ver7.3新宝珠の入手先(※ver7.3新モンスター無し)

ver7.3で占い師が強化された
ということで軽く触れてみたものの
いまいちピンとこなかったので
この際なので宝珠集めから済ませてみることに。

かなり早い段階からの追加宝珠入手で
実際にはver7.3の新モンスターからも
ドロップすることは知っているのですが、
ver7.3以前に登場済みのモンスターから入手してみました。

新宝珠

<水の宝珠>
・不滅の魅惑の水晶球 … おばけキノコ

<光の宝珠>
・果てなきワイルドカード … ダッシュラン・強
・正義のタロットカードの極意 … ダックスビル
・戦車のタロットの極意 … ダークトロル
・罪人のタロットの極意 … パンプキッズ・強
・隠者のタロットの極意 … さんぞくウルフ・強
・死神のタロットの極意 … モーモン・強
・塔のタロットの極意 … ライオネック
・魅惑の水晶球の瞬き … キラーマシン・強
・復活の魅惑の水晶球 … キャタピラー・強
・始まりの魅惑の水晶球 … くらやみハーピー

解説

全体的な傾向として、魔界のモンスターから
更には「ガウシア樹海」からのモンスターが多く

おばけキノコ、ダックスビル、パンプキッズ・強
モーモン・強、キャタピラー・強、くらやみハーピー

こちらがその対象のモンスターになっていて
実に半数以上がそちらで手に入るといった仕組みに。

他だとダッシュラン・強が「グラデル台地」
ダークトロルとライオネックが「デスディオ暗黒荒原」
さんぞくウルフ・強が「ザハディガル岩峰」
キラーマシン・強が「ゼクレス城・宝物庫」

実際には、他に遭遇しやすい場所として
ダックスビルは「ベルヴァインの森西・湖前」
ライオネックはver6エリア、魂の燭台、
悪神の神域の「勇者の曙光・光栄の原野」
コチラに向かった方がシンボルエンカウントが楽です。

宝珠の香水1時間で、新宝珠11種類手に入ったので
気が向けば現実的に手に入るものの
占い師向けの光の宝珠が10種類も追加されても
全部は振り切ることはできないので
私の場合だと「正義のタロットカードの極意」は
Lv1で留まって調整することにはなりそう。

優先度としては、戦車・死神・塔
魅惑の水晶球の瞬き、始まりの魅惑の水晶球
これらが即戦力として即ダメージに反映されることになりそう。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

【ver7.3】早速「花びらチャーム桃」を使ってみた

ver7.3アップデート初日ということで
いつも通りアップデートを存分に楽しむとして
記事の方はぼちぼち更新しておくかな
という腹積もりだったのですが、
チムメンから「花びらチャーム桃」を頂いたので
今回はそちらの使用してみた話について。

「花びらチャーム」を使用するとアイテム消費し
そうび画面にて「武器チャームの設定」ができるようになって
武器や盾でチャームを使うかどうか選択可能に。
武器や盾1つ1つにチャームの消費が必要という内容でもなく
設定自体は必要なのですが、1回使ってしまえば
エフェクトの付け外しは自由という気軽さはありました。

戦闘中だと今回は花びらエフェクトが表示される一方で
フィールド上だとそちらのエフェクトは基本的には発生しないのですが

フィールド上でも「バトルポーズ改」「武器をかかげる」
のしぐさをするとエフェクトが発生していました。

定義としては「職業枠毎に、装備枠の武器・盾AやBにエフェクト設定する」というものに。

別のチャームがあれば、武器・盾別々にエフェクトを使えます。

カテゴリー: 装備品選び | 【ver7.3】早速「花びらチャーム桃」を使ってみた はコメントを受け付けていません

リナーシェの使用武器予想

1月29日にver7.3アップデートということで
事前準備として、異界アスタルジアで
「アスタルジアの欠片」を300個以上確保し、
モンスター格闘場の挑戦権を消化。

