「芳墨の華烈兵団」の出現スケジュール(11/13暫定版)

制限時間は「8分」
粗が多くてまだまだ資料としては暫定的なスケジュール表。

中ボス・ボスともに壁が重要、
もちろん大闇黒の魔鐘の撃破も重要。
「4:30」「2:30」「1:45」

大砲役のハードルは低いものの
防衛の成否をわけるくらい重要な役割となります。

前半(北か南が主戦場。中ボス戦その1)

7:40 闇の魔鐘(中央サークル)
7:35 闇黒の魔鐘(北側か南側)
〇7:30 西エリアにアイテム(北側)と大砲(南側)

開始の「ろうごくドーター」か
「誘殺参謀リランザ」のいずれかが
北南経由で動き出す。
撃破後は中央広場へプレイヤー各自移動が必要で
「もどりのつばさ」を利用すると2~3手は稼げる。

〇6:35 アイテム(中央広場)
6:30
6:25
6:20 闇黒の魔鐘、闇の魔鐘(中央広場)

中盤(中央広場が主戦場。中ボス戦その2)

5:40 コアクモーン1匹(※おそらくミラクルボックスの代替)
5:30
5:25 残っていた方の中ボスが東へ動き出す。
〇5:25 強化砲弾×3(大砲近く)
5:20
5:15 中央サークルに敵
〇5:05 強化砲弾×3(大砲近く)

後半(中央広場、防衛バリア前が主戦場。ボス戦)

4:45 「芳墨の堕天将フィア」が進行
(※メッセージ表示後桟橋前あたりで止まってる。
 実際の進行は3:40くらい)
4:35
4:30 大闇黒の魔鐘(中央広場)

〇3:45 強化砲弾×3(大砲近く)
3:45
〇3:25 しびれ砲弾×3(大砲近く)
3:25
3:15 中央サークルに出現

2:55 闇黒の魔鐘
〇2:40 アイテム
2:30 大闇黒の魔鐘

1:55
1:45 大闇黒の魔鐘
1:20 闇黒の魔鐘(中央広場)

1:00
0:40

各種データ

「コアクモーン」
「ヒットデビル」
「ろうごくドーター」 … 中ボスその1
「誘殺参謀リランザ」 … 中ボスその2
「芳墨の堕天将フィア」 … 
2度「魔鐘召喚」を使用。
1度目は中央広場(酒場前)
2度目は防衛バリア前。

1度目の中央広場(酒場前)のは
闇黒の魔鐘を中央サークルへ呼び、
大砲役の腕がいいと仕留めてくれて
猛攻の書を手間なく供給してくれる。
そのため1度目の「魔鐘召喚」は
わざと呼ばせた方がいいケースも(特に討伐狙い)。

2度目は大闇黒の魔鐘が出てくるので止めた方がいいのですが
「金縛りの札」で止めようとすると
どうしても「しびれ砲弾」と被りやすいのが玉に瑕。
キャンセルショットあたりで止められるのが理想。

・闇の魔鐘
・闇黒の魔鐘 … 猛攻の書
・大闇黒の魔鐘

カテゴリー: 防衛軍 | 「芳墨の華烈兵団」の出現スケジュール(11/13暫定版) はコメントを受け付けていません

第5話「秘宝を我が手に」の「秘密の部屋」奥の隠し存在について

この先の話はver6.0に追加された内容で
意図しないネタバレを防ぐつもりで
ページの折り畳み処置をするわけですが
お話に関係あるといった類の話ではないので
クエストカテゴリーの「海賊と海神の秘宝」
第5話「秘宝を我が手に」をクリアした人ならば
気楽に見てみるといいかもみたいなノリです。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 第5話「秘宝を我が手に」の「秘密の部屋」奥の隠し存在について はコメントを受け付けていません

ver6.0開始後の「芳墨の華烈兵団」のスケジュール

早速ver6を楽しみたいので、今日の記事は
「芳墨の華烈兵団」と「全兵団」のスケジュールを掲載

11日(木) 13時14時 17時18時 22時
12日(金) 2時3時 6時7時 11時 15時16時 19時20時
13日(土) 0時 4時5時 8時9時  13時 17時18時 21時22時
14日(日) 2時 6時7時 10時11時 15時 19時20時 23時
15日(月) 0時 4時

遊んできます~♪

カテゴリー: 防衛軍 | ver6.0開始後の「芳墨の華烈兵団」のスケジュール はコメントを受け付けていません

天獄「ファラオ最高幹部会」(2021年11月10日21時~13日20:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「ファラオ最高幹部会」(2021年11月10日21時~13日20:59) はコメントを受け付けていません

「氷と水の災禍」(2021年11月10日~24日)

2021年11月10日~11月24日の条件について。

  • 1獄 氷と水
  • 2獄 闇と嵐
  • 3獄 炎と水
  • 4獄 闇と嵐

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
オノ、ハンマー、扇限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
レンジャー限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
バトルマスター、賢者、旅芸人、占い師、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

「〇と〇の災禍」(炎氷闇水嵐の領界ボス)

  • 各「鎧殻強化」

邪炎の鎧鬼 … ドラゴンビート(倒すとテンションが上がる)
魔氷の鎧鬼 … やいばのぼうぎょ
呪闇の鎧鬼 … 状態異常成功率アップ
屍水の鎧鬼 … 攻撃時HP回復
獄嵐の鎧鬼 … 被弾痺れやいばのぼうぎょ

  • 各状態異常耐性

邪炎の鎧鬼 … (特になし)
魔氷の鎧鬼 … 転び(グランドスパイク)、(滅びの旋風)
呪闇の鎧鬼 … 眠り(呪闇のいざない)、マヒ(暗黒の爆雷)
(呪闇の鎧鬼から召喚召喚)呪闇わらし … マヒ(やけつくいき)、毒(もうどくのいき)、呪い(呪いのきり)
屍水の鎧鬼 … 転び(アクアフープ)、マヒ(サンゴの牢獄)、呪い(サンゴの牢獄)、毒(もうどくのきり)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「氷と水の災禍」(2021年11月10日~24日) はコメントを受け付けていません