天獄「邪竜神の使徒たち」の感想(2020年8月1日4時開催)

土曜日の朝4時からの開催で、ログインして
天獄をみたらいつの間にか開いていたといった状態。

「邪竜神の使徒たち」が純粋に強いことから
今回も難易度としては高めには感じていて、
オートマの場合クリア時間に5分前後はどうしてもかかっていました。

時間制限が短いお題に注意

達成条件に関しては今回緩やかに感じる人も多いようで、
・30秒以内に 風属性で7000ダメージ
・45秒以内に MPを400消費しろ
こちらは魔戦がいると達成が楽なので、
魔戦が参加しているとお題達成に苦労しづらく
・60秒以内に 幻惑の状態異常をかけろ
こちらが「邪竜神の使徒たち」の攻略と沿いやすく
実際にはお題発生前から幻惑を積極的にかける人もいるくらいで
占い師の月カードによる幻惑陣が最も頼られる手段にもなっています。

今回の注意点としては、20秒30秒のお題が多いことで
・30秒以内に 一撃で1999以上ダメージ与えろ
・30秒以内に 風属性で7000ダメージ
・20秒以内に 10回『ツッコミ」をしろ
特にツッコミのお題に関しては20秒とかなり短く、
対象をよく考えずにツッコミをしようとすると、
敵の背後にいるような状態で引っかかってしまったというようなことも多く、
トータルで3~4時間ほど周回してみたのですが、
おかげでツッコミ先の対象を確認しながら回数を稼ぐ手段を覚えることにも。

ver5.2でのガルーダテンペスト需要

今回ちょっと気になったのがver5.2での扇天地雷鳴士事情で、
ver5.2になって天地雷鳴士には「しんくう竜巻」が追加され
こちらが風属性となっており、例えば初心者大使での
ベルト整理のリスナー質問にて、風扇の戦神のベルトに関して
キープしておいた方がいいとアドバイスされるようにもなっていました。

また「万魔の塔」における扇踊り子の需要の高まりにより
多くの敵を巻き込みやすいガルーダテンペストの需要が高まっているのですが、

実はこちらにも「全ての風攻撃ダメージ+5.0%」という効果があり
天地雷鳴士の場合でも「水神のたつまき」「しんくう竜巻」
(+扇特技の「ピンクタイフーン」、チャンス特技の「グランドクロス」)
に影響するような状態でもあり、踊り子ばかりではなく、
天地雷鳴士だと風特技の「しんくう竜巻」により
装備事情にも影響を与えることにもなっているようです。

対して、最新の「黒仙翼のおうぎ」で「土の攻撃ダメージ+5.0%」で
「めいどうふうま」の連打にも適して非常に優秀なのですが、
今回だと風属性のお題が含まれていることから、
お題達成ではガルーダテンペストの方が向いているといった判断も。

依然として「プロセルピナ」の方もエンドコンテンツで重宝される品物なので、
それぞれ使い分けられるくらい扇の選択肢も増えてきたことを感じられます。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪竜神の使徒たち」の感想(2020年8月1日4時開催) はコメントを受け付けていません

8月2日~8月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・魔法使いと行く!迅速なアトラス強討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
4分20秒を 制限時間とする。
・天地雷鳴士と行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
天地雷鳴士をパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・かきおきメモを1回書き換える
・青宝箱を1個あける

カテゴリー: 達人クエスト | 8月2日~8月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(8月1日~8月14日)

8月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、銀の錬金石10、ゲルニック将軍コイン1

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(8月1日~8月14日) はコメントを受け付けていません

天獄「邪竜神の使徒たち」(2020年8月1日4時~4日03:59)

属性弱点はコチラ。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「邪竜神の使徒たち」(2020年8月1日4時~4日03:59) はコメントを受け付けていません

攻撃時??%で眠りと魅了は忌避されがち

こうげき力、おしゃれさ、かいしん率、呪文発動速度、MP吸収率、
MP吸収ガード、MP消費しない率、武器ガード率、呪文ぼうそう率、
どく、眠り、マヒ、混乱、幻惑、魅了、マホトーン、ヘナトス、ルカニ、
リホ系解除、マホ系解除、、開戦時会心率上昇。

防衛軍や白箱から手に入る武器だと、錬金効果部分はランダムで
「ひとまず何でもいいから防衛軍産の武器をとってきたら?」
みたいな光景もありふれたやりとりになっているものの
実をいうと、上記の中に忌避されがちな効果も存在していて
「攻撃時??%で眠り」
「攻撃時??%で魅了」
の効果がついたら即捨てる人もいるという話。

眠りの効果も、魅了の効果も敵モンスターに状態異常が付与されると
思わぬ形で助られることもある一方で、サポート仲間が攻撃しなくなることから、
ある意味、通常場面だと使える場面がほとんど存在しない
「リホ系解除」「マホ系解除」よりもランクが劣ってしまうように感じる人もいる中で、
早く倒し続けたい稼ぎで否定視されることにもなっており、
同じような理屈として風の宝珠の「始まりのラリホー」なんかも
サポート仲間を利用した稼ぎの邪魔になってしまうということで忌避されていました。

カテゴリー: 装備品選び | 攻撃時??%で眠りと魅了は忌避されがち はコメントを受け付けていません