あとはだいたい済ませたと判断して
防衛軍を周回していると、
マヒ錬金が2つついたオノを入手しました。

明日からリナーシェ、ユーライザ、ギルガランが
アスタルジアの仲間入りし、

ユーライザの使用武器は両手剣
ギルガランの使用武器はオノ

そちらについては予想できるので
ギルガランに渡す予定のオノは確保できたかな
という気持ちでいるわけなのですが
今のところリナーシェの使用武器がよく分かっていません。

候補を挙げると、ムチ・扇・スティック・両手杖
このうちのどれかになるのかなと思いつつ
ver7.2だとユシュカの装備予想の一つとして
「片手剣+盾」と予想した人たちもいたのですが
実際には片手剣1本のみということもあったので、
ひょっとすると扇1個のみというケースもありそうなのですが
なにとはともあれ明日になれば分かることということで。

順当に考えると呪速錬金の調達のしやすさも考えてステック(盾無し)になりそう?

カテゴリー: 装備品選び | リナーシェの使用武器予想 はコメントを受け付けていません

ver7.2での「災厄神話ギャラリー」の感想

1月29日に大型アップデートが行われる中で
1月25日での邪神の宮殿の更新。
カジノレイドで粘り続けている人もいる一方で
私だともう十分に楽しんだクチなことから
途中でオートマ防衛軍に入浸ることもしていました。

2獄

2獄は短剣、ハンマー、ツメ限定。
短剣はほぼ踊り子のみ
ハンマーは盗賊、バトルマスター、パラディン
ツメは盗賊、武闘家、レンジャーで
一番多かったのはツメレンジャーになっていて
盗賊だとハンマー・ツメどちらも装備できるのですが
どちらも半々くらいの割合での参加に感じられました。

クリア時間は「0分59秒86」「0分59秒98」「1分27秒87」で
盗賊・武闘家でスタンさせつつ、
レンジャーでのデバフ効果で一気にしとめる
こんな流れで1~4獄の中でスピードクリアに
なりやすい傾向は出ていたようです。

今回だと短剣魔法使いで参加してみたものの
「魔蝕」にまかれて動けなくなっていて
「災いの神話」がいると気軽に参加しづらくなっています。

3獄

3獄は魔法戦士限定で、使われる武器としては
片手剣と弓半々くらいかな?と思っていた最後の回で
弓のみの構成になったことから、
弓:片手剣=6:4くらいの割合かなと判断。

弓使いの割合の多さからして
開幕弓ポンで保護できることが大きく
「1分32秒13」「1分32秒98」「1分13秒31」でクリアできていて
「ダークレアリズム」参加回にしても
フォースブレイクで一気に倒しきれるのが大きくなっています。

使われるフォースとしては
「ライトフォース」が多かったのですが
「ストームフォース」の回もあって
フォース上書きを避けたい身としては
あまり率先してフォースを張りたいとは思わず
8人魔法戦士がいるにも関わらずフォースが使われないことも。

あとは、1回だけ遭遇した回にはなるのですが
「ダークレアリズム」を魔法戦士で押して隔離する回に遭遇し
こちらはウィリーデつよさ1対策で
魔法戦士で装備を整えた人の名残になる戦い方に。
今でも8人同盟バトルのウィリーデ戦で
魔法戦士の参加はちらほら見かけることにはなっていて
この辺りはウィリーデ対策の置き土産になる戦闘になっていました。

4獄

4獄はガーディアン、賢者、レンジャー、占い師、パラディン限定。
こちらもレンジャーの参加が多くなっていて
ガーディアンが一番少なく感じられました。

クリア時間は「1分22秒34」「1分37秒62」「1分22秒03」で
レンジャーが含まれているので早めには倒しやすいものの
2獄の構成よりも火力は下回りやすい傾向はでる様子。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver7.2での「災厄神話ギャラリー」の感想 はコメントを受け付けていません

1月26日~2月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。(※1月29日入替)

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷で物質系のモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で モンスターを 7匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・破界篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で鳥系のモンスターを 20匹討伐する。
・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・魔法の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・真・災厄の王討伐!
・怒涛のレンジャー軍団VS守護者ラズバーン強!
・パープルオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の二の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第~の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第~の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・モーモンモールで1回お買い物をする
・強ボス討伐をモンスターに1回お願いする
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 1月26日~2月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません