8月2日~8月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・魔法使いと行く!迅速なアトラス強討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
4分20秒を 制限時間とする。
・天地雷鳴士と行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
天地雷鳴士をパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・かきおきメモを1回書き換える
・青宝箱を1個あける

カテゴリー: 達人クエスト | 8月2日~8月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(8月1日~8月14日)

8月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、銀の錬金石10、ゲルニック将軍コイン1

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(8月1日~8月14日) はコメントを受け付けていません

天獄「邪竜神の使徒たち」(2020年8月1日4時~4日03:59)

属性弱点はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪竜神の使徒たち」(2020年8月1日4時~4日03:59) はコメントを受け付けていません

攻撃時??%で眠りと魅了は忌避されがち

こうげき力、おしゃれさ、かいしん率、呪文発動速度、MP吸収率、
MP吸収ガード、MP消費しない率、武器ガード率、呪文ぼうそう率、
どく、眠り、マヒ、混乱、幻惑、魅了、マホトーン、ヘナトス、ルカニ、
リホ系解除、マホ系解除、、開戦時会心率上昇。

防衛軍や白箱から手に入る武器だと、錬金効果部分はランダムで
「ひとまず何でもいいから防衛軍産の武器をとってきたら?」
みたいな光景もありふれたやりとりになっているものの
実をいうと、上記の中に忌避されがちな効果も存在していて
「攻撃時??%で眠り」
「攻撃時??%で魅了」
の効果がついたら即捨てる人もいるという話。

眠りの効果も、魅了の効果も敵モンスターに状態異常が付与されると
思わぬ形で助られることもある一方で、サポート仲間が攻撃しなくなることから、
ある意味、通常場面だと使える場面がほとんど存在しない
「リホ系解除」「マホ系解除」よりもランクが劣ってしまうように感じる人もいる中で、
早く倒し続けたい稼ぎで否定視されることにもなっており、
同じような理屈として風の宝珠の「始まりのラリホー」なんかも
サポート仲間を利用した稼ぎの邪魔になってしまうということで忌避されていました。

カテゴリー: 装備品選び | 攻撃時??%で眠りと魅了は忌避されがち はコメントを受け付けていません

第7期初心者大使の福田直也(シャイニング)さんの「万魔の塔」初見戦績

第7期初心者大使の福田直也(シャイニング)さんが
魔界を進行し「万魔の塔」に到達することになりました。
「万魔の塔」は難易度が高めで苦手意識が強い人も多いわけなのですが
ver5.2での初見プレイにしては特徴的な好成績を残したので
1つの初心者挑戦のモデルケースとして紹介させていただこうかと。
【DQX】第7期初心者大使 福田直也 俺はしもべでは無い‼️アストルティアのスターだ※魔界ストーリーの続きやります

状況としては最近両手剣バトマスデビューをし放送中にLv112からLv113に上昇。
リスナーから両手剣バトマス戦い方を聞いているうちに、
ハンマーバトマスへの転向を強く勧める人もいる中も
手持ちの武器ガード埋めベルセルクブレードから
特技のプラズマブレードの炎耐性低下と相性がいい「業炎の大剣」をお試し中。
あらかじめ「魔界のピラミッド」というリスナー解説をうけて
「機神の眼光」と「竜のうろこ」を直前に付け直しています。

一の災い壇

(5:10:10~)
サポート仲間のみで挑戦することになり、
サポート仲間は初心者大使のみで構成され
Lv113ヤリ武闘家(かずなり)、Lv113両手杖賢者(こうへい)、
Lv111爪レンジャー(そのまし)という構成。

ストーリー攻略中の途中で万魔向けの構成とは言い難い中で
「第十七の災い」まで制覇し「83880P(はぐ1)」を獲得。

二の災い壇

(5:27:40~)
リスナー募集をすることになり、
Lv114ハンマーバトマス、Lv114ハンマーバトマス、
Lv112扇賢者という攻撃的な構成へ。

賢者の負担が大きいという予測がなされた中
「第二十の災い」まで到達し、カラミティスコルプをギリギリ撃破。
惜しくも他に雑魚敵が残っていたので完全制覇にはなかったのですが、
無事ボスの撃破称号は獲得し、「140744P(はぐ2)」を獲得。

三の災壇

(5:46:50~)
こちらもリスナー募集で
Lv113ハンマーバトマス、Lv114扇天地雷鳴士、Lv114扇賢者
という万魔の塔ではよく見かける安定的な構成へ。

途中でリスナーから退却することも勧められたのですが、
退却方法がイマイチ把握できなかったようで
退却方法がよくわからないまま三の災壇に挑戦。

最初からいるカラミティサンにシャイニングさんが突っ込んでいき
普段からサポート仲間のバトルマスターで
カラミティサンへの突撃に対して悩んでいる人も多いことから
「シャイニングがサポバトマスのように
 カラミティサンに突っ込んでいったぞ」
という内容のネタがコメントで流れていたのですが
カラミティサンをそのまま攻撃し続けていると、災禍の陣も引きに恵まれ、
第四の災い残り時間3:45の段階で見事カラミティサンを倒してしまうといった展開に。
(5:50:15)

その後、鬼門の「第十一の災い」でキラーパンサーも登場したのですが
そちらの猛攻をしのぎ、見事時間内いっぱいまで居残ることに成功し、
「第十二の災い」での制覇、「68631P(はぐ1)」を獲得していました。

カテゴリー: 未分類 | 第7期初心者大使の福田直也(シャイニング)さんの「万魔の塔」初見戦績 はコメントを受け付けていません