ver5.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想

10の日更新だけれどもシーズンとしてはお盆なので、
いつもならばゲームできる時間が割ける人と割けられない人の
両極端になりがちあなのですが、コロナ禍ということもあり
帰省せずにそのまま自宅に過ごしている人も多いようです。

2獄

2獄は両手剣・ムチ・ブーメラン限定。
両手剣枠でバトマスと戦士が多く、
戦士が活躍しているのは最近珍しいなと感じるようにも。

ムチは盗賊やスーパスターで状態異常をかけるつもりで
参加していると思われるのですが、実際にスパークショットや
スタン技でこちらのペースを握れるので
1人2人いるだけで戦況が段違いに変わっていたりもしています。

あと少数ながらまもの使いも見かけたものの、
両手剣かムチかまでは確認しておらず
どんな立ち回りだったかまでは把握していません。

ブーメラン職業は遊び人以外は均等に見かけるような状態で
主に両手剣職を中心にして構成されてるケースが多くなっていました。
クリア時間も「2分27秒80」「3分57秒42」「3分39秒39」と短めで
「幻妖の黒公子」の「鉄壁の盾」の使用具合で
「零の洗礼」を使う賢者がいないと1分くらい長引くような形に。

3獄

3獄は僧侶のみで、クリア時間としては
「8分35秒52」「8分32秒17」「8分54秒31」と長め。
初心者大使の10の日配信でも10分くらいかかったというリスナー話もでていて
チームメンバーと夜頃に参加してみると10分かかる回と
5分くらいで僧侶オンリーにしては手早く済んだ回も経験しています。

5分くらいでクリアできた回は、タゲ下がりで壁が成立し
「幻妖の魔勇者」「幻妖の黒公子」を分断させることに成功したのに対し、
10分くらいかかった回は壁が成立しづらく
2人のスティック僧侶が天使の守りがかかっている僧侶に対して
回復・蘇生被りで機能不全になっていた内容です。

ver5からはスキルポイントと宝珠の回収が入ったからいいものの、
これがver5以前のシステムだったらスティック僧侶4人のように
ただ時間がかかるだけの回に出くわしていただろうなとは。

  • ヤリ武闘家の時代の流れ

装備している武器はヤリが7~8割で、残りが棍とスティック装備の人で、
スティック装備の人でも半数くらい棍か槍に持ち替えてる姿は見かけました。

今はヤリ武闘家の時代ということもあって、
武闘家で新調したものを僧侶が使われているものの、
棍も今回ダメージ源としては立派なもので、狼牙突き主力のヤリよりも
単体攻撃性能に向いている棍の方がダメージが出ているように感じられます。

実際に棍僧侶で参加してみたこともあったのですが、
そこは最新ヤリのオウマガトキが行動時に10%バイシオンの効果があることから
奥義・棍閃殺でのチャージ技でのバイシオン更新と大差がつきづらく
今回わざわざ特技を振り替えてヤリから棍を使う程でもないなといった感想に。
1世代前の雷光のこんを使ってみて、専用の棍属性ベルトもあり
ヤリのジゴスパークによる雷耐性の低下と相性がいいと思っていたのですが、
幻妖の黒公子が光と雷に耐性を持っているので、
氷結らんげき・豪雪氷結乱撃のダメージが上がる
最新の「氷獄鬼のこん」を使っても良かったなとも。

ちなみにヤリ参加でオウマガトキを使っていそうな人は5~6割くらいで
次点でデンジャーランスを使ってる人も多かったのですが、
他はドレスアップを被せていそうなヤリも見かけたので正確には判別つきづらいところ。
私もヤリ武闘家の衣装合わせをデンジャーランスに合わせていたので
オウマガトキの買い替えに関してはその点で買い替えの時期を延ばすことにもなっています。

あと武闘家の一閃突き・改感覚で、通常の一閃突きを使ってる人も見たのですが
宝珠システムの回収により一閃突きに宝珠ポイントを割きやすく、
60%くらいの成功率は獲得していそうなのですが、
さすがに会心ヤリやら会心腕を僧侶で用意できる人も少数そうでで
狼牙突き連打の方が良さそうだなと思うところもあったのですが
ちゃんと会心率を整えていればバイシオンがかかるまでの
ダメージ稼ぎには使えそうな雰囲気もありました。

4獄

4獄は武闘家・デスマスター・天地雷鳴士・占い師・踊り子限定で、
「2分40秒89」「2分57秒81」「2分48秒68」とかなりクリア時間が短くなっていました。

職業としては武闘家・踊り子が多い回と、
従来通り占い師が多い回があるようで、
記録をとっていた回だと武闘家・踊り子が多く、
武闘家の一喝で動きを止めたり、占い師の月の幻惑陣をかけながら
短剣踊り子の毒タナトスで一気にダメージを稼ぐような状況で
PTプレイが有機的に機能しやすい環境にもなっていたようで
気付いたらあっさり倒し切っていたといったことにもなっています。

万魔での扇踊り子の活躍から、あちこちで踊り子の参加も増えているのですが、
ver5のシステムで大きく恩恵に肖っている職業が踊り子でもあり
特に短剣踊り子だと邪神の宮殿での活躍報告を目にすることも増えました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.2での「闇に堕ちた英雄の幻影」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「暗黒の星竜機」(2020年8月11日3時~14日02:59)

属性弱点はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暗黒の星竜機」(2020年8月11日3時~14日02:59) はコメントを受け付けていません

「闇に堕ちた英雄の幻影」(2020年8月10日~24日)

2020年8月10日~8月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣・ムチ・ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
僧侶限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
武闘家・デスマスター・天地雷鳴士・占い師・踊り子限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「闇に堕ちた英雄の幻影」(2020年8月10日~24日) はコメントを受け付けていません

8月の「10の日」

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~みんなでドルボードミーティング~ (2020/8/6 更新)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(グレン城下町 E-3)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ
  • ガニャポン屋 「ニャンコインセール」

プーちゃんのカードがこちら。

みんなでドルボードミーティング

現在ドルボードレースグランプリが開催されており、
開催場所のプクランド大陸にある「荒野の休息所」で
お気に入りのドルボードをカスタマイズして集合する企画。

>開催場所、サーバー
>荒野の休息所 サーバー22、サーバー31~40

私だとドルボードレースグランプリで走るのが好きな方なので
期間中色んな人と一緒に走ることになったのですが、
ドラクエ10って色んなドルボードがあるよねっていう話題にも。

カテゴリー: 公式情報+q | 8月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

8月9日~8月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・怒濤の踊り子軍団VSグラコス
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な魔人エンラージャ強討伐!
3分を制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・第八の霊廟を制覇せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・畑に水を1回あげる
・錬金釜でアイテムを1回作成する

カテゴリー: 達人クエスト | 8月9日~8月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません