夏イベント『キミとサメない夢を』で気づいたこと

夏イベントの「キミとサメない夢を」で気づいた仕様について。

夏イベント『キミとサメない夢を』開催!  (2020/7/22更新)|目覚めし冒険者の広場
>2020年7月22日(水)12:00 ~ 8月16日(日)23:59

今回だと既に取り寄せ商チャガナにて
今年の新作水着が取り寄せ可能となっているのですが、
「ワーニングな水着」「ワーニングなビキニ」
「ワーニングな足ヒレ」「サメスーツ・青」の他に
通常進行だと入手機会がない「サメスーツ・銀」の存在が確認できます。
どうやら「銀の真珠」から手に入ることがあるレアアイテムになるようで
期間が過ぎればプレゼントチケットでの獲得になりそうな水着でもあるようです。

キュラナナビーチでのアワウキ貝獲得手順

オススメするコースとしては、
南からスタートをし西へ進んでいくルートです。
売店の南西で1つ、中央付近で2つ、北西で4つ狙うコースで、
あとはアワウキ貝の補充を待つといった手順。

ゴウレの裏手に、中央の「孤島の岩場」へワープするコースもあるのですが
中央はサメが時計回りに周遊しているような状態でサメバーンが多く、
明らかに南から進んだ方がサメバーンが少ないので、私はそちらで獲得しています。
中央へ飛ぶルートについては虹天候のみに使うといった具合でしょうか。

  • サメバーンの背後は気づかれづらい

サメバーンの正面に出ると気づかれるのですが、
サメバーンの背後だと気づかれないので
サメバーンの背後についていって泳ぐと進行しやすくなります。
ただ、決まったルートを泳いでいるサメバーンなのですが
ルートがいくつか存在するので、他のルートとバッティングする場所だと注意が必要です。
北西側のルートだとバッティングしやすいのですが、
サメの流れを見つつ背後をとって泳ぐと回収しやすいものの、
途中で自然湧き(サメワープ)するサメバーンもいるようで不測の事態は存在します。

  • 救済措置の売店南西にある「アワウキ貝」

どの「アワウキ貝」もサメバーンが通るので回収には危険が伴うのですが、
1つだけサメバーンが通らない「アワウキ貝」が存在していて
売店南西に浮いている「アワウキ貝」がそれになります。

サメバーンに襲われ「アワウキ貝」が全部無くなっても
また売店南西の「アワウキ貝」をサーペンに渡すことによって
1個1個獲得することはできるので、上手に利用することをオススメします。

中には売店南西側の「アワウキ貝」周辺でキャラクターを放置させつつ
10分間隔のアワウキ貝の補充で粘っている多アカウント持ちの人や、
キュラナナビーチを出てリログして補充する方法もあるそうです。

サメガードの使い方

サメバーンが近くにいると画面が黄色く光り、
さらに近づくと赤く光り出すわけですが、
サメに気づかれるとあちらから接近してきます。

やり過ごす方法としては、遠くで気付かれた場合だと
そのまま真逆に泳いで逃げきることも可能です。

ただ、サメバーンはこちらが足ヒレを使って泳ぐよりもわずかに早く泳ぎ、
だいたいはサメの進行ルート上での遭遇となるので
距離としては接近された段階で追いかけられることの方が多いことから、
サメガード(水中でジャンプボタンで発動)で追い返すことが必要になってきます。
人によってはサメガードを急いで使おうとして
ジャンプボタンを長押ししてカメラモードになってしまう人もいるそうで注意。

  • サメガードは基本的に1匹追い返せるだけの能力

サメガードは15秒ほどバリアが発動し、
効果時間内はサメの攻撃を1度だけ防いでくれて、
そのままサメを消滅させてくれる都合上、
15秒以上サメに追いかけられるとサメガードが消えてしまう
ということにもなりかねないので、サメ1匹に追いかけられているくらいならば
自らサメに当たりに行って、その後陸地に上がってサメガードの回復を待つのが上策です。

問題はサメ2匹以上に追いかけられると、サメガードは1回しか発動せず、
サメガードを使うと30秒は経過しないと再使用が不可能なことから
そのまま陸地にたどり着けないならばアウトという場面も多く、
サメガードが使えても2匹以上いそうならば近づくのはNGとなります。

  • 他人が追いかけられているときでもサメガード追い返しは可能

フレンドがサメバーン2匹においかけられているのを見かけたので、
(※サメバーンの頭上に「サメバーン」と文字表示されてる状態)
試しにサメガードを使って追跡状態のサメバーンに近づいたところ
サメガードを消費して1匹サメバーンを追い返すことに成功しました。

虹天候について

サメバーンがあちこち泳いでいるキュラナナビーチは
天候によって状況が変化するわけですが、
詳細についてはあまり触れられていないので
細かな違いについては正直よく分かっていません。

体感としては、晴れのときだと視界が良くなり
サメの数も少なく感じられるわけですが
晴れのときでもサメが多く泳いでいる一団を見かけることもあり
総数を把握できないので具体的にこうなってるとは言い難い状態。

  • 虹天候について

特徴的なのは、晴天状態でも空に虹がかかるときがあり、

虹がかかっているとサメバーンが空を眺めて動きを止めます。
更にはサメバーンに接触すると
「虹の光によって サメバーンの攻撃は あたらなかった!」
と表示され、その場にいるサメバーンは消失することになります。

  • 虹天候はいつ終わるのか分からない欠点がある

この虹天候状態だと安全に「アワウキ貝」を拾えるように見えるのですが
ただ1つ大きな落とし穴があって、いつ虹天候が終わるか分からず
急に天候が変わってサメバーンが動き出すといった状態で、
虹天候状態でも退避先を考えながら行動しないと
終了した直後に追われて襲われてしまう展開が待ち構えています。

「夏の番人」「夏の英雄」「夏の神」

基本的には5種類の真珠を集めればクリアなのですが、
一度に納品する数が多かったり、納品総数が多いとセリフが変化するようです。

例1)一度に10個納品、合計22個

「ほう……サメバーンの目を かいくぐり
 一度に これほど多くの アワウキ貝を
 持ち帰るとはやるじゃないか。」
「今回 お前は 10個の アワウキ貝を
 一度に 持ち帰った。
 新記録達成だな。」
「今回 持ち帰った分で お前が集めた
 アワウキ貝の合計が 22個に達した。」
「こんなにも キュラナナビーチのために
 尽くしてくれるとは……
 お前は まさに この夏の番人だな。」

例2)一度に21個、合計59個

「ほう……サメバーンの目を かいくぐり
 一度に これほど多くの アワウキ貝を
 持ち帰るとはやるじゃないか。」
「今回 お前は 21個の アワウキ貝を
 一度に 持ち帰った。
 新記録達成だな。」
「今回 持ち帰った分で お前が集めた
 アワウキ貝の合計が 59個に達した。」
「こんなにも キュラナナビーチのために
 尽くしてくれるとは……
 お前は まさに この夏の英雄だな。」

例3)一度に54個納品、合計96個

「ほう……サメバーンの目を かいくぐり
 一度に これほど多くの アワウキ貝を
 持ち帰るとはやるじゃないか。」
「今回 お前は 54個の アワウキ貝を
 一度に 持ち帰った。
 新記録達成だな。」
「今回 持ち帰った分で お前が集めた
 アワウキ貝の合計が 96個に達した。」
「お前こそ まさに 夏の神。
 これ以上ない 至高の存在だ。
 どうか そのチカラで ビーチを救ってくれ。」

専用の獲得称号ではなく、ただの自己満足の世界なので
キュラナナビーチを出てのログアウト回復しなければいけないという話でもありません。

クリア後のキュラナナ掲示板を見ると、一度の獲得数と累計数が張り出されていました。

カテゴリー: 未分類 | 夏イベント『キミとサメない夢を』で気づいたこと はコメントを受け付けていません

夏イベント『キミとサメない夢を』開催の漁場

水着イベントの「キミとサメない夢を」が開始になりました。

夏イベント『キミとサメない夢を』開催!  (2020/7/22更新)|目覚めし冒険者の広場
>2020年7月22日(水)12:00 ~ 8月16日(日)23:59

私としてはこれから遊び倒すわけですが
キュラナナビーチは釣りをすると漁場が特殊なケースも多いので
試しに今年はどんな魚が釣れるか確認してみたところ、

こちらでもサメ尽くし!
ただレア度は高いので実用性としては薄く、
試しに釣ってみた人向けのサメネタの構成となっているようです。

ということで、新作の水着をもらいつつサメと戯れてきます!

