メギストリスの都と6匹の猫

「メギ猫」企画でプクランド大陸の猫デザインを探し回ったところ、
意外と気づいていないところに猫デザインが取り入られていることもあったり
猫デザインなのかきわどい品物も存在していて
△が2つ乗っかっていれば猫デザインだろうと
本棚やタンスも猫デザインなのか悩んだり、
町中を歩いていると猫耳姿のプクリポだらけなので
「プクリポ自体がメギ猫だ」といった話も飛び出したような状態でした。

話は変わり「ドラゴンクエストX アートワークス The Art of Astoltia」にも
プクランド大陸のイメージイラストが掲載されているのでそちらを確認してみたところ、
P226に「メギストリスの都・入口広場」のイラストが掲載されていて
普段多くの冒険者が利用しているメギストリスの都の酒場前のイラストなのですが、
そこに通常の猫が6匹掲載されており、特にバシッ娘がいるあたりに
猫が多くたむろしているといったイラストが描かれていました。

過去には王都カミハルムイにて夜の方の酒場前を通ると
猫の鳴き声がするといった話題が存在していて
あちらは公式放送にもコメントされるくらいに
イメージとして吹き込んだものを気づいてもらえてうれしい
といった話になったのですが、一方でメギストリスの都だと
イメージイラストでは猫が出ているものの
猫そのものの気配は感じられず、鳴き声も聞くことはありません。

ではメギストリスの猫はどこにいったのかというと、
今回のメギ猫企画でも指摘されたとおり
「プクリポ自体がメギ猫だ」というのが実は正鵠を射ているようで
こちらにいる6匹の猫がプクリポの原型の1つになっている可能性が出ています。

カテゴリー: 未分類 | メギストリスの都と6匹の猫 はコメントを受け付けていません

エンドコンテンツ対策のうつしよの極箱の保存

ver5.3になって王家の迷宮にて「うつしよの極箱」が登場。
まだ戦神のベルトの方が数値が大きいところもあって
属性関係のベルトはまだ戦神のベルトの方が上回っています。

  • 戦神のベルト … +10~13%
  • 輝石のベルト … +4~12%

一方で、種族特攻は輝石のベルトが上回ることになりました。

  • 戦神のベルト … +6~9%
  • 輝石のベルト … +4~10%

11月には新規に聖守護者の闘戦記のボスが登場することもあり、
「うつしよの極箱」を開けずにひたすら貯めこんでいる人もいるそうで、
私もマネして週1で10個くらい増加するようなペースでため込んでいます。

第五弾の聖守護者の闘戦記ボスの種族系統はまだ未判明

そして2020年の秋祭りにて、新ボス画像がお披露目になったわけですが、

以前からシルエットの方は紹介されており、
そちらが既存のストーリーボス「パルミオ2世」(怪人)と
酷似していることが指摘されたことから
種族に関しては怪人・マシン・物質・????系と、
ある程度候補は絞られることになりました。

そのような状態で名称が「邪蒼鎧デルメゼ」ということで
「鎧」となると物資系の線がやや濃くなったものの、
ドラクエ11の裏ボスが元と思わせるような姿だったこともあり
????系統も否定できず、言ってしまうと、
本当に1匹のみなのか、他にギミックはないのか根本的な問題も絡んでいて
結局情報が出揃うまでは「うつしよの極箱」を開封させられない状態に。

そんなわけなので、邪蒼鎧デルメゼ登場後は
「うつしよの極箱」を開封・処分しては、再び王家の迷宮に潜る
というようなことの繰り返しに陥ることも多くなることが予想されます。

一応ここまでは開封機会は設けられているものの、
問題は「邪蒼鎧デルメゼ」対策以降で、
もし仮に倒すのに必要十分もしくはベストなベルトが手に入ったとして
次の強敵対策に「うつしよの極箱」を再び貯め込み続けるモードに入るわけですが、
1スタック数(99個)では収まらないような数で保存し続ける人が出てくることも予想され、
まだ将来先になる第6弾ではそれこそ「王家の迷宮から抜け出せない」というような人が出てきそう?

カテゴリー: 未分類 | エンドコンテンツ対策のうつしよの極箱の保存 はコメントを受け付けていません

ぱふぱふは非現実な効果音

ドラゴンクエストX秋祭り2020にて、
サウンドチームの人たちがゲーム内の
BGM・SE・ボイスについて解説してくれました。

ドラゴンクエストX 秋祭り2020 (2020/10/31 更新)|目覚めし冒険者の広場

>現実的な効果音(リアルな音)
>・森の中の風の音(木々のせせらぎ)
>・川の音

実際にマイクで音源を収録しに行った方が
「臨場感が全然違いますね」ということで
鎧の音を映像にあてはめ紹介されていました。

>非現実な効果音(ファンタジーの音)
>・メラの音
>・ヒャドの音

エフェクトの動画やグラフィックスを見ながら音を想像で作成。
爆発音や物がぶつかる音を加工しつつ、
ノイズやシンセサイザーの音を重ねており
容量制限の問題で、1つの効果音につき2トラックを当てて作り、
ボスが放つような派手な大技でも最大4トラックを上限にしているとのこと。

堀井さん
「元々ドラゴンクエストの呪文は音から入ってるんですよ。 
 火だからメラとかギラとか、風だからバギとか、音から入ってて感覚ですね。
 治すのはホイミ。寝つけだからラリホー。実際の音になって嬉しいです」

>「ドラゴンクエストとしての効果音」
>・ルーラの音
>・マップ移動の音
>・攻撃ミスの音
>など

ドラゴンクエストとして決まっている音、記号として使われている音。
ハードの進化にあわせて過去作から耳コピして作っているとのこと。

(1:15:50~)
椿さん「ちなみにぱふぱふは現実的な音なんですか、非現実的な音なんですか?」
瀬田さん「非現実的です」
竹若さん「実際に録りにいくことはできないですもんね」
椿さん「どうやって作っているか気になりますね」
竹若さん「何が元になってのか」

カテゴリー: 公式情報+q | ぱふぱふは非現実な効果音 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(11月1日~11月14日)

11月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉、ふくびき券3、銀の錬金石7、白紙のカード3、スライダークコイン1

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(11月1日~11月14日) はコメントを受け付けていません

11月1日~11月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ガウシア樹海にいるモンスターを 20匹討伐する。
・畑に 3回水やりをする。
・いにしえのゼルメアを 1回クリアする。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

達人クエストがコチラ。

・占い師と行く!迅速なキラーマジンガ討伐!
占い師をパーティに ひとり入れること。
2分20秒を 制限時間とする。
・どうぐ使いと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
どうぐ使いをパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の二獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・かきおきメモを1回書き換える
・だれかの冒険日誌を1回見る

カテゴリー: 達人クエスト | 11月1日~11月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません