ver6.1での「魔宮の守護者たち」の感想

・1獄 … ワイルドフォビズム
・2獄 … エビルキュピズム
・3獄 … ダークレアリズム
・4獄 … エビルキュピズム

25日6時に邪神の宮殿が更新されて
天獄が25日21時に開放という流れで
ルベランギスの鳥ベルト需要で
普段よりも天獄の開放が早かった説。

とはいえ、輝石のベルトで種族系10%の最大値で
戦神のベルトで種族系9%の最大値となっている上に
輝石のベルトは効果が豊富という差もあるので
昔のように邪神の宮殿を通いこむというのも少なそう。

2獄

2獄は短剣、スティック、棍限定。
短剣はというと踊り子が多くなっており
今回短剣魔法使いで参加してみたところ
明らかに短剣踊り子より少数で
全体としても踊り子の参加が一番多く感じられました。
(あとは短剣海賊も1名見かけました)

スティックは僧侶と天地雷鳴士で見かけており
棍は占い師やデスマスも見かけています。
旅芸人も見かけたのですが、
短剣なのか棍なのかの確認は今回できず。

クリア時間としては「2分04秒12」「2分54秒12」「2分56秒96」
となっており、今回短剣踊り子が多いということで
まず「震撼の冥宰相」にスリープダガーをかませて
エビルキュピズムを狙いに行くといった行動になりやすく
眠らせるとしても、その初回くらいで
あとは毒タナトスでザクザク削っていく形に。

3獄

3獄は魔法戦士限定。
先にクリア時間の記録を書き出すと
「2分12秒25」「2分20秒81」「2分45秒60」
というように短く済みやすく
ギガスラッシュ・ギガブレイクの強化によって
片手剣魔法戦士が増えているのは感じていて
今回だと弓魔戦と片手剣魔戦が半々くらいに。

それぞれ個別の回だと片手剣が多かったり
弓魔戦が多かったりといったムラはできており
それでも前列と後列で分かれて壁ができて
戦いやすくなっているのが大きく
ダークレアリズム相手でも戦いやすくなっています。

今回はギガスラッシュ・ギガブレイクの
恩恵は受けづらい方なものの
ばくだん岩の召喚でまとめて攻撃したいときに
ギガブレイクは便利で、なんならギガスラッシュでも
そこそこダメージを稼げそうなものの
私が見た限りだとマダンテ⇒ギガブレイクで
何人かダメージを稼いで倒してる姿は見かけました。

あとは「ダークレアリズム」が「治癒の魔眼」を使って
被ダメージの80%回復させるモードで
フォースブレイク中のマダンテで倒し切ろうとしている人もいて
「治癒の魔眼」はHP50%をきると使うことがあり
黒本P67によるとHP88800あるということなので
HPが赤くなって半分以上削らないと
マダンテのみで倒し切るというのが難しく
もし倒し切りたいならば何人か同時にマダンテを被せるくらいに
強引に削りきる方式で立ち向かわないとダメなようです。

4獄

4獄は戦士、僧侶、レンジャー、占い師、スーパースター限定。
今回だとレンジャーと占い師が多めに感じていて
レンジャーに関してはルベランギスの影響のようで
クリア時間で「1分48秒23」「2分42秒86」「2分39秒10」のうち
一番短かったのがレンジャーが多かった回となります。

今回だと幻惑も有効なのでレンジャー・占い師・
スーパースターでの幻惑も活躍しやすい上に
少数でも戦士が含まれていれば更に安定しやすく
変に職業に偏りがなければ楽に勝てるといった図式に。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.1での「魔宮の守護者たち」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「暴走獄門党」(~2022年5月28日20:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 未分類 | 天獄「暴走獄門党」(~2022年5月28日20:59) はコメントを受け付けていません

魔宮の守護者たち(2022年5月25日~6月9日)

2022年5月25日~6月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣、スティック、棍限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法戦士限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
戦士、僧侶、レンジャー、占い師、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

ワイルドフォビズム
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
ワイルドフォビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

エビルキュピズム
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

ダークレアリズム
呪い(ポイゾナスフラワー)
ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 魔宮の守護者たち(2022年5月25日~6月9日) はコメントを受け付けていません

人気の「竜王印章」の方向性

最近のスタンプ事情の状況を話すと

「みんなでインするミナデイン! vol.6」特典の
「カナヘイ印章」がものすごく人気で
PTを組んだり同盟バトルでも
「カナヘイ印章」の利用率は高く
電子書籍配信で一気に広まることになりました。
ドラゴンクエストX みんなでインするミナデイン! vol.6 (2022/4/28 更新)|目覚めし冒険者の広場
星ドラでもお馴染みということもあるのですが
すごく使いやすいスタンプばかりで
カナヘイさん本人も「フレンドにも初めましての
相手にも使いやすい定番挨拶系で固めてみました…!」とのこと。
https://twitter.com/kanahei_/status/1509843011936522244?s=20&t=JTNGwX8Zm0i9nYRLzR9A0A

そんな最中で他に人気のスタンプが登場し、

「5月18日~ 5月29日」限定の竜王イベント再演の
新作アイテムにある「竜王印章」があり
一番下の炎のブレスを吐く竜王のスタンプが
なんかすごくカッコイイという感覚で、
使い道構わず使われることがあり
ちょっと前にルベランギスの4人PTで
挨拶のような使われ方をしていたので
私も炎のブレススタンプで返すみたいなことをしていました。
竜王城の決戦・再演(2022/5/12)|目覚めし冒険者の広場

カナヘイ印章はポイントを押さえたプロの手口なわけですが
使い所があまりないスタンプであろうと
利用者が気に入ってしまえば問答無用で使ってしまう
という対照的な人気を獲得するスタンプとなっています。

カテゴリー: 未分類 | 人気の「竜王印章」の方向性 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2022/5/26 11:59)

フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」が開催中。
開催日時は「2022/5/23 12:00」からで
〆切は「2022/05/26 11:59」まで。

こちらが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「剛獣鬼ガルドドン」(~2022/5/26 11:59) はコメントを受け付けていません