カテゴリー: 釣り三昧 | 夏イベント『キミとサメない夢を』開催の漁場 はコメントを受け付けていません

ランドンフッドC-6にある、沈んだ黒宝箱の取り方

日曜になり週討伐を済ませ、ジュレットの町の海から漂流物を拾い
トップ10掲示板におひねりをいれてふくびき券を貰おうと
トップ10掲示板を見ていると次ような質問形式の画像が投稿されていました。

「ランドンフットC6の湖の中に沈んでいる黒い
 宝箱の取り方を教えてください。
 入手済み宝箱リストにはないのに、おたから
 さがしのすずを使うと銀色に光るんです。」
(※交流酒場、トップ10掲示板の2020年07月05日~11日での
 プクグリーさんの『謎の宝箱』から引用)

ちなみに今回自分なりに記事化はしたのですが
Googleで「ランドンフット」「C-6」で検索にかけてみたところ
ヤフー知恵袋や冒険日誌に別の形で解答の掲載があったので
そちらでも十分な解答は得られるわけですが、
今となっては過去の内容ではあるけれども、ちゃんと記事化しておこうということで。

状況

まず状況を精査すると、ランドンフットの南西側で
盗賊の「おたからさがし」もしくはアイテムの「おたからさがしのすず」を使うと

銀色に宝箱が光っているので向かっていったものの、

湖の中に黒い宝箱は確認できるものの
湖の中に沈んでいるので到達することができず、
何か仕掛けがあるのか色々探してみたものの獲得方法が分からないというもの。

ちなみにver1から存在している黒宝箱となっているのですが、
奇妙な話として、せんれきにある「入手済み宝箱リスト」の
「今にいるマップ」で表示されるランドフットだと黒宝箱の表示がなく、
他の赤宝箱を拾っていると全部拾いきった表示がなされます。

これについては色々と考えるもので、ひょっとすると釣りで獲得するのか
泳いで獲得できるのか、水を抜くサブクエストがあるのか、
それとも黒宝箱を浮かせる方法でもあるのかと考えるわけですが

以下ネタバレ。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | ランドンフッドC-6にある、沈んだ黒宝箱の取り方 はコメントを受け付けていません

レンダーシア内での宝珠取り

ver5.2から達人のオーブが使いやすくなり、
チーム単位で宝珠取りツアーをしているわけですが、
こちらが結構長引くことになり現在でも宝珠取りが終わらず
ver5.2のチーム活動の大半が宝珠取りになっているといった状況に。

ともあれ、着々と未獲得の宝珠も少なくなってきており
あとはもう素手特技の闇の宝珠だということで切り上げという話も出てきて
今度は別キャラの「らせん打ちの技巧」の宝珠がほしいとうことで
調べるとコサックシープが所持しているとのことで宝珠の香水+エモノ呼びにくると

(これ週討伐だな)

激しい既視感にとらわれつつも無事入手できたので
今度は「地ばしり打ちの極意」の宝珠がほしいということで
ブルーミンクスが所持しているとのことでエモノ呼びしていると

(これも週討伐だな)

ということで、宝珠取りで色んなモンスターを倒しにいくことから
飽きは来ないという大きなメリットはあるものの、
レンダーシア内で宝珠取りをしているとどうしても週討伐感が出てしまうという。

あとは経験値がどうしても魔界の方が高く設定されていて
魔因細胞のおまじないにしても魔界内オンリーになることから
その辺で魔界を外れると経験値稼ぎや魔因細胞集めの対象から外れてしまうわけですが、
何か指定の宝珠を収めておいしい報酬ゲット的な新しいお題でも儲けると需要にあいそうだなとは。

カテゴリー: 活動誌 | レンダーシア内での宝珠取り はコメントを受け付けていません

7月19日~7月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・海冥主メイヴ討伐!
・魔法戦士と行く!迅速なやるきのジャーミィ討伐!
魔法戦士をパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・グリーンオーブを4個集めよ!
・第八の霊廟を制覇せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS闇朱の獣牙兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・プレイヤーイベント告知を1回見る
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 7月19日~7月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません