ver6.0での「氷と嵐の災禍」の感想

  • 1獄 … 氷と嵐
  • 2獄 … 炎と氷
  • 3獄 … 闇と水
  • 4獄 … 炎と氷

今回だと「魔氷の鎧鬼」と戦う機会が多かったのですが
「魔氷の鎧鬼」から倒しにかかる人が多かった影響で
ミラーリングで3体同時に戦う展開も多く、
「魔氷の鎧鬼」「獄嵐の鎧鬼」の鎧殻強化の
カウンターダメージが発生しても
そのまま近接攻撃で殴り掛かるといった人が多かった印象。

今回の天獄でも「霊廟の冥妃」や「霊廟の猛将」狙いで
時間がかかるorクリアできなかった話も出ていて
戦い慣れている人がパニガルム(じげんりゅう)の方に出ていて
邪神の宮殿や天獄の方だと戦い慣れていない人が
どうしても集まりやすかったのではないかと思います。

また、特訓稼ぎ気分で海賊で参加して
大砲を設置していると、正直どちらから狙うというような
調整がきかないような戦い方になるので
どちらから倒しにかかるか成り行き任せになりやすい影響も。

2獄

2獄は両手剣、ハンマー、扇限定。
両手剣だと戦士とバトマスが多く
ハンマーだと今回はバトマスが多め。
扇は天地・賢者・踊り子で構成されていて、
全体的にはバトマス・踊り子・賢者が多かった印象です。

クリア時間は「2分59秒67」「2分31秒16」「2分14秒62」で済み
バトマスが多いと火力で問題にはなりづらいものの
「鎧殻強化」でのカウンターダメージにやられて
そちらでちょっと長引くといった形になります。

3獄

3獄は賢者限定で、どうしてもクリア時間は長引きやすく
「5分34秒36」「4分06秒39」「5分16秒69」というクリア時間。
原因は「呪闇の鎧鬼」が闇耐性をもっていることや
最初からガンガン攻撃する賢者の人というのも珍しく
どのように攻撃していくか様子見の時間ができていました。

使用される武器は扇が最も多く、
次いでブーメラン、両手杖といったところで
弓持ちの人は見かけませんでした。

基本的には魔法攻撃が主力となるのですが
扇やブーメランのチャージ技も飛び交っていて
特に「百花繚乱」の魔法耐性低下や幻惑が効果的となり
討伐時間の短縮につながりやすくもなっています。
蘇生直後の「風斬りの舞」のサポートも好感触。

基本的には「呪闇の鎧鬼」相手に
ドルマ魔法のダメージが出しづらいので
「屍水の鎧鬼」から倒しにかかる方がスムーズなものの
正直なところどちらから狙っても大差はない、というより
イオグランデもあるので結果的に両方狙いになりやすい傾向あり。

今回だと弓持ちの人は見かけなかったものの
マジックアローで魔法耐性を一気に2段階減らせるので
弓持ちでマジックアローでのサポートも有効そうで
結果的にどの武器も有効活用できるような状態でもありつつ、
今の時代だと両手杖の賢者が少なくなっているのですが
超暴走魔法陣がダメージ源として貢献しやすくもなっていました。

この辺とくぎポイントの割り振りで固定化されやすい影響で
エンドコンテンツのことを考えると
どうしても扇・ブーメラン・盾に偏り
調整がききづらい(調整するほど手間がめんどい)影響が
出ているようにも感じられるところになります。

4獄

4獄は戦士、僧侶、天地雷鳴士、占い師、踊り子限定。
戦士、占い師、踊り子がそれぞれ多いケースとマッチングしていて
クリア時間は「2分17秒71」「2分48秒72」「3分33秒89」となりました。

印象的だったのが今回だと踊り子のサポートが活きやすく
扇での百花繚乱での状態異常から
短剣で毒も入る相手なので踊り子自らがダメージ源にもなる一方で、
なによりも必殺だと特に戦士との相性がバツグンで、
踊り子の必殺でテンションを供給しつつ
戦士のチャージ技で大ダメージを与えるという流れで
上記だと「2分17秒71」でクリアといった流れになりました。

ただし、いくら踊り子と戦士の相性がいいとはいっても
通常の4人バトルだと踊り子と戦士で構成するというのも珍しく
それこそ邪神の宮殿だからこそ成り立った展開でもあります。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver6.0での「氷と嵐の災禍」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「ファラオ最高幹部会」(~2022年1月13日 19:59)

属性耐性はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「ファラオ最高幹部会」(~2022年1月13日 19:59) はコメントを受け付けていません

「氷と嵐の災禍」(2022年1月10日~1月24日)

2022年1月10日~1月24日の条件について。

  • 1獄 … 氷と嵐
  • 2獄 … 炎と氷
  • 3獄 … 闇と水
  • 4獄 … 炎と氷

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣、ハンマー、扇限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
賢者限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
戦士、僧侶、天地雷鳴士、占い師、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

「〇と〇の災禍」(炎氷闇水嵐の領界ボス)

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)
獄嵐の鎧鬼 … マヒ(いかずち)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「氷と嵐の災禍」(2022年1月10日~1月24日) はコメントを受け付けていません

1月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~みんな一緒に新春福の神まつり~|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

みんな一緒に新春福の神まつり

>新コインボス「アンドレアル」が2022年1月下旬に登場!
>これを記念して、「福の神メダル 3個」をプレゼント!

>プレゼント期間
>2022年1月11日(火) 朝5:59 まで

公式HPにログインすると「福の神コイン」が受け取れ、
キャラクター毎に獲得可能になっています。

カテゴリー: 未分類 | 1月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

1月9日~1月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で虫系のモンスターを 20匹討伐する。
・バルディア山岳地帯にいるモンスターを 20匹討伐する。
。その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・大富豪の 段位戦 決定戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

達人クエストがコチラ。

・デスマスターと行く!バズズ強討伐!
デスマスターをパーティに ひとり入れること。
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・魔剣士と行く!迅速なキャットリベリオ強討伐!
魔剣士をパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る

カテゴリー: 達人クエスト | 1月9日~1月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません