貢献できない職業で特訓稼ぎ気分で参加しようとすると、
マッチングの時点で詰んでいたといったケースも出くわしました。

一方で、翌日ぶらりと仲間モンスターのレベル上げ感覚で参加すると
武闘家・魔法戦士の参加割合が明らかに多くなっていました。

魔法使いは上記の通りマホカンタ問題あったり、
スーパースターで参加している人を見かけたものの
マホカンタを使う素振りもなかったので
スーパスターでマホカンタの存在を知らないか
マホカンタを使うことを諦めてる節もありました。

また魔法使い・スーパスターがいない状態で
なぜか反射回数を稼げているなと感じる回があって
どうやら魔剣士・魔法戦士が着込んでいる
ミラーアーマーのセット効果で反射していた様子。
さすがに8回返すまではいかなかったのですが3回くらいは返していました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.0での天獄「冥府より来たるもの」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「冥府より来たるもの」(~2022年2月2日 15:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「冥府より来たるもの」(~2022年2月2日 15:59) はコメントを受け付けていません

1月30日~2月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

達人クエストがコチラ。

・賢者コンビVSドラゴンガイア強!
賢者をパーティに ふたり入れること。
・踊り子と行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
踊り子をパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・迅速な第九の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・どこでもチャットを1回利用する
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 1月30日~2月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません