土ダメージ減装備の需要先

雷耐性42%が出た次の日にこの属性耐性埋めが出てきたので
これだけ続くとさすがに出やすくなったのではないかと思い
追加で倒し続けているものの、それ以後は出なかったので
単純に星のめぐり合わせのようなもので手に入ったということになりそう。

ちなみにこちらはスレア海岸ふわふわわたあめをとりにいったときに
サブキャラがひょっこり拾った品物で、18%程度なのですがもったいないので
きせかえドールに装備させて保管し続けている状態にもなっています。

土耐性がつく装備品

土耐性がつく装備品の一覧場コチラ。

  • Lv30レンジャーコート上(レン)
  • Lv60原始獣のコートセット(盗賊、バト、レン、まも)
  • Lv60ワイルドジャケットセット(盗賊、レン、どう)
  • Lv60古武道着セット(武闘、盗賊、まも、踊り)

レンジャーコート上に関しては単品で、
他はセット効果で「土ダメージ10%減少」を獲得できるのですが、
それ以後の装備品で土ダメージ減の効果はつかなくなり、
コインボスでいうと悪霊の神々時代の
「大地の怒り」対策でピークを迎えることになっています。

また、属性ダメージとは言えどもその他の装備品で
土ダメージ減のアクセサリーも存在しないといった状況が続いており、
もし土ダメージ100%減を目指そうとするならば、
からだ上と盾それぞれで属性耐性埋め+食料が必要になってくる世界です。

土属性の攻撃は多けれども、転び耐性・移動・ジャンプで対処

古くはアトラスの「大地の怒り」
キラーマジンガの「グランドインパクト」
ドン・モグーラの「大地揺らし」「真・大地揺らし」
暗黒の魔人の「じしん」が土属性で
過去にドラクエXTVだと声優のランズベリー・アーサーさんが
土耐性を盛ってグランドインパクトの直撃を耐えるパフォーマンスも。
ちなみにキラークリムゾンのグランドインパクトも土属性です。

剣王ガルドリオンだと土属性っぽい名前の技が多いのですが、
(例:地神の衝撃、地砕隆起、地ばしり斬り)どれも無属性攻撃にはなって、
地砕隆起で設置後の攻撃は土属性ダメージになるとのこと。
震王ジュノーガだと「じひびき」あたりが土属性になるようです。

強戦士の書をあたるだけでも
悪魔長ジウギスの「ジバリーナ」、ウルベア魔人兵強の「ガレキ落とし」
破戒王ベルムド強の「ウイングインパクト」
ヘルバトラー強の「大地の鼓動」と出てきて、
他には「ランドインパクト」「じひびき」「地竜のうねり」も土属性攻撃で
特に「じひびき」に関しては邪神の宮殿の災いの神話が使ってきたり
「地竜のうねり」は天獄のボスが使ってくる場合もあり、ジャンプで回避可能。

「奏演王ベイオウルフ」や「銃士キュリトス」がジバルンバを使ってきて
他にもジバルンバサンバといった厄介な攻撃も存在するのですが、
例えば万魔の塔のカラミティスコルプの場合有効ではあるものの
到達するまでの方が課題となりやすいといった事情も存在します。

聖守護者の闘戦記だと、冥骸魔レギルラッゾがジバルンバ、
獣魔ローガストの大地の爪牙が土属性ダメージとのこと。
天地・僧侶構成だと大地の爪牙は巻き込まないことが重要といったところでしょうか。

これだけ土属性のダメージを並べても、土属性ダメージそのものよりも
ダメージに付属しがちな「転び」耐性の方が歴史的に問題視されてきていて
「大地の怒り」「グランドインパクト」に関しては移動で避ける、
「大地揺らし」「じしん」「じびひき」はジャンプで回避するというような形で
土属性ダメージに関してはあまり向き合ってこなかった経緯が存在します。

例外

そんな状態なので、運良くメインキャラで手に入ったものの
使いどころがないということで倉庫にしまっておいたのですが、
ver5.1から「輝晶獣」が追加になり、

2番目の強さである「輝晶獣ボイボゥ」が「鳴動する大地」で
土属性の攻撃をしてきてほぼ全範囲に近いような形で、
だいたい800ダメージを与えてくるとのこと。

ジャンプで回避できず、最初に使ってくることもあるとのことで
対処方法としては聖女の守り・やいばのぼうぎょといった行動の他に
土耐性を盛ると比較的に安全に戦うこともできるということで
14%減で688ダメージ
18%減で656ダメージ
20%減で640ダメージ(やいばのぼうぎょのみ)
28%減で576ダメージ
42%減で464ダメージというような減少幅(目安)をみせて、
ダークタルトでもダメージを減少させることができることから併用が効果的です。

ただ、自分だとガルドドン強さ3は倒せども
輝晶獣に関しては一度も戦う機会は存在しなかったので
効果的な装備品は獲得していても、戦う機会はver5中にあるかのかどうか。

カテゴリー: 装備品選び | 土ダメージ減装備の需要先 はコメントを受け付けていません

【ver5.2対応】収集おさかなリスト141種類

ver5.2になって、釣れる魚が138種類から141種類に増えました。
大型アップデート情報 バージョン5.2 (2020/6/15更新)|目覚めし冒険者の広場

「釣り老師ハルモス」からもらえるご褒美も追加。
・ノーマルサイズ110種類報酬に 「スペシャルふくびき券」20枚を追加。
・ビッグサイズ110種類報酬に 「真夏の釣り堀」(庭具)を追加。
・キングサイズ80種類報酬に 「メタル迷宮ペア招待券」2個を追加。

141種

あと『一部の『さかな』の並び順を変更しました。』とのこと。
調べてみると新種の3匹の追加に加えて

「ヒトデ⇔クリオネ」の位置変更(5ページ目)と
ver5.1:「アカマンボウ」「ホシエイ」「アルビノホシエイ」「ヨロイザメ」「マンボウ」
ver5.2:「ヨロイザメ」「ホシエイ」「アルビノホシエイ」「アカマンボウ」「マンボウ」
というような位置変更(7ページ目)が行われているようです。
【ver5.1対応】収集おさかなリスト138種類

漁場

今回追加されたのが3種類で、ともにガウシア樹海に生息しています。

・ツチフキ
・ビーシュリンプ
・ネオケラトドゥス

どれも区分としては「川」区分にはなっているのですが、
大まかに「橋、橋付近」「それ以外」となっていて、

「橋、橋付近」だと「ネオケラトドゥス」が

「それ以外」だと「ツチフキ」「ビーシュリンプ」が釣れます。

ガウシア樹海だと南北にかかる橋のような役割をしている樹木やツルが3つ存在し、
そちらの上に乗って釣れば「ネオケラトドゥス」が狙えるのですが、
橋付近でも「ネオケラトドゥス」が含まれていて、やや曖昧なところがあるものの
アビスジュエルで「トポルの村」から南下すればすぐに到達可能。

「それ以外」の区分だと「橋、橋付近」よりも範囲が広いので、
アビスジュエルでガウシア樹海あたりで移動し一番近くの川で釣れば
「ツチフキ」「ビーシュリンプ」が釣れ、こちらもアクセスは非常に良くなっています。

「ネオケラトドゥス」がレア度が高く、
水深・くいつき度の減少ともに難易度は高めなので
私だと氷の釣り竿改☆3+天使のルアー☆2で釣ったのですが、
ルアーにも☆3の使用を推奨するようなタイプです。

一方で「ツチフキ」「ビーシュリンプ」ともに難易度は低く
はっきり言ってしまうと、「ビーシュリンプ」がかかるかどうかが勝負。
通常の氷の釣り竿☆1+ぎんのルアー☆0あたりでも釣れる難易度なので
ゴクラクギョ・黒白は釣れるかどうかあたりで粘った方がコスト安にはなります。

データ

  • ツチフキ 43.1~62.3m

さかなは 必死に泳いでいる!
7.1~12.0メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 7~9減った!

  • ビーシュリンプ 65.7~79.4m

さかなは 必死に海底をはった!
10.2~14.0メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 5減った!

  • ネオケラトドゥス 267.3~295.2m

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 19~22減った!
 
さかなは 必死に泳いでいる!
18.1~23.4メートル離れた!

カテゴリー: 釣り三昧 | 【ver5.2対応】収集おさかなリスト141種類 はコメントを受け付けていません

梅雨

雨のガウシア樹海が 思いのほかステキな風景で

カテゴリー: 未分類 | 梅雨 はコメントを受け付けていません

6月21日~6月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・圧勝のベリアル強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・武闘家と行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
武闘家をパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・圧勝の第四の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS紫炎の鉄機兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 6月21日~6月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

トポルの村のスライムパンについて

魔界のトポルの村でパンが焼かれているのですが、

よくよく見てみると目が赤くなっており
スライム・強モデルとなっていました。

こちらがメルサンディ村のスライムパンで目は黒目仕様。

カテゴリー: 未分類 | トポルの村のスライムパンについて はコメントを受け付けていません