
属性耐性はコチラ。

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~奇跡の発見!? はぐレモン天界調査隊~ (2021/10/4)|目覚めし冒険者の広場
プーちゃんのカードがこちら。
毎度おなじみの、画像をヒントにゲーム内のどこかに
設置されているプレゼントボックスを見つける企画。
開催期間が基本的に10月13日(水)なので
10の日で忙しい場合だと後日後回しで通用します。
>開催期間
>2021年10月10日(日)12:00 ~ 10月14日(木)5:59
こちらでも見つけ次第更新していく予定。
ネタバレ防止目的でのページ折り畳み処置。
2021年10月10日~10月24日の条件について。
・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣、ヤリ、弓限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
まもの使い限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
魔法使い、デスマスター、どうぐ使い、占い師、踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣)
マヒ(フレイムミスト、逆鱗のころも中でのラズバーンからの攻撃)
幻惑(フレイムミスト)
震撼の冥宰相
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
エピソード依頼帳がコチラ。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ゲルヘナ幻野にいるモンスターを 20匹討伐する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。
達人クエストがコチラ。
・清貧なキラーマジンガ討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・パラディンと行く!迅速なやる気のジャーミィ討伐!
パラディンをパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!
・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク
・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・モーモンモールで1回お買い物をする
・パーティを1回開催する
私だと万魔の塔にほぼ毎週通っている形ですが、
「〇〇の紋章」「〇〇の大紋章」のうち
通常の紋章の方を持て余す機会が増えていて、
紋章は復元しようとすると30個必要なのに対し、
破片にすると5個なので、破片にするデメリットが大きく
また紋章の方に関してはすでに出来上がっていて
既に大紋章への伝承合成が済んでおり、
もう紋章の使い道がないといった状態にも陥っています。
そこで実際に紋章が手に入ると
そのままNPC売りするといった機会が出ていて
1個15000Gで現物のまま売却し、
万魔の箱は2個でるのでそちらで30000G
万魔の紋章の破片は、45万ポイント以上だと
合計で26個(1個500G)手に入ることから、
毎回43000G相当の収入があるということに。
時間の割合にしてはあまり大した金額ではないものの
メインの目的は既に大紋章の確保の方で
そちらの副産物扱いで通常の紋章が償却へ。
この辺の事情についてはメインキャラだと
また通常の紋章の調整で必要になるかもということで
破片で保存みたいな人も出てきそうなわけですが、
とりわけサブキャラの方は完成してしまえば
エンドコンテンツのボスに行くわけでもなく
伝承後はNPC売り決定だという人も実際身の回りにいました。