「災いの神話と暴虐の悪夢」(2021年6月10日~24日)

2021年6月10日~6月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣、両手杖、ツメ限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
パラディン限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
魔法使い、僧侶、魔法戦士、占い師、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「災いの神話と暴虐の悪夢」(2021年6月10日~24日) はコメントを受け付けていません

6月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~お花大好き! はぐレモン~ (2021/6/3)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(グレン城下町 E-3)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

はぐレモンからの挑戦12 ~お花大好き! はぐレモン~

今回は「花スポット」をお題に写真を公開するとのこと。

>開催期間
>2021年6月10日(木)12:00 ~ 6月14日(月)5:59

>特設ページは 2021年6月10日(木)12:00頃公開予定!

以下、写真の場所と報酬を掲載予定で、ページの折り畳み処置。

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | 6月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

白い潜水服以外で「エール」を送る条件

海底探索がテリア号が開始となりました。

海底探索 ガテリア号 (2021/6/9 更新)|目覚めし冒険者の広場

内容としては覚えゲーということで
何度かやっているうちに納品やらエールやらを覚えていくわけですが
アイテムをいかに効率的に拾うかという腕前意外に
エールをいかに有効活用するかも重要となります。

エールを送る条件としては次の通り。

1 … 白い潜水服の人がいつでもエールを使える
2 … 他の潜水服の人も限定的にエールが使用可。
1,2waveの船体の修理材や、
3waveの宝箱を拾っていない状態だと
エールを使用可能な状態になっています。

1,2waveだと納品を済ませると手元に修理材が無くなるので
納品スペース近くにいると、既に納品を済ませた人から
エールを送られるといったことがよくありました。

3waveだと納品=船体に入るという具合なので、
一度宝箱を拾ってしまうとエールを送ることができません。
白い潜水服の人が3wave目には存在しないことから
つまりは、宝箱を拾わずにエールをし続けるという選択肢も重要に。

カテゴリー: 未分類 | 白い潜水服以外で「エール」を送る条件 はコメントを受け付けていません

バラシュナ需要で「魔紅樹の板」のキラキラコースを通ってみた

バラシュナ需要で「魔紅樹の板」が高騰し、
ピークだと24kあたりを確認していて、
キラキラ拾いで一稼ぎしてみることにしました。

他の主要素材の「デモニウム鉱石」や「マゴニア草」だと
キラキラのルートは知っているものの、
さすがに「魔紅樹の板」のルートは知らなかったので
今回私が参考にしたルートが、キラキラのベルさんの
マゴニア草と魔紅樹の枝ルートで、
魔紅樹の板(+カオスベリー2か所)ルートをチョイス。
https://twitter.com/dqx_ASTmaterial/status/1372182193972211717?s=20

デスディオ暗黒荒原
→ガウシア樹海
→呪いの泉
→グラデル台地
→ベルファインの森関所

このルートで慣れると1キャラで8~9分くらいで走破でき
だいたいデモニウム鉱石を拾うような感覚で
6~10個あたりの「魔紅樹の板」を拾うことができました。

特にベルファインの森のキラキラは
北側だと水辺以外は拾うような形なものの
慣れないとどこに「魔紅樹の板」があるのか分からないので
慣れるまで盗賊の「おたからさがし」の補助が必要なものの
所々に青箱もルート近くにあって、
例えば「おぼろ水晶」あたりが入っていると、
28kあたりの収入となるのでそこそこの臨時収入となり
慣れても正直なところ青箱狙いで
「おたからさがし」は使った方がいいようにも感じられました。

キラキラポイントとしては、まとまっているので
所用時間が短く入手率も悪くない状態で、
久しぶりの両手杖需要ということで沸き立ったものの
さすがに枝素材は需要の幅が狭いところがあり、
すでに24kのピークから現在では20kを下回っていて、
来週には価格は落ち着いてるだろうというような見込みに。

カテゴリー: 未分類 | バラシュナ需要で「魔紅樹の板」のキラキラコースを通ってみた はコメントを受け付けていません

ver5.5前期での「全やりなおしの宝珠」の扱い

ver5.5前期にて「全やりなおしの宝珠」と
「職やりなおしの宝珠」のNPC売却価格が改定され

「全やりなおしの宝珠」を所持しているならば、1万Gで売却可能で
「職やりなおしの宝珠」を所持しているならば、3千Gで売却可能で
これによって、実質「全やりなおしの宝珠」を「職やりなおしの宝珠」の購入資金に、
「職やりなおしの宝珠」を「やりなおしの宝珠」の購入資金にあてることができるように。
大型アップデート情報 バージョン5.5[前期] (2021/4/12 更新)|目覚めし冒険者の広場

実態として話すと、ver5での特技回収によって、
特定の職業の武器特技を全部MAXにできなくなる代わりに
全職業に及ぶ特技の振り直しをする機会が極端に少なくなり、
「全やりなおしの宝珠」を使う機会がほとんど消失することになりました。

そのため、1つの倉庫整理術として、
「全やりなおしの宝珠」に関しては全処分しても問題なくなり、
まだ倉庫に眠っているようならば、倉庫を1つ開けるようなつもりで
NPCに売却してしまった方が効率的という状況にもなっています。

「全やりなおしの宝珠」を1個くらいならば
手元に残してもいいかなとも思えるのですが、
「全やりなおしの宝珠」を使って調整する機会がほとんどないため
もし必要になったのならば、頻繁に使うものでもないことから、
3万Gを支払うつもりで倉庫を1個開けた方がいいように思えます。

カテゴリー: 未分類 | ver5.5前期での「全やりなおしの宝珠」の扱い はコメントを受け付けていません